兼子
自作のラインスタンプ販売中

当ブログはアフィリエイト広告による収益を得ています

悩み 腰痛対策 雑記

【絵描きの腰痛対策】5万円前後で買える電動昇降デスクの特徴や製品比較【FlexiSpot・PYKES PEAK・山善・アイリスオーヤマ】

2月 6, 2022

こんにちは。兼子です。

 

先日Flexispotの電動昇降デスクE9が安くて良さそう!的な記事を書いたのですが、それからも電動昇降デスク熱が冷めやらず色々と調べてしまいました。

 

正直個人的にはあまり高価な物は買えないのですが、だからと言って安物買いの銭失いはしたくない。

そんな銭ゲバ魂で毎晩色んな方のレビュー動画を見あさっていました。

 

そしたら5万円前後で買える良さそうな電動デスクがいくつかあったので、自分への備忘録も兼ねて記事にしたいと思います。

 

なのでこの記事では比較的安価(5万円前後)の電動昇降デスクに絞って紹介していきます。

また、なるべく失敗しないように、有名なメーカーに絞り、僕が聞いたことのない海外メーカー等は安くても省いてあります。

 

電動昇降デスクが欲しい方は是非参考にしてみてください

5万円前後で買える電動昇降デスクメーカー

まず、どういった会社が電動昇降デスクを販売しているのか。

兼子調べですが、5万円前後で良さそうな電動昇降デスクを販売していたのが以下の4メーカー。

・FlexiSpot

・PYKES PEAK

・山善

・アイリスオーヤマ

他にも海外メーカーでやたら安いのがAmazonであったりしますが、レビューしている人が少なく、会社名も聞いたことないとこだと不安要素が大きいので省きました。

 

というわけでこの4つのメーカーから発売している電動昇降デスクの特徴について書いていきます。

FlexiSpotの5万円前後で買える電動昇降デスク

FlexiSpot公式ストア

FlexiSpotの5万円前後でで買える商品は5種類あります。(天板セット)

※スマホは横にスライドしてねE9EG8(ガラス天板)SD1(学習机)UD4W
耐荷重50Kg50Kg40Kg40Kg
昇降範囲73~123cm72~121cm55~89cm75~125cm
天板サイズ(幅,奥行き,厚み)120×60×1.8cm120×60×6cm80×60×1.8cm121×60×1.6cm
機能メモリ、衝突検知メモリ、ロック、衝突検知、引き出し付特になしメモリ、衝突検知、USBポート、引き出し付
値段(2022年2月現在)39,600円46,750円24,200円55,000円

※学習机のSD1は子供用なので昇降範囲が低く、大人だと多分スタンディングにはならない。(通常成人男性で100cm前後の高さがないと厳しい)

なので大人は是非気を付けてほしい。

 

ちなみにFlexiSpotでは天板と別売りになった脚単体での販売もされている。(むしろそっちがメイン?)

もちろんオプションで天板を付ける事もできるし、自分で天板を買ってきてオリジナルのデスクにすることもできる。

 

安い物だとオプションで天板をつけても5万円程に収まる。

脚フレーム

5万円前後で買えるPYKES PEAKの電動昇降デスク

Amazon.co.jpより引用

PYKES PEAKでは1種類のみ電動昇降デスクが販売されております。

S-200
耐荷重50Kg
昇降範囲70~119cm
天板サイズ(幅,奥行き,厚み)120×60cm(厚み不明)
機能メモリ、衝突検知、USBポート、引き出し付
値段(2022年2月現在)46,733円

 

こちらの商品は組み立てがとにかく簡単で、わずか10分ほどでできてしまうそう。

レビュー動画を見てもとにかく簡単に出来上がるという声が多い。

 

また、地味にUSBポートや引き出しが付いているのがありがたいようです。

Amazon.co.jpより引用


5万円前後で買える山善の電動昇降デスク

Amazon.co.jpより引用

続いて山善の電動昇降デスク。

山善昇降式デスク
耐荷重80Kg
昇降範囲71~117cm
天板サイズ(幅,奥行き,厚み)120×50×2cm(幅、奥行き変更可)
機能メモリ、衝突検知、2モーター
値段(2022年2月現在)50,800円

こちらの商品は2モーターなので、1モーターよりも静穏で昇降スピードも速いそうです。

また、耐荷重も80kgと他のものと比べてもしっかりしております。

Amazon.co.jpより引用

ただHPによると組み立てが結構大変との事で、2人以上での作業が推奨と言われております。


5万円前後で買えるアイリスオーヤマの電動昇降デスク

Amazon.co.jpより引用

最後がアイリスオーヤマの電動昇降デスク。

DST-1200
耐荷重50Kg
昇降範囲72~120cm
天板サイズ(幅,奥行き,厚み)120×70(厚み不明)
機能
値段(2022年2月現在)32,800円

FlexiSpotのE9に次いで安いですが、メモリ機能などはなくかなりシンプルなデスクです。

コード収納トレイなどもついているので、シンプルに見せたい方におすすめな商品かと思います。

Amazon.co.jpより引用

 


コスパで選ぶならFlexiSpot

というわけで、各メーカーの電動昇降デスクを比べてみましたが、やはり一番コスパが良さそうなのがFlexiSpotのE9。

4万円以下でメモリ機能や衝突検知機能付きなのはかなりコスパが良いのかと思う。

 

