こんにちは。兼子です。
2018年末に始めたこのブログも、そろそろ丸5年が経つらしい。

結構飽き性な自分がよく強制もされていないブログを続けてこられたなぁ...と思う。
案外自分は文字を書くのが好きなのかもしれない。
って思ったけど、実際はそれだけではない。

今や多くの人が知っていると思うので、別に隠す事でもないから書くけど、ブログは稼げる。
つまり辞めてしまっては収入が減る。というマイナス要素があるから続いているってのもある。
というか現実これが大きい。
ただただアクセスが増えるのを眺めるよりも、収益に関係してきた方がより面白い。


というわけで、今このブログがどれくらい稼げているのか、ざっくり公開していく。

当ブログの1ヶ月あたりの収益は約5万
最初にザックリ今年の1ヵ月の平均収益を書くと、約5万円になる。
2023年の内訳
毎月の収益は以下
1月 | 39,600円 |
2月 | 46,400円 |
3月 | 81,100円 |
4月 | 58,300円 |
5月 | 40,400円 |
6月 | 32,000円 |
という感じ。
ちなみにこれは収益が発生した金額ではなく、振り込まれた金額。
あと端数は切っている。
最高収益は8万
今年一番の収益は3月の8万。
ただブログの収益はだいたい2か月後くらいに振り込まれることが多い。
なので3月の収益が高いのは1月の売り上げがよかったから。
逆に6月が少ないのは4月の売り上げが少なかったから。って感じ。
ブログ月5万は多い方?

って話だけど、正直微妙。
というのもブログってすぐ辞めちゃう人とか、完全趣味でやっている人も多く、1円も稼いでないって人も多い。
なので、そういった人も含めると多いのかもしれない。
ただ世の中にはブログで何十万、何百万って稼いでいる人もいるので、めちゃくちゃ多いってわけではない。
現状ブログに生かされている
ブログ収益がめちゃくちゃ多いわけではないけど、正直今の自分にとっては生命維持に欠かせない存在でもある。
生活費は完全に別で稼いでるって人であれば、毎月ただただプラスのお金が入ってくるって感じだけど、自分の場合はこれが生活費の一部になっている。
それと収益が大事ってのもあるけど、ブログの成長を楽しみにしている。ってのもある。
アクセス数を見たり、どんな記事が読まれているのか、どうすればもっと読んでもらえるのか?って事を考えている時って結構楽しいし、充実感があったりする。
なのでブログが消えたらそれなりに空虚な日々になりかねない。

なので自分にとってこのブログは本当に大切な存在。
ブログのジャンルはイラストとガジェットがメイン
一応このブログのジャンルについて書いておくと、メインが【イラスト&ガジェット】という事になります。
プラスで雑記記事もたまに書きますが、基本的にはイラスト系やガジェット系の記事が多めです。
元はパチンカスブログだった
ただ元々そういう路線だったわけではなく、当初このブログは仕事を辞めてパチスロにドはまりした奴のギャンブルブログだった。
当時はまさに人生の終わりって感じで、「こんな奴にはなりたくない。」と誰しもが思うような哀れな生活をしていた。
あまりの落ちぶれように、何故か開きなり、「なんか記録として残したいなぁ!」と思いブログを開設した。
タイトルは、「落ちるとこまで落ちたなぁ・・・」ってふと思った事から決まった。
そんなわけで現在でもこのブログのタイトルは「落ちるとこまで落ちました...」になってしまっている。
正直変えたいと思ったこともあるけど、今さら変えてアクセスが減ったら・・・とか思って結局変えられなかった。
ちなみにその当時のパチンカスブログはまったくお金になっていなかった。
ブログでパチスロ代を稼ぎたい!って思いもあって、一応途中からアドセンス広告はいれたけど、確か月数百円ぐらいだった。
アドセンスって8000円以上ないと振り込まれないから、一生振り込まれないんだろうなぁ…って思っていた気がする。
その後路線を変えてイラストとかガジェットメインしたら徐々に稼げるようになった。
なので、今後また路線を変える事もあるかもしれないし、ジャンルを増やすかもしれない。
5年経った今でも手探り。何が正しいのかはわからない。
ブログの稼ぎ方

