当ブログはアフィリエイト広告による収益を得ています

PC周辺機器・ガジェット おすすめ記事 悩み 腰痛対策

【Flexi Spot EF1レビュー】電動昇降デスクを買ったら最高だった件【イラストレーターの腰痛対策】

4月 13, 2022

先日電動昇降デスクという物を買ってみました。

これはまじで控えめに言って最高!!!

前々から欲しいなとは思っていたのですが、組立とか前の机の処分とかめんどくさいなぁと思って躊躇していたんだけど、本当にもっと早く買えばよかった。

同じように「買おうかなぁ~」って思っている人は買った方が良い。
時代は昇降する時代に入った。

約3万円で買える電動昇降デスク

まず自分が買ったデスクはこれ(天板は違う)

引用:https://flexispot.jp/ef1.html

Flexi SpotのEF1という商品。

そもそも何故FlexiSpotを選んだかというと、電動昇降デスクをメインで扱っている会社なので信頼感があったのと、多くのユーザーが使っていたから。

特にYouTuberがこぞって良いと言ってるので久々に信じてみた。

それに何より種類が多くて値段もリーズナブル。

EF1は中でも値段が安く、脚のみなら約3万円。
自分が買った時はたまたまセール中だったので、22,000円程で買えました。


天板もオプションで付ける事が出来ますが、天板をつけると約1万円程高くなります。

最初は天板付きで買おうかと思ったのですが、もともと使っていたIKEAの天板がそのまま使えそうだったので、脚のみを買いました。

EF1のスペック

EF1のスペックはこんな感じ。

 EF1
モーター数シングルモーター
耐荷重70Kg
昇降範囲71~121cm
脚幅調節85~129cm
天板なし(オプションで選択可)
機能昇降・メモリ・障害物検知

安いけどメモリ機能や、衝突防止機能、脚幅調整など、昇降デスクに欠かせない機能はしっかりついてる。
耐荷重が70kgなのと、昇降範囲が果たして自分に合っているのか不安だったけど、どちらも問題なかった。

EF1の組み立て作業

というわけで思い切ってEF1を買ったわけですが、電動昇降デスクを買うにあたって、もうひとつ懸念していることがありました。
それが組立。

というのも昇降デスクは結構組み立てが大変らしく、電動ドライバーが必要とか、人手が必要とか、色々な不安要素があったわけです。

手伝ってくれる人はおろか、電動ドライバーさえない。
そんな何もかも持たざる者な自分が電動昇降デスクを作れるのかめちゃくちゃ不安でした。


ただなんとか一人でも作る事は出来た。

組立作業

というわけで、組立の過程をざっくり説明します。

こんな感じでわりとコンパクトにまとまった縦長の段ボールに梱包されて到着しました。ただかなり重い。
EF1は電動昇降デスクとしては比較的軽いほうなのですが、それでも約20kg。

ダブルモーターとかになると30kgとかになります。

まじで重すぎて玄関から部屋まで運ぶのに腰が砕けるかと思いました。

中身はこんな感じ。結構細々したものが沢山入っておりました。

で、取説を見たのですが・・・

結構見ただけで絶望するような細かさ(個人的感想)。
昔からプラモとか苦手だった自分にとっては見た瞬間にちょっと後悔が襲ってきました。

ただそこまで分かりづらい事もなく、前の机の解体作業を含めて約2時間ぐらいで完成しました。

EF1の組み立てのみだったら1時間30ぐらいで終わると思う。

電動ドライバーは必要?

ちなみに電動昇降デスクを組み立てるのに電動ドライバーは必須なのか?って疑問に思う人も多いと思いますが、個人的には全然なくてもできました。

ただあった方が良い。

ネジがドリルネジになっているので、力を込めてドライバーを回していけばそのうち埋まっていきますが、結構しんどい。

また、重量が約20キロとかなり重いので、女性の方は2人以上で作業した方が良いと思う。

追記 組み立て設置サービスができた

引用:https://www.flexispot.jp/

いつのまにか「金さえ払えば組み立ててやる」サービスが開始されていた。
欲しいけど組み立てる自信がない人は使ってみてもいいのではないでしょうか。

EF1の使用感(レビュー)

そんなわけで完成したのがこちら。

耐荷重70kgなので、モニター2台にPC本体、液タブ等を置いたぐらいなら全然問題ありませんでした。

一応ビフォーはこんな感じでした。

買って良かった

電動昇降デスクをしばらく使ってみましたが、マジで良いです。

とにかく作業が以前より捗るようになりました。

やっぱりずーっと座っていると、腰がカチコチになり、辛くなってくるので休息する。

そしてそのままダラダラする。っていう悪循環が続いていたのですが、それが減りました。

個人的な使い方で言うと、座っていて腰がしんどくなったらスタンディング、足が疲れたらまた座る感じ。

最初は立ちっぱなしでやってたけど、整体の先生にこまめに変えるのが良いと教わったので、腰の状況に合わせて切り替えています。

ちなみにこんな感じでたまに膝立ちってのもやります。

立つだけじゃなく、疲れたら色々姿勢を変えることで長時間の作業が楽になります

また、電動なのでボタン一つで高さをすぐ変えられるってのがかなり使い勝手が良い。

シングルモーターの騒音と安定感について

ちなみにEF1はシングルモーターなんだけど、中にはダブルモーター搭載のデスクもある。
2つの主な違いは耐荷重と安定性、そして騒音性です。

ダブルモーターの方がうるさそうだけど、実はシングルモーターの方が一つのモーターに負荷がかかるので、音が大きくなるらしいです。
ただ実際シングルモーターを使っていてうるさいってことはない。

