兼子
自作のラインスタンプ販売中

当ブログはアフィリエイト広告による収益を得ています

悩み 腰痛対策

ニトリの姿勢サポートチェアを買ってみた!座るだけで姿勢は良くなる?【絵描きの腰痛対策】

9月 1, 2023

こんにちは。兼子です。

 

兼子
先日ニトリで姿勢サポートチェアなるものを買いました

女子大生
なにこれ・・・・
椅子の上に置く椅子...みたいなもの
兼子

 

なんだか怪しい健康グッズに見えてならないけど、実際にニトリで試してみたら想像以上に良かったから買ってみました。

ちなみに値段は約7,000円

 

女子大生
高ッ

って感じですが、これで姿勢が良くなるのであれば買う価値はある。多分。


というわけでしばらく使ってみた感想を書いていこうと思います。

兼子
腰痛が気になる人や、姿勢が悪い人、デスクワークの人等は是非最後まで読んでいってください

姿勢サポートチェアの効果

まず個人的に良かったところと、悪かったところを上げるとこんな感じ。

メリットデメリット
意識せずとも背筋が伸びる長く座るとお尻が痛い
腰の負担が減った気がするいつかヘタりそう

良いとこ悪いとこあるけど、個人的には「これは良いぞ!!」と思って買ったので満足している。

意識せず姿勢が伸びる仕組み

何でこれで姿勢が良くなるの?って話ですが、そもそも悪い姿勢ってのは腰が曲がってしまっているような状態の事。

左のイラストのように、背骨から腰にかけて湾曲しているような状態。

この状態でいると、腰の負担が増してしまうわけです。

 

この姿勢サポートチェアを使うとどうなるかというと、座ると自然と腰が前に押される。

①お尻を乗っける事で②腰が自然と前に押される

って感じ

 

つまり腰を曲げようとしても、コイツに押し返されて正されてしまう。というわけ。

これによって自然と良い姿勢を作りやすくなる。

 

兼子
「骨盤が立つ」って感覚を掴めた気がする

 

何より座ってみると、適度な圧が気持ちが良い。

想像以上に座った感覚が良くて、しばらくお試し用の展示品に座り続けてしまった。

 

ただ値段が7,000円と結構高いので、かなり迷いはしたけど腰の負担が減るなら良いじゃないかと思って買いました。

長く座っているとお尻が痛くなる

デメリットしては、結構硬い。

一応申し訳程度のクッションはついてはいるけど、普通に硬い。

 

なので長く座るとお尻が痛くなってくる。

 

痔がある人にはきついのかも知れない。わからんけど。

ただそもそも長時間座る事って体には良くないし、お尻が痛くなってきたら一度立ってストレッチなり休憩なり挟むようにすればいけると思う。

いつかヘタりそう

あと、このサポートチェア自体、湾曲のついたプラスチックって感じの素材なので、使っているうちにいつかヘタりそう。

一応1年保証があるので、多分1年は持つような設計なんだろうけど、2年ぐらいでヘタってきそうな予感。

使う場所を選ばないもの良い

ちなみにこのサポートチェアは椅子の上に乗せるだけなんだけど、これ自体を床置きにしても良いらしい。

引用:https://item.rakuten.co.jp/nitori/5667814/?s-id=bh_pc_item_list_name

公式でもおススメされている。

なので床に直座りの人も使えるようになっています。

姿勢サポートチェア購入時の注意点

個人的には展示品でしっかり試したうえで買ったので、特別不満はないし買って良かったと思っている。

ただ買う際には注意点があって、展示品などで試す事を強くお勧めする

 

女子大生
何で?
サイズによって座り心地が全く違ったんですよね…
兼子

というのも、このサポートチェア自体、MとLサイズが売っていたんだけど、自分にはMがあっていた。

 

Lサイズはあまりフィット感が無くて、座った感じがイマイチって感じでした。

なのでサイズによって座り心地が全然変わってくると思うので、購入の際は実際の座り心地を試してからの方が良いと思う。

 

