兼子
自作のラインスタンプ販売中

当ブログはアフィリエイト広告による収益を得ています

PC周辺機器・ガジェット

【液タブになる】12インチ以上の絵が描けるタブレットを3つ紹介します【iPad,Galaxy,Lenovo】

8月 25, 2023

こんにちは。兼子です。

 

女子大生
気軽にデジタルで絵を描きたい!
そんな人にはタブレットがおすすめ!
兼子

 

パソコン+液タブや板タブってなると、それぞれを選ぶのも大変だし、持ち運びにも不便。

筆圧検知に対応したタブレットならそれ自体が液タブになるので、選ぶ手間が減るし、持ち運びもしやすい。

 

それに最近のタブレットは物によってはスペックもかなり高くなってきているし、液タブとして使うことを意識しているため描き味がかなり良い物が多い。

 

自分もたまにタブレットで絵を描いたりしている。

使っているのはHUAWEIのMatepad Pro。

この機種事態かなり描き味は良いので気に入って入るのですが、画面サイズは10.9インチとちょっと小さい。

 

小さい分持ち運びには便利になるけど、しっかり描きたい!って場合は12インチ以上がおすすめ。

逆に出先でちょっとスケッチがしたいとか、練習用みたいな感じであれば10~11インチぐらいでも良いと思う。

【実機レビュー】HUAWEI Matepad Proは液タブになる?Googleが使えないデメリットは如何ほどか【M-Pencil 2nd】

こんにちは。兼子です。   先日タブレットというものを買いました。 HUAWEIから発売されているMatepad Pro。   更に同じくHUAWEI製のM-pencil2ndも買 ...

続きを見る

 

また、大きさによって費用の差も結構でるので、予算と相談して決めるのもいいかと。

 

兼子
今回の記事では、タブレットでもしっかり描きたい!って人向けの12インチ以上のタブレットを紹介します

 

タブレットで絵を描きたい!と思っている人は是非参考にしてみてください。

12インチ以上の液タブになるタブレット3選

この記事で紹介する機種は以下の3機種

・Galaxy Tab S9+

・Lenovo Tab P12 Pro

・ipad Pro12.9

他にも種類はあると思うけど、性能が良くてメジャーどころ?から選びました。

 

それぞれの性能はこんな感じになっております。

Galaxy Tab S9+Lenovo Tab P12 ProiPad Pro 12.9
サイズ12.4インチ12.6インチ12.9インチ
解像度2800 x 17522560 x 16002,732 x 2,048
CPUSnapdragon® 8 Gen 2 Mobile Platform for GalaxyQualcomm® Snapdragon™ 870 Processor (3.20 GHz )Apple M2チップ
メモリ12㎇8㎇8㎇~16㎇
容量256㎇256㎇128㎇~2TB
バッテリー10,090 mAh10,000mA/Hr10,758 mAh
ペン同梱同梱別売り(19,880円)
筆圧検知レベル4096段階4096段階1024段階
重量581g565g682 g
値段162,599円107,030円172,800円~

どれもタブレットとしてはかなり高性能。その分結構値段が高く、iPad Proになるとペンが別売りで17万越えになってきます。

Galaxy Tab S9+

引用:https://www.samsung.com/jp/tablets/galaxy-tab-s/galaxy-tab-s9-wi-fi-graphite-128gb-sm-x710nzaaxjp/

最初に紹介するのはGalaxy Tab S9+。

 

正直ただ絵を描くだけにしては少々オーバースペックに感じてしまう程の高性能です。

ペンも付属でついてくるので、これだけで絵を描く環境を整えられます(キーボードは別売り)

 

更に、タブレットなのに防塵防水機能があります。

水にぬれて壊れた経験がある方や、外で頻繁に使う方には嬉しい機能かもしれません。

 

また、9月30日までに購入したかたには、通常別売りのキーボードがプレゼントされるキャンペーン中になっております。

※定価2万1120円

GalaxyのペンはWacomと共同開発

Galaxyの良い所は、ペンやデジタイザー等はWacomと共同開発している所。

また、CLIPSTUDIOとも提携しており、最初からソフトがプリインストールされており、6か月間無料で使う事も出来ます。

 

