当ブログはアフィリエイト広告による収益を得ています

腰痛対策

【イラストレーターの腰痛対策】気づいたら仙骨座りをしていた件

7月 17, 2023

こんにちは。兼子です。

 

2021年から慢性的な腰痛を発症し、色々対策してきましたが…

最近絶対やっちゃいけない座り方をたまにしていることに気づいた。

 

それが仙骨座り

アシスタント
何それ?

 

こういうやつ▼

このだらぁ~っとした座り方。

 

この座り方を仙骨座りっていうらしんだけど、どうやらこれがめちゃくちゃ腰に悪いらしい。

 

でもなぜかこの座り方ついついやっちゃうんだよね・・・

というわけで、この座り方が何故いけないのか?ってことや、自分なりの対策を書いて行こうと思います。

仙骨座りは何故やばい?

そもそもこの座り方は何でやばいの?って話だけど、

・お腹に力が入らない

・仙骨や背中に負担が集中する

・背中から腰にかけて湾曲を描くため、猫背になる

etc

って感じで、様々なデメリットがある。

腰痛はお腹の筋肉を使えるかが重要

これは整体の先生に言われたことだけど、腰痛ってお腹の筋肉がちゃんと使えてるか?ってのが重要になるらしい。

お腹に力が入っていないと背中側に負荷が集中するので、結果腰を痛めちゃったりするらしい。

 

そしてこの仙骨座りはまさにお腹に力が全然入らない。

やってみるとわかるけど、本当にお腹が脱力する。

 

故に長時間続けると、お腹の筋力が落ちていくし、背中の負担が増していく。

 

酷い場合、ある日急に立てなくなったりすることもあるらしい。

アシスタント
怖すぎ・・・

仙骨と背中の2点で体を支えている

さらにこの座り方は仙骨と背中の一部で体を支える事になる。

 

正しく深く腰掛けて座ると、背中全体と骨盤で体を支えるので、負荷のかかり方が全然違う。

確かに意識して座ってみると、仙骨座りはもろに仙骨に負担がかかっているように感じるし、正しく座ると、適度にお腹側にも力が入っている。

背中が丸まり猫背になる

更にこの座り方は背中側が湾曲し、猫背になる。

これが癖になると、腰にも悪いし姿勢も悪くなる。

 

という感じでとにかくデメリットが多く危険な座り方らしい。

何で仙骨座りをしてしまうのか?

アシスタント
こんなに体に悪いのに、なんでやっちゃうの?

って話だけど、これも理由は色々ある。

 

例えば椅子が体に合っていない場合等仙骨座りをしてしまいやすい。

高さ調節が出来なかったり、カッチカチの椅子だったりすると、普通に座っての作業がしにくいため、姿勢が崩れやすく気づいたら仙骨座りになっている。

 

また、長時間座っていることで、お尻が痛くなってきたり、体が固くなってきたりしてもなりやすい。

 

長時間座り作業をしていると、ちょっと体を動かしたくなりますよね。

でもそこで、「立つのがめんどくさい・・・」ってなると、つい椅子の上でだらぁ~っとしてしまい、気づいたら仙骨座りになっている。みたいな。

 

あとは単純に癖がついてしまっているから。

何度かやっているうちに、この座り方が癖になり、気づいたら無意識でやってしまう。みたいな事もある。

 

箸の持ち方と一緒で、変な持ち方で慣れるとそれが楽に感じてしまうんですよね。

正しい座り方

じゃぁどういった座り方が良いのかというと

・深く腰掛け、お尻をしっかり後ろに引く

・背筋を伸ばす

・かかとはしっかり地面につける

ってのを意識すると良いかと。

 

もしこの姿勢が辛くなってきたら、無理に作業を続けず、一度立ち上がるなりして休憩をとるのが大事。

仙骨座りにならない為の対策

ただいくら意識していても、気づいたらやってしまっていた・・・なんてこともある。

自分も対策しないとやばい・・・と思ったので、色々考えてみた対策がこちら。

・スタンディングデスクの活用

・椅子にはクッションを置く

・ソファではいっそ横になる

・仙骨座りしたらスクワット

スタンディングデスクの活用

仙骨座りは文字通り座り方の一種。つまり立っていれば関係ない。

昨年買ったスタンディングデスクでなるべく座る時間を減らす作戦。

 