あと、アイリスオーヤマに行った時も同じような物が売ってたんだけど、個人的にはそっちは全然良くなかった。

なので似たような商品でも座り心地は全然変わってくると思うので、注意してください。

 

兼子
ニトリが近所にある人は是非試してみてください

良い姿勢だと気分が良い

というわけで、科学の力を頼って良い姿勢で座れるようになった。と思う。

もともと腰には気を使っていたけど、やっぱりどうしても気づいたら腰が曲がってしまう事が多かったんですよね。

 

この椅子を置いてからは多分かなり良い姿勢になっていると思う。

 

そのせいか、なんだか毎日清々しい気分・・・

 

 

 

女子大生
絶対プラシーボでしょ・・・

そんな気もしなくもないけど、まぁ後悔は全然してない。

 

気になった人は是非試してみてください。

ちなみに自分がやってきた腰痛対策については以下の記事にまとめてますので、よかったらこちらも合わせてご覧ください。

イラストレーターの腰痛対策で行ってきた事8選!デスクワーク腰痛持ち必見

こんにちは。兼子です。   絵描きに腰痛はつきもの。 そんな言葉があるのか知らないけど、自分はここ数年で確実に腰にダメージが蓄積し続けていました。   そんな腰痛に対して、対策と改 ...

続きを見る

 


それじゃ

悩み系の記事▼

2023/9/2

ニトリの姿勢サポートチェアを買ってみた!座るだけで姿勢は良くなる?【絵描きの腰痛対策】

こんにちは。兼子です。   兼子 先日ニトリで姿勢サポートチェアなるものを買いました 女子大生 なにこれ・・・・ 椅子の上に置く椅子...みたいなもの 兼子   なんだか怪しい健康グッズに見えてならないけど、実際にニトリで試してみたら想像以上に良かったから買ってみました。 ちなみに値段は約7,000円   女子大生 高ッ って感じですが、これで姿勢が良くなるのであれば買う価値はある。多分。 リンク というわけでしばらく使ってみた感想を書いていこうと思います。 兼子 腰痛が気に ...

ReadMore

2023/9/8

【イラストレーターの腰痛対策】気づいたら仙骨座りをしていた件

こんにちは。兼子です。   2021年から慢性的な腰痛を発症し、色々対策してきましたが… 最近絶対やっちゃいけない座り方をたまにしていることに気づいた。   それが仙骨座り 女子大生 何それ?   こういうやつ▼ このだらぁ~っとした座り方。   この座り方を仙骨座りっていうらしんだけど、どうやらこれがめちゃくちゃ腰に悪いらしい。   でもなぜかこの座り方ついついやっちゃうんだよね・・・ というわけで、この座り方が何故いけないのか?ってことや、自分なりの対 ...

ReadMore

2023/9/14

Tick TimeよりスマホアプリのFocus To-Doの方がおすすめな件【ポモドーロテクニック】

こんにちは。兼子です。   今年の初めあたりにTick Timeというものを買いました。 女子大生 何それ? ポモドーロテクニックを使う際に便利なタイマー 兼子   詳しくは以下の記事で書いてあるので、よかったら見てみてください。   でまぁそこから3か月ほど使っていたのですが、ようやくポモドーロテクニックというものに慣れてきた。 やっぱり普通に作業するより、25分作業+5分休憩で区切ってやったほうが集中力は長続きする。   なのでこのタイマーには感謝しているんだけ ...

ReadMore

2023/1/22

【YouTube依存症対策】やる気が起きず、ついだらだらYouTubeを見過ぎてしまう時の対処法

こんにちは。兼子です。   兼子 最近YouTubeがやばい ヤバすぎて語彙力が無くなってきたんだけど、何がやばいってYouTubeのユーザーを留める能力がやばい。   もはや自分のような素人は抗うすべがなく、見る見るうちにどっぷりと時間を持っていかれる。   兼子 ちょいとショート動画を1本見たら!   兼子 有益そうな動画だから1本見ておこうかな・・・   兼子 とりあえず作業しながら再生しておこうかな。。。 といった具合で1日中YouTubeを見てい ...

