兼子
自作のラインスタンプ販売中

悩み

やりたい事や夢が見つからず、何をしたいかわからない時はやりたくない事を考える。

9月 30, 2022

こんにちは。兼子です。

 

兼子
ふと自分が今後何をしたいのかよくわからなくなることはないだろうか。

 

自分は結構そういった漠然とした不安みたいなのに襲われることがある。

例えば出世や結婚していく同級生等の近況を知ると、自分が走るレールとの違いに焦りや不安を感じる。

 

焦りや不安を感じると、色々と考え込んでしまう。

 

その結果

 

兼子
結局自分は何をしたいのか・・・

という自問にぶちあたる。

 

実際やりたい事は結構あるんだけど、それでいいのか?と言われると自信が持てない。

 

そんな夢や目標があるんだかないんだかよくわからない状況に更なる不安が圧し掛かる。

 

 

がしかし!

 

そんな時は逆。

 

何をしたいかじゃなくて、何をしたくないかを考えると良い事を知った。

夢や目標はやりたくない事を考えると良いかも

自分の今後の夢や目標が特にわかならない。って時はまずやりたくない事を書きだしてみると良い。

 

例えば自分の場合は

・人の機嫌にビクビクしたくない

・満員電車に乗りたくない

・都会に行きたくない

・毎朝憂鬱な気分になりたくない

・理不尽な事で怒られたくない

・絵やブログを書く時間奪われたくない

等々。

女子大生
まさに社会不適合者だね

やりたくない事を避けるにはどうすればいいか考える

そしてこれらをどうすれば避けられるか考えてみる

・人の機嫌にビクビクしたくない➡起伏の激しい上司のいる会社に勤めない

・満員電車に乗りたくない➡リモートワーク

・都会に行きたくない➡リモートワーク

・毎朝憂鬱な気分になりたくない➡自分が嫌な人と関わらないようにする

・理不尽な事で怒られたくない➡理不尽な人と仕事をしない

・絵やブログを書く時間奪われたくない➡これらを仕事にする

っていう感じになる。

 

そうなると結局自分は絵やブログの仕事を家ですることが一番ストレスフリーという事になる。

 

実際今自分は絵やブログの収入+派遣の仕事で暮らしている。

絵やブログの収入で食っていけるのが理想だけど、現状厳しい。

 

ただ今やっている派遣は人間関係もあまりないし、仕事内容もそんな嫌いではないのでこれはこれで楽しい。

なので意外と今やっていることは自分にとっては決して間違えてない。

 

今やっていることを頑張って収入を増やしていく事こそ大事。

 

たまにちゃんと就職した方が良いのでは・・・って悩んだりしてたけど、就職すると自分がやりたくない事をほぼやらなくてはいけない。

 

感情の起伏が激しい上司がいる可能性もあるし、そうなれば毎日ビクビクして憂鬱な朝を迎える事になる。

職場もだいたい都会にいくことになる。

 

必然的にブログや絵に割く時間もなくなる可能性が高い。

 

そう思うと、自分にとって現状を壊して就職するってのは多分良い判断ではない。

逃げているのかもしれないけど、それでもいい

正直こんな暮らしをしていることに引け目を感じる事もある。

周りの頑張っている人と比べて、自分は社会から逃げ出しているんじゃないだろうかと。

 

でもよく考えたら、それはそれでいい。人には人の生き方がある。

自分には自分の生き方をすればいい。

 

毎日夜寝るのも、朝起きるのも憂鬱だった社会人の時と比べたらめちゃくちゃ人生に前向きになれていると思う。

 

というか、結局どんな生き方をしたところで不安はあるし、他人をうらやむことがある。

SNSやインターネットで見れる他人の生活は美化されている

インターネットの普及で、他人の生活をより身近に感じれるようになったけど、基本見せてくれるのは良い面だけ。

 

旅行に行った写真、結婚報告、新築祝いパーティー、競馬で万馬券的中...etc

 

そういう楽しく幸せな一面は人に見せたくなる。

ただ、忘れちゃいけないのはその裏には大きな苦労がある。不安やストレスを抱えてもいる事もある。

 

つまり何が言いたいかというと、自分だけが辛いわけじゃない。

 

