こんにちは。兼子です。
今日はですね、僕が使っているWordPressの有料テーマ、AFFINGER6について書いていこうと思います。
WordPressをやり始めた方はわかると思いますが、ブログのカスタマイズってめっちゃ大変ですよね。
特にプログラミングなんて全然わからん。って方にとっては本当めっちゃしんどいと思います。
それでもやっぱり思い通りのデザインに近づくと楽しいから色々やりたくなるのですが、気づいたらCSSとかPHPとか、いつどこでかわからんけど間違ってバグが起きてた。なんて事結構あるかと思います。
またテーマによってはSEOに弱いとか、稼ぐ事に向いてないとか色々あって正直素人の僕にはよくわからん。
ってことでそれならもういっそ有料テーマかったろう!と思ってAFFINGER6を選んだわけです。
正直他の有料テーマとかなり悩みましたが、稼ぐために特化したというこのAFFINGER6に決めました。
稼ぐっていうといやらしいですが、実は稼ぐにはアクセスを集める必要があって、アクセスが集まるって事は良いブログ。って事じゃん!って思ったんですよね(単純)
というわけで、今日はね、僕のブログがAFFINGERを導入してからどうなったかを書いていこうと思います。
WordPressの有料テーマを悩んでいる方や、本気でブログ運営したいと思っている方、イラストブログ運営者の方はぜひ参考にしてみてください。
目次
AFFINGER6導入ののメリット
まずAFFINGER66を導入して実際に感じためりっとについてあげると
- アクセスが上がった
- 収益が上がった
- デザインが捗る
- 有料テーマを使うことでやる気が出た
- ETC
とまぁこんな感じで本当に盛沢山だし、細かいところを上げるとまだまだあるけど胡散臭さも同時に上がるので、とりあえず特に感じたものを羅列しました。
それぞれのメリットについて順に解説していきます。
AFFINGER6を入れてからPVが着実に上がっていった
まずね、このグラフを見てほしいです。
去年の10月末から2021年5月現在のPVのグラフです。(1週間毎)
びっくりするぐらい着実に伸びていきました。仮想通貨バブルの時の上がり方ぐらい着実に上がっています。
以前は、こんな伸びはしていなく、本当にこのテーマを導入してからいやらしいくらいにアクセスが着実に上がり続けている。
はっきり言ってAFFINGER6を導入すれば確実に伸びるわけではないが、伸びる可能性は上がると思う。全然伸びてなかった僕が伸びたから。
本当導入前は、1日10~20だったPVが今では1日400~500まで増えた。
もちろんすごい多いわけではないのはわかっていますが、成長している。と思うととてもうれしいし、やる気も出ます。
ブログの収入が上がった
稼ぐに特化したというだけあってなのか、ブログの収入も上がった。
2021年
3月・・・約3000円
4月・・・訳5000円
5月・・・約6000円
こんな感じでどんどん増えてきている。
※その後2021年6月には1万円を超えました。
これも本当にお小遣い程度の金額ですが、やっぱり上がっていると思うと嬉しい。
ちなみに4月の稼ぎの内訳的には
アドセンス・・・1500円
アフィリエイト・・・3500円
っていう感じです。
ブログの維持費(月1000円ちょい)は余裕で超えられるようになりました。
ブログのデザインがめちゃくちゃしやすい
正直AFFINGERを買ったとき、デザインはあまり期待していませんでした。
なんとなくデザインならJINとかSANGの方が良いだろうし、いじるにしても初心者の僕にはできないのだろうと。
なので最初の数か月はあまりいじっていませんでした。
ただ、ある日有名なブロガーの方が、AFFINGERをすごいおすすめしていて、「自分のブログはAFFINGERをテーマにしていてデザインがめっちゃ楽だし思い通りにできる!」
って言ってたんですよね。

って思ったんですよね。
なんてたってそのブログ、めっちゃデザイン拘ってそうだし、難しそうに見えたんですよね。
でも同じテーマなら自分にもできるんじゃない?って思ってやったら本当に近いものができた。
その結果できたのがこんな感じの当ブログです。正直客観的に良いと思われるデザインかはわかりませんが、自分としてはかなり気に入っています。
なによりびっくりしたのが、「こんな感じのデザインにしたいな!」って思ったらだいたい本当に簡単にできる。
例えば↑のような動くおすすめ記事とか、めっちゃ難しそうだなと思いきや、本当に簡単にできる。
それはもちろんAFFINGERのテーマにそういった要素が組み込まれているからで、ブログデザインの知識がない情弱兼子でもできるのです。
金をかけた事で精神的圧迫で頑張れるようになった
本当AFFINGERを買う前は、「もうブログをやっててももうしょうがないのかな。」とか思ってブログの閉鎖も考えたことあったし、モチベーションもなかなか出せなかったんですよね。なんせ1日10~20人くらいしかこなかったし。
その結果記事も書く気が起きず、負のループに入っていました。
でも思い切ってテーマに有料課金したことで、金をかけてしまった!という精神的圧迫でなんだかんだ少しづつまた記事を書けるようになった。何より有料の力を見たい!という思いで真剣になれた気がします。