って話も書いておくと、大きく3つあって
・アフィリエイト報酬(物販含む)
・広告収入
・企業案件
って感じ
アフィリエイト報酬
まずだいたいのブログで、稼ぐための一番の要になるのが、アフィリエイ報酬。
手順としては
1 ASPといわれる仲介サイトに登録
2 その中から自分で紹介できそうなものを選んで提携
3 記事内で紹介し、契約や販売できたら成果報酬をゲット
という感じ。
契約や販売しないと報酬が発生しないので、最初は難しいかもしれないけど、高いものだと数千円から数万円のものもあったりする。
-
【初心者】イラストブログを始めたら絶対登録すべきASPサイト
こんにちは。兼子です。 今日はですね、イラストブログをやるなら登録すべきASPサイトについてご紹介しようと思います。 ASPサイトって沢山あって、正直何を登録すべきかわから ...
続きを見る
広告収入
続いて、もっとも手軽なのが広告収入。
有名なのがGoogleが勝手に広告を配置してくれるアドセンス広告。
ただGoogleアドセンスに関しては審査があるので、ある程度記事を書いて審査に合格する必要がある。
仕組みとしてはYouTube広告と同じような感じ。
ブログ内に広告を配置して、その広告がクリックされると収益が発生する。
このブログでも四方八方広告に囲まれていると思う。
こっちは特別広告を選ぶ必要がなく、自動でアクセスした人にあった広告を配置してくれるので、手軽だしクリックもされやすい。
ただその分収益率も低く、広告まみれになってブログの質が下がるって理由から人によってはいれたがらない人もいる。
企業案件
最後が企業案件。ある程度アクセスがあるブログなどは、企業から商品の紹介依頼がくる。
その際に紹介料としてお金をもらえる場合もあれば、商品のみ提供される場合がある。
これに関しては狙ってやるものって言うより、ブログが成長していくと来るものになる。
当ブログでもガジェットやソフトウェア系の案件はたまに来る。
-
イラスト系ブログは稼げる!?ブログで稼ぐ方法と、月間1万PVで稼げた金額【イラスト副業】
こんにちは。兼子です。 今絵を描いている人で、ブログを始めるか悩んでいる人、多いのではないでしょうか? この記事はそんな方に是非読んで欲しい記事です。 ブログ ...
続きを見る
ブログは無料よりWordPress
もしかしたらこの記事を読んでブログを始めてみよう!って思った人がいるかもしれない。
ブログの作り方って色々あって、無料で作れるものも多いから、本当に手軽に始められる。
代表的なのだと、はてなブログとか、アメブロみたいなやつ。
もちろんそういうので作ってもいいんだけど、個人的にはWordPressで作るのがオススメ。
無料ブログって、なんだかんだ規制が多い。
それに無料ブログって、運営側が勝手に広告を貼るので、アドセンス広告も基本貼る事ができない。
一応無料ブログでも有料プランに入る事でアドセンス広告を貼ったり、規制も緩くなったりするけど、やっぱり自分で作った方が自由度が高い。

自分も最初ははてなブログで始めたんだけど、本格的にブログを書きたい!って思いから引っ越しした。
そしてその引っ越しがめんどくさかった。
そんなわけで個人的には最初から自分でサーバーを借りてWordPressでブログを始めるのがオススメ。
費用はだいたい月1000~2000円ぐらい。
WordPressを使った詳しいブログの作り方は以下の記事で紹介しています。
-
超簡単!知識0でも出来るXserver(エックスサーバー)を使ったWordPressブログの始め方!
こんにちは。兼子です。 兼子 今日はXserver(エックスサーバー)を使ったWordPressブログの開設方法を解説していきます 以前までは自身が使っているmixhostを使ったやり方 ...
続きを見る
ブログは最高の副業
というわけで、ブログで稼げた金額についてでした。
個人的にだけど、ブログは本当に最高の副業の一つだと思う。
もちろん最初から簡単に稼げます!ってものではないけど、超低リスクで始められる。
それになにより、いつでもできる。記事なんて布団の中でも電車内でも仕事の休憩中でも書ける。
体調悪ければやらなくても良いし、辞めたくなったら辞めればいい。
YouTubeも似たような感じだけど、やっぱり動画制作より格段に楽。それに顔出しや声も必要ないし、一度投稿したものでもいつでも簡単に修正できる。
YouTubeって後から編集できないから、間違った情報とか古くなった情報を編集できないのが結構辛い。
そういった事も考慮すると、本当にブログは誰にでも始められるおすすめの副業。
興味がある人は是非やってみてはいかがでしょうか。
それじゃ