ReadMore

2023/7/21

【イラストレーターの腰痛対策】大分腰の状態が良くなってきた気がする

こんにちは。兼子です。   今年に入ってから腰痛対策に大分課金してきたんだけど、最近腰の状態がかなり良くなってきた気がする。   もちろん完治したとかではないし、今後も対策をし続けないとまた悪化すると思うけど、今のところデスクワークがそこまで苦じゃなくなった。 以前は本当に腰がカチコチで、ピキピキとした嫌な痛み方をしていたんでかなり嬉しい。 女子大生 ちなみに日本人の5人に1人は腰痛持ちらしいよ   同じように腰痛で悩んでいる絵描きはとても多いと思う。 というわけで、腰痛を発 ...

ReadMore

2022/12/30

液タブやモニターの配線グチャグチャ問題を解決したい【PCケーブル収納】

こんにちは。兼子です。   兼子 パソコンの配線を綺麗に見せたい! パソコンを愛用している人なら誰しも1度は思った事があると思う。   自分も、もちろん思っている。 そんな自分のパソコンの配線環境はこんな感じ。 女子大生 絶対思ってないだろ まさに地獄絵図だ。   特にデスクトップPCは液晶や電源、マウス、キーボード等、様々な配線を繋げる必要があるので、かなり配線が多くなり、散らかりやすい。 自分の場合液タブも繋いでいるので、液晶からPC、そしてコンセントへとかなりの数の配線 ...

ReadMore

2023/5/8

やりたい事や夢が見つからず、何をしたいかわからない時はやりたくない事を考える。

こんにちは。兼子です。   兼子 ふと自分が今後何をしたいのかよくわからなくなることはないだろうか。   自分は結構そういった漠然とした不安みたいなのに襲われることがある。 例えば出世や結婚していく同級生等の近況を知ると、自分が走るレールとの違いに焦りや不安を感じる。   焦りや不安を感じると、色々と考え込んでしまう。   その結果   兼子 結局自分は何をしたいのか・・・ という自問にぶちあたる。   実際やりたい事は結構あるんだけど、それでい ...

ReadMore

2022/9/30

仕事を辞めたくても辞めれない。そんな時はメールで伝えてもいいと思う。【実体験】

こんにちは。兼子です。   世の中には会社を辞めたくても辞めれない人はめちゃくちゃ多い。 実際自分も辞めたくても、なかなか辞めれなかった。   それは何故か?   当事者ならわかると思うけど、上司に仕事を辞める事を話のはめちゃくちゃ言いづらい もちろん中には躊躇いなくすんなり伝えられる人もいるだろうけど、小心者にとってはめちゃくちゃしんどい。   特に高圧的な人だったりすると、足がすくんで言い出せなかったりすると思う。   「会社は入るより辞める方が大変だ ...

ReadMore

2023/2/20

2~3分で出来る事をめんどくさがるのに、平気で3時間ダラダラしていることがあった。

こんにちは。兼子です。   先日結構衝撃的な事に気づいてしまいました。。   タイトルで出ているのですが、数分で出来る事をめんどくさがってやらずに、平気で3時間ダラダラしていたのである。 正直さすがに引いてしまった。 自分を全力で引いた。     事の発端は、ブログの記事修正をした後に起こりました。 定期的にブログ記事を修正したりするんですが、その際に誤字脱字チェックをなるべくするようにしているんですよね。   自分は結構誤字脱字が多いのに、以前までチェッ ...

ReadMore

2022/9/19

優柔不断な人はブログをやるべき!すべてが意味のある行動になる

こんにちは。兼子です。   自分は優柔不断で・・・と悩んでいる人って多いと思う。特に日本人は優柔不断ってよく言われますよね。   やりたいなぁと思うことができなかったり、買いたいなぁと思うものをなかなか買えなかったり。 もちろん悩むことは悪いことじゃないし、やらないこと、買わないことが正解な場合もある。   でもやらない事や買わないことでは絶対に手に入らないものがある。   それが経験。 やってみたから分かる事、買ったから知れた事ってのは必ずあるわけだから、少なから ...

ReadMore

-悩み, 腰痛対策