当ブログはアフィリエイト広告による収益を得ています

PC周辺機器・ガジェット パソコン

絵描きはノートパソコンとデスクトップパソコン、どっちがいい?

こんにちは。兼子です。

 

 

パソコンを欲しいけど、デスクトップとノートパソコン、どっちがいいか悩んでいる人って結構多いんじゃないでしょうか。

実際自分も最初のパソコンを買うときは悩みました。

 

結局人生一番最初のパソコンは2013年頃にNECのノートパソコンを買いました。

その後2017年にタブレットPC(Surface Pro4)を買い、2021年にデスクトップ(BTO)、2022年に更にノートパソコン(IdeaPad)を買いました。

 

兼子
なんだかんだでちょこちょこパソコンを買っております

 

というわけでね、今現在迷っている方に向けて、デスクトップとノートパソコンのそれぞれの魅力について書いていこうと思います。

また、最初はどっちを買った方が良いかや、おすすめのパソコンを紹介した記事も載せてあるので、是非最後までご覧下さいませ。

今からパソコンを買おうと思う方や、デジタルイラストを始めたい方は参考にしてみてください

性能や作業の快適さで選ぶなら断然デスクトップ

まずとにかく快適に作業したいなら間違いなくデスクトップの方が良い。

なんでかというと自分の快適な環境を構築できるから。

 

マウスやキーボード、液晶ディスプレイ等、自分の好みの物を揃えられます。

ノートパソコンでもできないことはないけど、元から画面やキーボードがついているので、あまり別途で買う気にはならない。

 

また同じようなスペックだったとしても、デスクトップのほうが快適に動作します。

 

ノートパソコンとか、タブレット端末はどうしても薄い筐体の中にすべてを詰め込んでいるので、デスクトップ程の性能は出ないんだと思う。

例えばCPUを冷やすクーラーにしても、デスクトップならこんなバカでかい装置を使うわけです。

ノートパソコンやタブレットPCにこんなもの付けられないですよね。

また、ノートパソコンは中身もぎっしり詰まって熱もこもりやすいです。その為ノートパソコンだと冷却がしにくく、デスクトップに比べてパフォーマンスが落ちやすい。とかがあったりします。

 

その為快適さを求めるならデスクトップがおすすめ。

デスクトップパソコンのデメリット

デスクトップパソコンを買うデメリットは当然ながら持ち運びが基本できないこと。

 

外で作業したいとか、旅行先、帰省の際に持ち運びたいと思ってもできない。

 

またクリエイター向けのデスクトップは結構バカでかいサイズだったりするので、割と場所も取ります。

最初の1台はノートパソコンが良いと思う

性能を優先したいのであればデスクトップの方が良いわけなんだけど、今家にパソコンが1台もないならノートパソコンを買った方が個人的には良いと思う。

作業の快適さではデスクトップの方が良いんだけど、持ち運びができないってのは結構精神的に辛い。

 

実際パソコンを持ち運んで作業するなんてことはほとんどなかったとしても、心のどこかで外出先にもっていけたらなぁ・・・と思ってしまう。

また、カフェとかでパソコンをいじってる人を見ると、自分もやりたいなぁ・・・とか、色々と持ち運びに対するあこがれが募っていきます。

 

そうなると「何でデスクトップを買ってしまったんだ・・・」と後悔しやすいんじゃないかと思います。

 

あとは、いざという時に持ち運べるってのはかなり心強い。

最近知り合いのウェルカムボード描いたのですが、印刷前にミスに気づき、持ち運んでいたノートPCでその場ですぐ修正が出来ました。

そんな感じで、もしもの時に備えて持ち運べるってのはかなり安心。

 

なので、とりあえず最初の1台目はノートパソコンが良いんじゃないかなぁと思います。

ノートパソコンのデメリット

ノートパソコンのデメリットはデスクトップの裏返しではあるのだけど、やっぱりいくら性能が良くても、筐体的に不利なところがある。

また、デスクトップに比べてカスタマイズや部品交換もあまりできない。その為基本的には年数がたつほど劣化していきます。

 

 