立つのが疲れてきたら膝立ち、それも疲れたら座る。

翌日にはまた立ちから。

 

というサイクルで回していく。

もともとスタンディングデスクは活用していたけど、あまり立ちと座りの時間を決めていなかったので、気づいたら長く座っていることが多かった。

というわけでしっかりサイクルをきめてやってみる。

 

ちなみに、膝立ちってどうなん・・・って思う人も多いと思うけど、意外と膝立ちは個人的に好き。

ただやりすぎると膝を痛めそうなのと、反り腰になるのでほどほどにしている。

座る時と立つときの間に少しやるって感じ。

 

スタンディングデスクはまじでおすすめなので、気になってる人はこちらの記事も良かったらどうぞ!

【Flexi Spot EF1レビュー】電動昇降デスクを買ったら最高だった件【イラストレーターの腰痛対策】

こんにちは。兼子です。   兼子 先日電動昇降式デスクをとうとう買いました。     前々から欲しいなとは思っていたのですが、まだいいか。と楽観的に過ごしていました。 & ...

続きを見る

FlexiSpotのスタンディングデスク

椅子にはクッションを置く

そして座る際の椅子には一応クッションを置いてみる。

こんな感じで、背もたれ側にはクッション、座面側にはゲルクッションを置いた。

正直どれだけ効果があるのかわからないけど、どちらも腰痛対策になるらしいのでやってみる。

 

特に背もたれにクッションを置くと、骨盤がしっかり立つ気がするので、効果はありそうな気がする。


追記 サポートチェアの導入

最近クッションは辞めて、サポートチェアを導入しました。

普通に座るより、姿勢を矯正してくれるので個人的には買って良かったと思っています。

詳しくは以下の記事で書いてます。

ニトリの姿勢サポートチェアを買ってみた!座るだけで姿勢は良くなる?【絵描きの腰痛対策】

こんにちは。兼子です。   兼子 先日ニトリで姿勢サポートチェアなるものを買いました アシスタント なにこれ・・・・ 椅子の上に置く椅子...みたいなもの 兼子   なんだか怪しい ...

続きを見る

ソファではいっそ横になる

また案外やってしまうのがソファーでの仙骨座り。

机での作業に疲れ、ソファで休もう!と思い腰掛けるとついついだら~っとお尻を前に突き出し、仙骨座りをしてしまっている。

 

これが結構癖になってしまっていた。

 

兼子
どう対策しようかな・・・

と思っていたけど、よく考えたらいっそ寝てしまえばいい。

 

変な体制になるぐらいだったら潔く横になれば体の負担にもならない。多分

罰を与える

そして最後は仙骨座りをしたらスクワットをする。

つまり自分に罰を与える。

 

人間一度癖が付くとなかなか治すのが難しい。

歯磨きとかがなんなく継続できているのは、サボると虫歯になるとか、口臭が悪くなるとか、色々でメリットがあるから続くのだと思う。

 

なので、座り方に関しても悪い座り方をするとちょっとめんどくさい事が起こる。っていうのを体で覚えさせる作戦。

上手くいくかわからないけど、とりあえずやってみる。

 

ちなみにスクワットに意味は特にない。

腰と歯は大切に

というわけで仙骨座りがマジでヤバイ!ってのを知り、急遽対策をとってみました。

今はまだ、無意識にやってしまう事があるのだけど、絶対にやらないレベルになるまで頑張りたい。

 

本当に年々腰は大事にしないといけない事を強く実感するようになった。

幸い動けないほどの激痛に襲われた!とかはないけど、もしそうなってしまったらブログも絵もまともに書けなくなる。

 

なので腰に悪いことは徹底的に減らしていこうと思う。

あと歯も。

 

それじゃ


-腰痛対策