みんなそれぞれに色々な悩みを持っているし、その中で頑張っている。

たまに自分だけが不安や悩みを持っているような気がして、他人の生き方を真似したくなる。

 

別に真似が悪いとかじゃないけど、そもそも自分がそれを本当にやりたいのか?ってのを考えないといけない。

やりたいのかよくわからない時は、上で書いたようにやりたくない事を考えてみると良いと思う。

 

実は本当は自分がやりたくない事を、盲目的になって「やりたい事!」と勘違いしている状態かもしれない。

「夢をかなえるゾウ0」という本をとりあえず読んでみる事をおすすめ

ちなみにやりたい事を見つけるために、やりたくない事を書きだすってのは「夢をかなえるゾウ 0」という本に載っていた方法。

「夢をかなえるゾウ」ってのは一度くらい聞いたことあると思うけど、そのシリーズの最新作の本が「夢をかなえるゾウ0」(2022年9月現在)

女子大生
0なのに最新作・・・

 


 

夢や、やりたい事を見つけられない主人公がガネーシャ様と共に夢の見つけ方を学んでいくようなストーリー。

内容的には自己啓発と小説を組み合わせたような本なんだけど、かなり読みごたえがあって面白い。

 

単純に人生に前向きになれると思います。

 

ちなみに個人的にはAmazonオーディブルで聴くのがおすすめ。

 

プロが読んでくれるのでめちゃくちゃ読み方が上手いので、話が入ってきやすいです。

初めての人は1ヶ月無料だし、プライム会員なら3ヵ月無料で聴けるので、タダで聴く事ができます。

Amazonオーディブル

 

それじゃ

悩み系の記事▼

2023/4/24

Tick TimerよりスマホアプリのFocus To-Doの方がおすすめな件【ポモドーロテクニック】

こんにちは。兼子です。   今年の初めあたりにTick Timeというものを買いました。 女子大生 何それ? ポモドーロテクニックを使う際に便利なタイマー 兼子   詳しくは以下の記事で書いてあるので、よかったら見てみてください。   でまぁそこから3か月ほど使っていたのですが、ようやくポモドーロテクニックというものに慣れてきた。 やっぱり普通に作業するより、25分作業+5分休憩で区切ってやったほうが集中力は長続きする。   なのでこのタイマーには感謝しているんだけ ...

ReadMore

2023/1/22

【YouTube依存症対策】やる気が起きず、ついだらだらYouTubeを見過ぎてしまう時の対処法

こんにちは。兼子です。   兼子 最近YouTubeがやばい ヤバすぎて語彙力が無くなってきたんだけど、何がやばいってYouTubeのユーザーを留める能力がやばい。   もはや自分のような素人は抗うすべがなく、見る見るうちにどっぷりと時間を持っていかれる。   兼子 ちょいとショート動画を1本見たら!   兼子 有益そうな動画だから1本見ておこうかな・・・   兼子 とりあえず作業しながら再生しておこうかな。。。 といった具合で1日中YouTubeを見てい ...

ReadMore

2022/11/25

【絵描きの腰痛対策】大分腰の状態が良くなってきた気がする

こんにちは。兼子です。   今年に入ってから腰痛対策に大分課金してきたんだけど、最近腰の状態がかなり良くなってきた気がする。   もちろん完治したとかではないし、今後も対策をし続けないとまた悪化すると思うけど、今のところデスクワークがそこまで苦じゃなくなった。 以前は本当に腰がカチコチで、ピキピキとした嫌な痛み方をしていたんでかなり嬉しい。 女子大生 ちなみに日本人の5人に1人は腰痛持ちらしいよ   同じように腰痛で悩んでいる絵描きはとても多いと思う。 というわけで、腰痛を発 ...

ReadMore

2022/12/30

液タブやモニターの配線グチャグチャ問題を解決したい【PCケーブル収納】

こんにちは。兼子です。   兼子 パソコンの配線を綺麗に見せたい! パソコンを愛用している人なら誰しも1度は思った事があると思う。   自分も、もちろん思っている。 そんな自分のパソコンの配線環境はこんな感じ。 女子大生 絶対思ってないだろ まさに地獄絵図だ。   特にデスクトップPCは液晶や電源、マウス、キーボード等、様々な配線を繋げる必要があるので、かなり配線が多くなり、散らかりやすい。 自分の場合液タブも繋いでいるので、液晶からPC、そしてコンセントへとかなりの数の配線 ...