いやらしい話ですが、やはり人間は損をしたくない生き物なので、金がかかるとその分もと取りたい!と思い頑張れるのでしょう。
夜に食べ放題行くから昼間絶食するみたいな感じです。多分
AFFINGER6のデメリット
最後にデメリットについて書いていこうと思います。
- 高い
- 最初はちょっととまどう
- テーマの以降に苦労した
こんな感じです。これも順に解説していきます
値段がちょっと高い
WordPressって無料テーマもたくさんあるから有料ってだけでちょっと「う~ん…」って思っちゃいますよね。
また、他の有料テーマも1万円前後で買えるものもたくさんあるので、14,800円ってのはちょっと高いように感じますよね。
というので買う前や買った直後は微妙に後悔が襲ってきました。何ブログにこんな金かけてるん!?って。
まぁでもその後アクセスや収益が上がったことで、全然よかったじゃん!と思えるようになりました。
AFFINGER6は複数サイトで使いまわせる
ちなみにAFFINGERは若干高いですが、その分複数サイトで使いまわせるんですよね。
僕は今1個しかサイトを持っていませんが、複数持っている方や、今後作る事を考えている人にとってはかなりお得です。
最初はデザインのカスタマイズにちょっととまどう
僕は買った直後、なんかよくわからないからってあまりデザインをいじらなかったんですよね。なんかどこをいじれば良いのかよくわからなかったんですよね。
ただ実際本腰入れてやってみるとわかるんですが、かなり直感的にデザインをカスタマイズできるんで、ちょこっといじり始めればすぐ慣れてめっちゃ簡単にデザインをいじれるようになります。
こんな感じでチェックを入れるだけで反映されるので、CSSとかよくわからんものをいじる必要もほぼない(てか自分は一切いじってないです。)
ただやっぱり口コミとか見ているとデザイン面で苦戦して後悔するって人は多いようです。
そんな人はまずどういうデザインにしたいか、目標のブログとかをみつけて真似する。って事を意識するとかなり捗ると思います。
僕もこのブログデザインかなり人の真似しています。
参考になるAFFINGERを使っているサイト
上記のサイトは2021年7月現在AFFINGERを使ってサイトを作っているので参考になると思います(変わってたらすみません。)
また公式サイトのテストサイトもすごい参考になるので、一度見てみる事おすすめします。
で、真似するとびっくりするのが、「こういうのやりたいんよなぁ・・・」って思ってカスタマイズページ見ると結構普通にできる。
他のテーマからAFFINGERへの移行に苦労した
で、最後はAFFINGERに限った話ではないんですが、テーマを移行するとデザインが崩れるんですよね。
僕はもともとコクーンっていう無料テーマを使っていたのですが、

つまり記事が多ければ多いほど以降の際に結構手間になります。なのでいつか買おう。って思ってるなら早めにテーマは買ってしまった方がおすすめです。
まとめ お金はできないことにかける
というわけで、AFFINGERは14,800円と、決して安い買い物ではなかったが、本当に満足しています。
以前買ってよかったものランキングという記事を書いたのですが、もちろん上位にランクインしているほど、僕は買ってよかった物です。
-
イラストレーターにおすすめ!?買って良かったもの、後悔しなかったもの【絵描き版】
こんにちは。兼子です。 みなさんね、何か買いたい!って衝動に駆られる事ありますよね。 特に何かが欲しいわけじゃないけど、なんとなく何かを買いたいなぁ。って時。 この記事を見 ...
続きを見る
そして、すでにAFFINGERの値段(14,800円)以上の収益は出ました。
本当にお金に余裕があるわけではない中での買い物だったので、不安もありましたが、買ってよかったなと思います。
もちろん自分がプログラマーでブログをいじるのが大好き!というのであれば、自分でカスタマイズしていくのもいいのかと思いますが、僕はブログを書いたり、絵を描くのは好きですが、コードをいじったりするのは本当に苦手なのです(デザインを変えるのは好きだが、やっぱり【好き=得意】ではなかった)。
こういった苦手な部分は克服しようと時間をかけるより、お金をかけて戦わずして勝つのが良いのかなと改めて思いました。その分記事やアイキャッチを書くこと等に力を注いだ方が色々効率的なのかなと。
もし自分と同じような境遇や性格の人がいるなら、是非「AFFINGER6」おすすめします!
それじゃ!
おすすめ記事▼
イラストブログは稼げる?稼ぐ方法自分なりに解説しています。
-
イラスト系ブログは稼げる!?ブログで稼ぐ方法と、月間1万PVで稼げた金額【イラスト副業】
こんにちは。兼子です。 今絵を描いている人で、ブログを始めるか悩んでいる人、多いのではないでしょうか? この記事はそんな方に是非読んで欲しい記事です。 ブログ ...
続きを見る
イラストブログを始めた絶対に登録すべきASPサイトを紹介しています。ブログを始めたばかりの人は是非参考にしてみてください。
-
【初心者】イラストブログを始めたら絶対登録すべきASPサイト
こんにちは。兼子です。 今日はですね、イラストブログをやるなら登録すべきASPサイトについてご紹介しようと思います。 ASPサイトって沢山あって、正直何を登録すべきかわから ...
続きを見る