かなりお絵かき用タブレットを意識して作られております。

 

ちなみにS9シリーズとしては3種類出ており、サイズが11インチ(S9)、12.4インチ(S9+)、14.6インチ(S9 Ultra)とあります。

どれも高性能で、液タブにもなる最強クラスのタブレットです。


 

ただ価格も最強クラスで、16万越え。結構良いパソコンが買えてしまう価格。

 

ちなみに価格が気になるって人は、古い世代の物ですと安く購入する事が出来ます。

古い世代でも単純に絵を描く用途ではそこまでは差はないかと思います。


Lenovo Tab P12 Pro

Lenovo Tab P12 Pro

引用:https://www.lenovo.com/jp/ja/p/tablets/android-tablets/tablets-p-series/lenovo-tab-p12-pro/za9d0067jp

続いて紹介するのはLenovoのTab P12 Pro

他2つと比べると、性能は低いものの、絵を描くには十分なスペック。

 

また、価格もかなり抑えられています。

こちらもペンが同梱されるのですが、なんとキーボードも付属でついてきます。

 

チャンネル削除騒動で動画は消えてしまっていますが、以前さいとうなおき先生がこちらのタブレットをYouTubeでレビューされていました。

 

なので、こちらのタブレットでもしっかり絵を描く事は可能です。

 

ちなみにこのタブレット実際に買って使ってみたのですが、個人的な感想は描きやすくはない。

 

気になった点で言うと、ペン先がラバー素材ぽいので、ペンの滑りが悪い。

なのでノングレア系のザラザラしたフィルムを貼ってしまうと摩擦が強くなりすぎる。

 

逆に何も貼らないと、グレア液晶なので反射がキツイ。

 

あと個人的に気になったのが、付属のペン(Lenovo Precision Pen 3)が調べた限り公式ストアやAmazon、楽天、どこにも売っていない。

なので、失くした場合現状同じペンが手に入らない可能性がある。

 

兼子
Lenovo Precision Pen 2は売っているので、そのうち発売されると思いますが・・・

 

逆に良かったところで言うと、描き心地以外は最高。

画面はかなり綺麗で、ヌルヌル動くし、キーボードもかなりしっかりしていて、付属品とは思えないレベル。

 

バッテリー持ちも十分で、充電器なしでもかなり持つ。

 

全体的に完成度がかなり高いと思う。

ただ、本格的にタブレットで絵を描きたい!って人はGalaxyかipad Proの方が良いかなと思います。


 

【Lenovo P12Pro実機レビュー】12.6インチで高性能なうえに液タブにもなる!ただ描きやすくはない

こんにちは。兼子です。   兼子 先日新しいタブレットを買いました   それがこちら 兼子 レノボのP12Pro 1年くらい前に発売されたものなので、新しい製品って訳じゃないですが ...

続きを見る

iPad 12.9

引用:https://www.apple.com/jp/shop/buy-ipad/ipad-pro/12.9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4-256gb-%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC-wifi-cellular

最後はiPad Pro。もう知らない人はいないんじゃないかってくらいメジャーなお絵かきが出来るタブレット。

正直値段に拘らないのであれば、iPad Proが一番おすすめではある。

 

タブレットシェア率は圧倒的ナンバーワンだし、絵の描きやすさも抜群。

iPadを使って絵を描いている人もめちゃくちゃ多いので、その分情報も多い。

 

また、何よりの利点が使えるアプリがかなり多い。

結構iPadのみのクリエイティブ系ソフトは多くて、特にProcreateってソフトを使って絵を描いている人はかなり多い。

 

またAdobeのソフトもiPad専用で使えたりするので、迷ったらiPadを選んでおくのが一番無難。

 

ただ個人的にはアップル製品って一度使いだすと、「全てアップル製品にしなきゃ!」ってなりそうだから好きではない。

また、画面サイズが一般的な16:9みたいな横長ではなく、3:4と正方形に近い比率になっている。

 