スマホの騒音計で測ってみても静かな図書館とのこと。

うちは壁がめちゃくちゃ薄い物件ですが、夜中でも使えるレベルの音です。
ちなみに安定性についてはやっぱりスタンディング状態で手で左右に揺らすとグラつきます。

ただキーボードを打ったり、絵を描いたり程度ではたいして揺れないので個人的にはこれも個人的には問題ない。


なのでまぁ机の上に乗りたい人とか、よっぽど重たい物を乗っける予定がある人でなければシングルでも問題ないかと思います。
また昇降スピードに関しては、座り位置から立ち位置までだいたい20秒ぐらい。

全然「遅い」とかも個人的には思いません。

実際のスピードと音はこんな感じ▼

だいたい切り替えのタイミングで飲み物飲んだり、トイレに行くので、そもそも時間を気にすることもない。

なので普通にデスクワークとして使う分にはシングルでも充分。

昇降範囲について

昇降範囲について記載しておくと、このEF1は71~121cmの昇降範囲になります。

172㎝の自分にとっては立ちは全く問題なし。だいたい110㎝前後で作業してます。

座りに関しては一番下の71㎝でやってる。

下限がやや高いけど、足場にあぐらクッション等置けば対策はできる。

FlexiSpotの買い方

一応買い方について紹介しておくと、商品ページからフレームのカラーと付属したいアクセサリーを選びます。(天板や引き出しなど、必要であれば選択)

※脚だけの購入の場合、何も選択せずに【カートに入れる】に進みます

天板を付けたい場合は、まず天板のカラーを選択します。

するとサイズ選択オプションが出ますので、サイズを選択すればOK。

あとはカートに入れるに進めば購入画面に行きます。


製品到着までの日数はだいたい3~7日程。ちなみに送料は北海道と沖縄以外は無料。

北海道だと+6000円、沖縄に至っては+35,000円かかる。

なんで沖縄がこんな高くなるのかは不明。
正直沖縄の人にはおすすめできない。

保証が優秀過ぎる

あと、Flexi Spotは保証が超手厚い。
なんと5年保証が勝手についてくる。

なので2~3年でモーターが壊れたとしても保証期間なので大丈夫。
耐久性が不安なシングルモーターでも最低5年は安心して使う事が出来る。

イラストレーターやデスクワーカーは電動昇降デスク超おすすめ

というわけで電動昇降デスクのレビューでした。

本当に今年一番良い買い物だったと思っている。(2022年4月現在)
とくに座り作業がメインとなる絵描きさんとかは是非とも電動昇降デスクを検討した方が良いと思う。


というか立つことも座る事も出来るので、まじでデメリットがない。

あと腰は壊したら一生ものなので、不安がある人は先延ばしにしないで腰を労わってほしい。
別に立てば治るってわけではないけど、座りっぱなしで作業するより断然マシ。

座らない選択ができる!ってのは腰にとって非常にありがたい。

それじゃ

2024/9/11

XPPenから19インチ4K液タブが発売!性能は良いけどコスパが微妙

先日XPPenから新たな液タブが発売されました。 その名もArtist Pro19 (Gen2)。 その名の通り19インチの液タブなんだけど、「そもそも19インチってかなり珍しいっていうか、大きさ的に微妙じゃない??」 そう思ったそこのあなた。 しかし最近今までになかった微妙なサイズの液タブがトレンドなのか、HUIONからも19インチ、Wacomからは17インチと、何とも言えない大きさの液タブが発売されている。 ただXPPenに関しては19周年を迎えた関係で19インチを発売したのかもしれない。そんな何とも ...

ReadMore

2024/3/29

TourBox Liteレビュー!案外Liteでもいける

先日TourBox様より、TourBox Liteをご提供頂きました。 TourBoxと言えば左手デバイスとして有名ですが、値段が結構お高い。 最上位モデルのEliteは約4万円と、なかなか手を出しづらい価格。   使ってみたいけど、価格的に諦めていた人は多いと思う。 兼子 そんな人に向けて発売されたのが、今回提供頂いたTourBox Liteになります   値段が約13,000円と、Eliteに比べて3分の一になっており、かなりお求めやすい価格になっています。 ただ、その分削られた機 ...