デスクトップはパーツ交換ができるので、古くなったらパーツ交換でまた新品の輝きを取り戻せる。

物によってはノートパソコンでもできるとは思いますが、つけれるパーツが限られたり、分解する際壊れたりもするのであまりおすすめはできません。

 

あとはデメリットってわけじゃないけど実際は想像以上に持ち運ぶことはない。

 

重いし壊したら怖いし。

最初は旅行とかカフェにでも持ち運んでブログとか絵を描けるっていいな!って思ったけど、普通に旅行は旅行で楽しみたいし、カフェはカフェしたい。

 

ただどうしても家で集中できない時は外に持ち運んでカフェとかでこともあります。年に2~3回ぐらい。

最終的にはデスクトップとノートパソコンを揃えた方が良い

まぁつまりどっちもメリットデメリットがあるから、最終的にはデスクトップとノートパソコンの2台持ちが理想だと思う。

とはいえ最初っから2台買うなんてなかなかできないと思うので、まずはノートパソコンを買って、余裕が出来たらデスクトップを買うってのが良いと思います。

 

 

初心者にもおすすめなコスパがめちゃくちゃ良くて画面に直接絵も描けるノートパソコンについて紹介した記事もあるのでよかったら参考にしてみてください。

【実機レビュー】IdeaPad Flex550(AMD)を液タブとして使ってみた!【デメリット7選】

こんにちは。兼子です。   兼子 先日ノートパソコンを買いました LenovoのIdeapad Flex550(AMDモデル)   何故このIdeaPadを選んだかというと、コスパ ...

続きを見る

 

それじゃ!

2024/9/11

XPPenから19インチ4K液タブが発売!性能は良いけどコスパが微妙

先日XPPenから新たな液タブが発売されました。 その名もArtist Pro19 (Gen2)。 その名の通り19インチの液タブなんだけど、「そもそも19インチってかなり珍しいっていうか、大きさ的に微妙じゃない??」 そう思ったそこのあなた。 しかし最近今までになかった微妙なサイズの液タブがトレンドなのか、HUIONからも19インチ、Wacomからは17インチと、何とも言えない大きさの液タブが発売されている。 ただXPPenに関しては19周年を迎えた関係で19インチを発売したのかもしれない。そんな何とも ...

ReadMore

2024/3/29

TourBox Liteレビュー!案外Liteでもいける

先日TourBox様より、TourBox Liteをご提供頂きました。 TourBoxと言えば左手デバイスとして有名ですが、値段が結構お高い。 最上位モデルのEliteは約4万円と、なかなか手を出しづらい価格。   使ってみたいけど、価格的に諦めていた人は多いと思う。 兼子 そんな人に向けて発売されたのが、今回提供頂いたTourBox Liteになります   値段が約13,000円と、Eliteに比べて3分の一になっており、かなりお求めやすい価格になっています。 ただ、その分削られた機 ...

ReadMore

2024/3/11

HUIONからもAndroidタブレットが発売!XPPenのタブレットとの比較

先日XPPenからAndroidタブレットが発売した記事を書きましたが、HUIONからもAndroidタブレットが発売されました。 その名もKamvas Slate10。 アシスタント Slateって何・・・? 予定するとか、計画する、石板って意味らしい・・・読み方はスレート 兼子 何故Slateという名前になったのかは謎。   そして個人的にアプリのUIがパット見た感じなんだかめちゃくちゃ不安な見た目をしているのが気になる所… 「とりあえず作ってみたよ」って段階感がすごい。   とい ...

ReadMore

2024/3/12

XPPenからイラスト制作用Androidタブレットが発売!【充電不要&16,384段階の筆圧検知】

先日液タブや板タブを販売するメーカーのXPPenからAndroidタブレットが発売されました。 絵が描けるAndroidタブレットってのは今までも結構発売されているけど、液タブ板タブの開発メーカーがAndroidタブレットを発売するケースは稀。 そんなわけで、結構期待と不安が入り混じるタブレットとなっているかと思いますので、この記事では性能などをまとめてみます。 Magic Drawing Padの性能 公開されている性能は以下の通り サイズ 279 x 192 x 6.9 mm 液晶サイズ 12.2イン ...