なので横長で慣れている人にとっては使いづらいかもしれない。

 


 

あと、付属品も高いし、基本別売りなので、そこも注意が必要。

ペンも別売りなので、絵が描きたい人はappleペンシルを別途購入する必要があります。


どれも高いけど高性能で安心

というわけで、12インチ以上の絵が描けるタブレット3選でした。

 

選び方としては

・お金に余裕があるし、appleが嫌いではない➡iPad Pro

・ipadは嫌だけど、とにかく絵が描きやすいタブレットが良い➡Galaxy Tab S9+ or S8+

・とにかく安価でそこそこスペックがあって絵が描けるタブレットが良い➡Lenovo Tab P12Pro

って感じで決めると良いかと思います。


 



 

安い物でも約10万円とかなり値が張りますが、その分高性能だし画面も大きい。

 

12インチ以上の絵が描けるタブレットを探している人は是非参考にしてみてください。

それじゃ

ガジェット系記事▼

2023/9/18

【Lenovo P12Pro実機レビュー】12.6インチで高性能なうえに液タブにもなる!ただ描きやすくはない

こんにちは。兼子です。   兼子 先日新しいタブレットを買いました   それがこちら 兼子 レノボのP12Pro 1年くらい前に発売されたものなので、新しい製品って訳じゃないですが、当時13万ほどした商品が現在10万程に値下がりしていたので買ってみました。   10万円に下がったとはいえ、正直タブレットとしてはかなり高額。 ただそれ相応のスペックに加え、付属品が充実しているのでコスパは悪くない。   はず。。。   というわけで実際に買ってみたこちらをレビ ...

ReadMore

2023/9/18

【液タブになる】12インチ以上の絵が描けるタブレットを3つ紹介します【iPad,Galaxy,Lenovo】

こんにちは。兼子です。   女子大生 気軽にデジタルで絵を描きたい! そんな人にはタブレットがおすすめ! 兼子   パソコン+液タブや板タブってなると、それぞれを選ぶのも大変だし、持ち運びにも不便。 筆圧検知に対応したタブレットならそれ自体が液タブになるので、選ぶ手間が減るし、持ち運びもしやすい。   それに最近のタブレットは物によってはスペックもかなり高くなってきているし、液タブとして使うことを意識しているため描き味がかなり良い物が多い。   自分もたまにタブレッ ...

ReadMore

2023/8/18

XPPenから業界初の16,384段階の筆圧検知を実装した液タブ【Artist Pro16(gen2)】【Artist Pro14(gen2)】が発売!

こんにちは。兼子です。   兼子 先日XPPenから新商品が発売されました     リンク 新製品っていったってどうせマイナーチェンジでしょ?? と思った人、正直沢山いると思う。   液タブの性能ってもはや頭打ち感があって、ここ最近でそこまで大きな変化は少なかった。   がしかし!   兼子 今回の製品はぶっ飛んでいる   なんと筆圧検知レベルが従来の倍の16,384段階になっている。 というわけで、今回発売された新製品について紹介しま ...

ReadMore

2023/4/17

【HUAWEI freebuds 5iレビュー】最強のノイズキャンセリング搭載かつマルチポイントにも対応!

こんにちは、兼子です。   先日HUAWEIさんの最新オーディオ機器、HUAWEI freebuds 5iをご提供頂きました。 HUAWEI公式ストアでは、なんでも同価格帯最強クラスのノイズキャンセリングを搭載しているとの記載が。   女子大生 本当なの・・・? って思ってる方も多いと思う。 というわけでこのイヤホンを実際に使ってみたうえでのレビュー記事を書いていこうと思います。     現在イヤホンを探している方や、ノイズキャンセリング重視の方は是非参考にしてみて ...