ReadMore

2024/3/11

HUIONからもAndroidタブレットが発売!XPPenのタブレットとの比較

先日XPPenからAndroidタブレットが発売した記事を書きましたが、HUIONからもAndroidタブレットが発売されました。 その名もKamvas Slate10。 アシスタント Slateって何・・・? 予定するとか、計画する、石板って意味らしい・・・読み方はスレート 兼子 何故Slateという名前になったのかは謎。   そして個人的にアプリのUIがパット見た感じなんだかめちゃくちゃ不安な見た目をしているのが気になる所… 「とりあえず作ってみたよ」って段階感がすごい。   とい ...

ReadMore

2024/3/12

XPPenからイラスト制作用Androidタブレットが発売!【充電不要&16,384段階の筆圧検知】

先日液タブや板タブを販売するメーカーのXPPenからAndroidタブレットが発売されました。 絵が描けるAndroidタブレットってのは今までも結構発売されているけど、液タブ板タブの開発メーカーがAndroidタブレットを発売するケースは稀。 そんなわけで、結構期待と不安が入り混じるタブレットとなっているかと思いますので、この記事では性能などをまとめてみます。 Magic Drawing Padの性能 公開されている性能は以下の通り サイズ 279 x 192 x 6.9 mm 液晶サイズ 12.2イン ...

ReadMore

2024/3/5

FlexiSpotがセール中でかなり安くなってるので超おすすめ【スタンディングデスク】

自分が愛用しているスタンディングデスクメーカーのFlexiSpotが現在新生活応援セールを開催している。(2024年4月1日まで) 兼子 めちゃくちゃ安くなっている   ちなみに自分が買ったEF1というデスクは元が約3万円で比較的安いんだけど、今なら23,100円で買える。(天板別売り) マジでデスクワークしている人はスタンディングデスク超おすすめです。   単純に座って作業する際も、机の位置を微調整できるし、座ってて腰が痛くなってきたら立ち作業に変えられる。体を労わるだけでなく、気分 ...

ReadMore

2024/3/5

【Lenovo】Ideapad Slimを使ってみたけど、個人的にはFlexがおすすめ

先日Ideapad Slim570の中古品を入手しました。 買ったわけではなく、ASPサイトが主催していたプレゼント企画で当選して手に入れたもの。 ちなみにIdeapad Slim570は2022年に発売されたPCなので、今は廃番になっている。 現在は新しいモデル(Slim5 Gen8)がでているので、今更Slim570をレビューする価値はほとんどない。   ただ、自分は以前Ideapad Flexシリーズを使っていたので、SlimとFlexの違いについて書いていこうと思います。 どちらもIde ...

ReadMore

2024/4/21

5万円以下で買えるおすすの液タブ【初心者におすすめ】

アシスタント 予算五万円で液タブを買いたい この記事ではそんな人におすすめの液タブを紹介していきます。   一昔前なら おっさん 5万円で液タブ?5万円じゃ板タブしか買えないよ って言われていましたが、時代は変わりました。 5万円あれば液タブは選べる時代です。   安い物なら2万円台から売っているので、5万円あれば選び放題と言っていい。       がしかし   初心者にとっては選択肢が増えると、なかなか決められない問題が出てくる。 そして最終的 ...

ReadMore

色域ってどれくらいあればいい?

2023/12/27

液タブの色域ってどれぐらいあればいい?色域100%超えの理由と選び方

「AdobeRGB99%!」と言われても、知らない人からしたら良いのか悪いのかの判断がし辛いと思う。 物によってはsRGB表記だったりするし、なんなら100%超える色域が表示されていることもある。 100%超えってどういうことなのよ・・・・って感じですよね。 そんなわけで、この記事では色域について分かり易いように、解説していきます。 自分自身最近まで全然理解していなかったので、なるべく誰が見ても分かり易いように解説していく予定。 色域について知っておくと、液タブやモニター選びの際に役に立つので、知らない方 ...

ReadMore

2023/12/25

HUIONから16,384段階の筆圧検知に対応した液タブが発売【Kamvas Pro19,Kamvas Pro27】

こんにちは、兼子です。   HUIONから16,384段階の筆圧検知レベルに対応した液タブが発売されました。   まだ先行予約の段階で、出荷予定は2024年の1月5日から順次発送との事。   現在HUION公式ストアで先行予約の受付が出来ます。 16,384段階の筆圧検知レベルってのは先日XPPenが一足先に「業界初」を売りに発売していたので、もはやあまり驚く事ではないんだけど、結構その他のスペックもヤバいことになっているので、どこがすごいのかってのをわかりやすく解説していき ...

ReadMore

2023/12/25

【Ideapad Flex570レビュー】コスパ最強の液タブになるPC

こんにちは。兼子です。   先日LenovoさんにIdeapad Flex570をレビュー用にレンタルさせて頂きました。 Ideapad Flexといえば、コスパの高さで有名です。多分。 しかし、実はなんとマルチタッチにも対応した、画面に直接絵が描ける液タブにもなるPCなのです。   コスパが高いうえに、液タブにもなるときたら絵を描く人にとっては夢のようなパソコンですよね。   まぁしかし!良い面の裏には悪い面もある。 というわけで、今回このIdeapad Flex570を絵 ...

ReadMore

-PC周辺機器・ガジェット, おすすめ記事, 悩み, 腰痛対策
-