ReadMore

2023/5/8

やりたい事や夢が見つからず、何をしたいかわからない時はやりたくない事を考える。

こんにちは。兼子です。   兼子 ふと自分が今後何をしたいのかよくわからなくなることはないだろうか。   自分は結構そういった漠然とした不安みたいなのに襲われることがある。 例えば出世や結婚していく同級生等の近況を知ると、自分が走るレールとの違いに焦りや不安を感じる。   焦りや不安を感じると、色々と考え込んでしまう。   その結果   兼子 結局自分は何をしたいのか・・・ という自問にぶちあたる。   実際やりたい事は結構あるんだけど、それでい ...

ReadMore

2022/9/30

仕事を辞めたくても辞めれない。そんな時はメールで伝えてもいいと思う。【実体験】

こんにちは。兼子です。   世の中には会社を辞めたくても辞めれない人はめちゃくちゃ多い。 実際自分も辞めたくても、なかなか辞めれなかった。   それは何故か?   当事者ならわかると思うけど、上司に仕事を辞める事を話のはめちゃくちゃ言いづらい もちろん中には躊躇いなくすんなり伝えられる人もいるだろうけど、小心者にとってはめちゃくちゃしんどい。   特に高圧的な人だったりすると、足がすくんで言い出せなかったりすると思う。   「会社は入るより辞める方が大変だ ...

ReadMore

2023/2/20

2~3分で出来る事をめんどくさがるのに、平気で3時間ダラダラしていることがあった。

こんにちは。兼子です。   先日結構衝撃的な事に気づいてしまいました。。   タイトルで出ているのですが、数分で出来る事をめんどくさがってやらずに、平気で3時間ダラダラしていたのである。 正直さすがに引いてしまった。 自分を全力で引いた。     事の発端は、ブログの記事修正をした後に起こりました。 定期的にブログ記事を修正したりするんですが、その際に誤字脱字チェックをなるべくするようにしているんですよね。   自分は結構誤字脱字が多いのに、以前までチェッ ...

ReadMore

2022/9/19

優柔不断な人はブログをやるべき!すべてが意味のある行動になる

こんにちは。兼子です。   自分は優柔不断で・・・と悩んでいる人って多いと思う。特に日本人は優柔不断ってよく言われますよね。   やりたいなぁと思うことができなかったり、買いたいなぁと思うものをなかなか買えなかったり。 もちろん悩むことは悪いことじゃないし、やらないこと、買わないことが正解な場合もある。   でもやらない事や買わないことでは絶対に手に入らないものがある。   それが経験。 やってみたから分かる事、買ったから知れた事ってのは必ずあるわけだから、少なから ...

ReadMore

2023/1/5

気分が落ちる、病みやすい人は【継続】と【禁欲】がおすすめ

こんにちは。兼子です。   現代社会、何かと気分が落ちやすい、病みやすい、って人は結構多いんじゃないかと思う。   自分も定期的に無気力になったり、自分のだらしなさに幻滅してしまう事が多々ある。   ただ最近「これは結構効果があるかも!」と思ったことがある。   それは     継続と禁欲     女子大生 は? って感じですが、要は何かを続けたり、悪い習慣を断つこと。   例えば毎日運動するとか、毎日早めに寝るとか ...

ReadMore

2022/9/5

何故自分の家(部屋)だと集中できないのか?原因と対策

こんにちは。兼子です。   女子大生 自分の家だと作業に集中できない・・・ そんな悩みを持つ人は多いと思う。 というか自分の家で仕事に集中できる人の方が少ないんじゃないかと思う。   近年コロナの影響でリモートワークが増え、家で仕事をする人が増えた一方で、家だと集中できずに仕事が思うように進まない・・・・と悩む人がかなり多いと聞く。 そもそも自分もその一人だ。   実際家と職場の環境はまったく違うので、集中できなくてあたりまえなのですが、当たり前とはいえどうにかしないといけな ...

ReadMore

-悩み