ReadMore

2023/5/6

【HUAWEI WATCH GT Cyberレビュー】デザイン・機能面・電池持ちが最高!ただデメリットもあり!【Bandとの比較】

こんにちは。兼子です。   先日HUAWEIさんよりHUAWEI WATCH GT Cyberをご提供頂きました。 GT Cyberは2023年4月現在、HUAWEI最新のスマートウォッチとなる。   自分は今までスマートバンドなるものしか使った事がなかったので、自信初のスマートウォッチになる。 というわけで、このHUAWEI最新のスマートウォッチをレビューしていきたいと思います。   また、以前使っていたHUAWEI Band6との比較もしていく。 今スマートウォッチを探し ...

ReadMore

2023/3/5

液タブを5年使って感じた【メリット・デメリット】板タブとの比較

こんにちは。兼子です。   これからデジタルで絵を描き始めたいけど、液タブか板タブで迷っている人は多いと思う。 また、現在板タブを使っているけど、液タブにするかどうか迷っている人もいると思う。   そんな人に向けて、液タブ歴5年の自分が実際に感じたメリットとデメリットを解説していく。   結構板タブ派の人からは液タブは高いとか、姿勢が悪くなるとか、ボロクソに叩かれてしまっていることが多い。 ただ実際「ちょっと違う!」って思うこともあるので、液タブを検討している人は是非参考にし ...

ReadMore

2023/9/7

HUAWEIタブレットは使えない?Googleが使えないタブレットの使い道を探す【HUAWEI Matepad Pro】

こんにちは。兼子です。   兼子 HUAWEIのMatetpad Poを中古で買ってから約半年が過ぎました 当初HUAWEIのM-pencilの描き心地が気になってフリマサイトで買ったのですが、描き心地に関しては想像以上によかった。   アイビスペイントでちょこちょこ描いております。 しかし、このタブレットには大きな欠点がある。   それがGoogle Mobile Service(GMS)が使えないということ。 つまりGoogle系のアプリを入れることができない。 &nbs ...

ReadMore

2023/2/20

【HUION】Inspiroy 2実機レビュー!左手デバイス不要レベルのショートカットキー搭載の板タブ

こんにちは。兼子です。   兼子 先日HUIONさんより最新の液タブ、Inspiroy 2をご提供いただきました 色やサイズが違う物を3つご提供いただきました。   というわけで、それぞれの違いや使い心地について詳しくレビューしていこうと思います! 新しく板タブが欲しい方や、これからデジタルで絵を描き始めたい方は是非参考にしてみてください。 Inspiroy 2の開封レビュー というわけで、まずは入っていたものから。 こんな感じ。 描くための物は一式全て揃っています。 また、スマホなど ...

ReadMore

2023/4/26

マルチポイント対応のワイヤレスイヤホンEarFun Air Pro3がすごい【デメリットあり】

こんにちは。兼子です。   兼子 先日EarFunのAir Pro3というワイヤレスイヤホンを買いました   元々使っていたイヤホンを紛失したため、新しく買おうと探していたところ、発売したばかりのコイツを見つけた。 ただ、どうしようかなぁと迷っているうちになんと品切れになってしまった... 人間欲しい商品が在庫切れになると、より一層欲しくなる。   もう欲しくて欲しくてたまらなくなったので、在庫があるビックカメラまで足を伸ばして買ってきました。 というわけで、このイヤホンのレ ...

ReadMore

2023/7/29

【レビュー】話題のTickTimeを買ってみた!タイマーで本当に作業効率は上がるのか!?【ポモドーロ法】

こんにちは。兼子です。   兼子 先月作業に集中するためのアイテムとして、巷で話題のTick timeという物を買ってみました Tick Timeって何ぞ?って人の為に説明すると、簡単に言うとキッチンタイマーだ。 正六角中になっていて、それぞれに書いてある面を上にすることで、その時間のタイマーが起動する仕組み。 こんな感じで15の面を上にすると15分のタイマーがスタートする。 女子大生 キッチンタイマーの何が話題なの?   何でもメンタリストのDaiGoさんが進めたことで有名になったら ...

ReadMore

-PC周辺機器・ガジェット