ReadMore

2024/3/5

FlexiSpotがセール中でかなり安くなってるので超おすすめ【スタンディングデスク】

自分が愛用しているスタンディングデスクメーカーのFlexiSpotが現在新生活応援セールを開催している。(2024年4月1日まで) 兼子 めちゃくちゃ安くなっている   ちなみに自分が買ったEF1というデスクは元が約3万円で比較的安いんだけど、今なら23,100円で買える。(天板別売り) マジでデスクワークしている人はスタンディングデスク超おすすめです。   単純に座って作業する際も、机の位置を微調整できるし、座ってて腰が痛くなってきたら立ち作業に変えられる。体を労わるだけでなく、気分 ...

ReadMore

2024/3/5

【Lenovo】Ideapad Slimを使ってみたけど、個人的にはFlexがおすすめ

先日Ideapad Slim570の中古品を入手しました。 買ったわけではなく、ASPサイトが主催していたプレゼント企画で当選して手に入れたもの。 ちなみにIdeapad Slim570は2022年に発売されたPCなので、今は廃番になっている。 現在は新しいモデル(Slim5 Gen8)がでているので、今更Slim570をレビューする価値はほとんどない。   ただ、自分は以前Ideapad Flexシリーズを使っていたので、SlimとFlexの違いについて書いていこうと思います。 どちらもIde ...

ReadMore

2024/4/21

5万円以下で買えるおすすの液タブ【初心者におすすめ】

アシスタント 予算五万円で液タブを買いたい この記事ではそんな人におすすめの液タブを紹介していきます。   一昔前なら おっさん 5万円で液タブ?5万円じゃ板タブしか買えないよ って言われていましたが、時代は変わりました。 5万円あれば液タブは選べる時代です。   安い物なら2万円台から売っているので、5万円あれば選び放題と言っていい。       がしかし   初心者にとっては選択肢が増えると、なかなか決められない問題が出てくる。 そして最終的 ...

ReadMore

色域ってどれくらいあればいい?

2023/12/27

液タブの色域ってどれぐらいあればいい?色域100%超えの理由と選び方

「AdobeRGB99%!」と言われても、知らない人からしたら良いのか悪いのかの判断がし辛いと思う。 物によってはsRGB表記だったりするし、なんなら100%超える色域が表示されていることもある。 100%超えってどういうことなのよ・・・・って感じですよね。 そんなわけで、この記事では色域について分かり易いように、解説していきます。 自分自身最近まで全然理解していなかったので、なるべく誰が見ても分かり易いように解説していく予定。 色域について知っておくと、液タブやモニター選びの際に役に立つので、知らない方 ...

ReadMore

2023/12/25

HUIONから16,384段階の筆圧検知に対応した液タブが発売【Kamvas Pro19,Kamvas Pro27】

こんにちは、兼子です。   HUIONから16,384段階の筆圧検知レベルに対応した液タブが発売されました。   まだ先行予約の段階で、出荷予定は2024年の1月5日から順次発送との事。   現在HUION公式ストアで先行予約の受付が出来ます。 16,384段階の筆圧検知レベルってのは先日XPPenが一足先に「業界初」を売りに発売していたので、もはやあまり驚く事ではないんだけど、結構その他のスペックもヤバいことになっているので、どこがすごいのかってのをわかりやすく解説していき ...

ReadMore

2023/12/25

【Ideapad Flex570レビュー】コスパ最強の液タブになるPC

こんにちは。兼子です。   先日LenovoさんにIdeapad Flex570をレビュー用にレンタルさせて頂きました。 Ideapad Flexといえば、コスパの高さで有名です。多分。 しかし、実はなんとマルチタッチにも対応した、画面に直接絵が描ける液タブにもなるPCなのです。   コスパが高いうえに、液タブにもなるときたら絵を描く人にとっては夢のようなパソコンですよね。   まぁしかし!良い面の裏には悪い面もある。 というわけで、今回このIdeapad Flex570を絵 ...

ReadMore

-PC周辺機器・ガジェット, パソコン