当ブログはアフィリエイト広告による収益を得ています

HUION 液タブ

HUIONから16,384段階の筆圧検知に対応した液タブが発売【Kamvas Pro19,Kamvas Pro27】

12月 23, 2023

こんにちは、兼子です。

 

HUIONから16,384段階の筆圧検知レベルに対応した液タブが発売されました。

 

まだ先行予約の段階で、出荷予定は2024年の1月5日から順次発送との事。

 

現在HUION公式ストアで先行予約の受付が出来ます。

16,384段階の筆圧検知レベルってのは先日XPPenが一足先に「業界初」を売りに発売していたので、もはやあまり驚く事ではないんだけど、結構その他のスペックもヤバいことになっているので、どこがすごいのかってのをわかりやすく解説していきます。

Kamvas Pro19とKamvas Pro27のスペック

今回発売予定の2機種のスペックは以下

Kamvas Pro19 Kamvas Pro27
サイズ 18.4インチ  448.9 x 272.4 x 21.3mm 2㎏ 27インチ 656.1 x 405 x 22.7mm 8Kg
作業エリア 409 x 230mm 596.7 x 335.7mm
解像度 4K UHD 4K UHD
液晶 IPS 60Hz フルラミネーション IPS 60Hz フルラミネーション
マルチタッチ 対応 対応
コントラスト 1000:1 1000:1
色域 99% sRGB / 96% Adobe RGB / 98% DCI P3 99% sRGB / 98% Adobe RGB / 97% DCI P3
視差 ±0.3mm (Center), ±1mm (Corner) ±0.3mm (Center), ±1mm (Corner)
ペン PW600 / PW600S PW600 / PW600S
ON荷重 2g 2g
沈み込み
0.4㎜ 0.4㎜
筆圧検知 16,384段階 16,384段階
インターフェース USB-C x 2、3.5mm ヘッドフォンジャック HDMI 2.0, DP 1.4, USB-C, DC, USB-A 2.0 x 2
3.5mm ヘッドフォンジャック
スタンド 一体型 20°固定 一体型 20°固定
VESA 75 x 75mm 100 × 100mm
OS Windows 10以降、macOS 10.12以降、
Android 6.0以降、Linux(Ubuntu 20.04 LTS)
Windows 10以降、macOS 10.12以降、
Android 6.0以降、Linux(Ubuntu 20.04 LTS)
価格(公式ストア価格) 169,999円 299,999円

 

基本的には19インチと27インチのサイズ違いって感じ。

16,384段階の筆圧検知に対応したペン【PW660】

なんといっても一番の特徴は筆圧検知レベル。従来の8,192段階の倍のレベルになっております。

冒頭でも書きましたが、今年の9月ごろにXPPenが業界初の16,384段階の筆圧検知レベルを搭載した液タブを発売していましたので、恐らく業界では2番目。

 

ただその他の性能に関してはXPPenを上回ってる部分が多く、ON荷重がXPPenでは3gなのに対し、HUIONの方は0.2g

 

ちなみにON荷重とはペンが反応するまでの最小の重さ。

理論上はON荷重が軽いと、筆圧の強弱がより滑らかに感じられる。

 

また、ペン先の沈み込みに関しても0.4㎜とめちゃくちゃ少ない。XPPenは0.6g。

個人的には0.6gでもほとんど感じないレベルなので、本当に超繊細な違いになってきている。

ペンは2種類同梱

また、従来の太さのペンに加えて、細いタイプのペンが同梱されるらしい。

アシスタント
2本もいる・・・?

 

って意見もありそうですが、2本ついてくると豪華さとか、プロっぽさがでるので、最近のトレンドになっている。気がする。

その他同梱品も充実【左手デバイスも付属】

同梱品もかなり充実しており、左手デバイスも付属してくる。

なんかこの左手デバイスを付属するのも、最近のトレンドになっている気がする。

解像度は4K高色域

解像度に関しては4Kとなっております。

また、色域に関してもかなり高色域。

更に工場出荷前にキャリブレーションを行っており、そのレポートまで付いてくるらしい。

兼子
色々と拘りを感じる

マルチタッチに対応

また、どちらもマルチタッチに対応しており、指でも反応する仕様になっております。

対応するのはWindowsのみとのことですが、あまりタッチ機能に対応した液タブってないので希少な存在。

 

ただ液タブのタッチ機能ってiPadのようなタブレットと違って、カクカクした動きになる事が多い。

また、手の腹が当たる事で誤作動の原因になったりすので、結構好みが分かれる所。

 

実際使ってみたわけではないのでわかりませんが、あまり過度な期待はしない方が無難。

スタンドが20度固定の流れは辞めてほしい

個人的に気になる点で言うと、スタンド。

どちらの液タブも本体に付属の足がついているのだけど、これが20度固定でしか使えない。

XPPenの液タブでもまったく同じ仕様のスタンドが付いていたんだけど、正直角度が低すぎて全然使えなかった。

その為別途スタンドを買って使用している。

【幅が狭い】液タブスタンドとしてBoYataのノートパソコンスタンドを買ってみた!

こんにちは。兼子です。   先月XPPenの新しい液タブ、Artist Pro16 Gen2を買ったのですが、付属のスタンドの角度が低すぎる問題にぶち当たっていました。 おおよそ20度程しか ...

続きを見る

 

なんか【20度が液タブの最適解!】みたいな風潮になっているのか知らないけど、絶対体には良くないと思う。

20度って本当に、「無いよりマシ」ってレベル。

 

個人的にはペン2本付けるより、しっかり角度が変えられるスタンドを付属した方が優しいと思う。

 

ただどちらもVESA対応のネジ穴がついているので、モニタアーム等につける事が出来る。

最強の性能でWacomとXPPenに対抗してきた感じだけど、高い

という感じで、今回発売されるKamvas Pro19、Kamvas Pro27共に全体的に妥協がなく、最高スペックの液タブになっている。

勝手な予想ではあるけど、恐らく先日発売したXPPenの液タブを凌駕するスペックと、WacomのCintiq Pro27に対抗するモデルを意識して開発されてるんじゃないかと思う。

 

しかしその分値段も妥協がない。

19インチの物で約17万、27インチの方が約30万となっている。

 

確かにWacomのCintiq Pro27(約52万)と比べるとかなり安い金額ではあるんだけど、30万をほいほい出せる人間はそう多くない。

19インチの方に関しても、17万円と海外製の液タブとしてはかなり高い。

 

やっぱり海外メーカーの液タブのメインユーザーは「なるべく安くて良い物を使いたい!」って人が多く、金持ちはWacomに流れる。

なので性能は多少低くても、7万台で買えるならXPPenのArtist Pro16 Gen2を買う人が多い気がする。

Artist Pro16 Gen2のレビュー記事もあるので、よかったらこちらもどうぞ▼

【XPPen】Artist Pro16 Gen2実機レビュー!高色域で文句なしの使い心地!付属のスタンドは微妙

兼子 先日新しい液タブを買いました   XPPenの最新機種、Artist 16Pro Gen2 リンク 筆圧検知が業界初の16,384段階に対応した液タブ。 筆圧だけでなく、ペンや液晶もか ...

続きを見る

 

 

かくいう自分も17万を出す余裕はないので、今後もう少しお金に余裕ができたら買ってみたいと思う。

アシスタント
お金ないもんね。
・・・
兼子

 

それじゃ!

HUION公式ストア

 


-HUION, 液タブ
-