何よりFlexiSpotは主力商品が電動昇降デスクということだけあって、他社と比べて圧倒的に品数が多い。

主力商品として電動昇降デスクを取り扱っているからこそのコスパの良さなのかと思う。

 

更に公式ストアでのレビューをみていたら

グラつきに対してしっかりと対応しようとしてくれているのが良い。

 

ただ他もちゃんとしたメーカーなので、機能や値段を見て選ぶと良いかと思います。

個人的にはPYKES PEAKのUSBポートが付いている昇降デスクも良いかなと思う。

 

というわけでね、個人的におすすめな5万円前後で買える電動昇降デスクでした。

自分も未だ迷っていますが、近いうちに腰やお尻が死にそうなので、スタンディングデスクは絶対買おうと思います。

特に腰は砕けたら本当一生ものになりかねないのでね、座り作業に不安がある方は是非スタンディングデスクの導入を検討してみてはいかがでしょうか。

 

それじゃ

 

2022年4月追記

結局Flexi SpotのEF1という商品を買いました。詳しくは以下の記事でレビューを書いていますので、よかったら参考にしてみてください。

【Flexi Spot EF1レビュー】電動昇降デスクを買ったら最高だった件【イラストレーターの腰痛対策】

こんにちは。兼子です。   兼子 電動昇降式デスクをとうとう買いました。     前々から欲しいなとは思っていたのですが、まだいいか。と楽観的にすごしていました。 &nb ...

続きを見る

悩み系の記事▼

2023/9/2

ニトリの姿勢サポートチェアを買ってみた!座るだけで姿勢は良くなる?【絵描きの腰痛対策】

こんにちは。兼子です。   兼子 先日ニトリで姿勢サポートチェアなるものを買いました 女子大生 なにこれ・・・・ 椅子の上に置く椅子...みたいなもの 兼子   なんだか怪しい健康グッズに見えてならないけど、実際にニトリで試してみたら想像以上に良かったから買ってみました。 ちなみに値段は約7,000円   女子大生 高ッ って感じですが、これで姿勢が良くなるのであれば買う価値はある。多分。 リンク というわけでしばらく使ってみた感想を書いていこうと思います。 兼子 腰痛が気に ...

ReadMore

2023/9/8

【イラストレーターの腰痛対策】気づいたら仙骨座りをしていた件

こんにちは。兼子です。   2021年から慢性的な腰痛を発症し、色々対策してきましたが… 最近絶対やっちゃいけない座り方をたまにしていることに気づいた。   それが仙骨座り 女子大生 何それ?   こういうやつ▼ このだらぁ~っとした座り方。   この座り方を仙骨座りっていうらしんだけど、どうやらこれがめちゃくちゃ腰に悪いらしい。   でもなぜかこの座り方ついついやっちゃうんだよね・・・ というわけで、この座り方が何故いけないのか?ってことや、自分なりの対 ...

ReadMore

2023/9/14

Tick TimeよりスマホアプリのFocus To-Doの方がおすすめな件【ポモドーロテクニック】

こんにちは。兼子です。   今年の初めあたりにTick Timeというものを買いました。 女子大生 何それ? ポモドーロテクニックを使う際に便利なタイマー 兼子   詳しくは以下の記事で書いてあるので、よかったら見てみてください。   でまぁそこから3か月ほど使っていたのですが、ようやくポモドーロテクニックというものに慣れてきた。 やっぱり普通に作業するより、25分作業+5分休憩で区切ってやったほうが集中力は長続きする。   なのでこのタイマーには感謝しているんだけ ...

ReadMore

2023/1/22

【YouTube依存症対策】やる気が起きず、ついだらだらYouTubeを見過ぎてしまう時の対処法

こんにちは。兼子です。   兼子 最近YouTubeがやばい ヤバすぎて語彙力が無くなってきたんだけど、何がやばいってYouTubeのユーザーを留める能力がやばい。   もはや自分のような素人は抗うすべがなく、見る見るうちにどっぷりと時間を持っていかれる。   兼子 ちょいとショート動画を1本見たら!   兼子 有益そうな動画だから1本見ておこうかな・・・   兼子 とりあえず作業しながら再生しておこうかな。。。 といった具合で1日中YouTubeを見てい ...

ReadMore

2023/7/21

【イラストレーターの腰痛対策】大分腰の状態が良くなってきた気がする

こんにちは。兼子です。   今年に入ってから腰痛対策に大分課金してきたんだけど、最近腰の状態がかなり良くなってきた気がする。   もちろん完治したとかではないし、今後も対策をし続けないとまた悪化すると思うけど、今のところデスクワークがそこまで苦じゃなくなった。 以前は本当に腰がカチコチで、ピキピキとした嫌な痛み方をしていたんでかなり嬉しい。 女子大生 ちなみに日本人の5人に1人は腰痛持ちらしいよ   同じように腰痛で悩んでいる絵描きはとても多いと思う。 というわけで、腰痛を発 ...

ReadMore

2022/12/30

液タブやモニターの配線グチャグチャ問題を解決したい【PCケーブル収納】

こんにちは。兼子です。   兼子 パソコンの配線を綺麗に見せたい! パソコンを愛用している人なら誰しも1度は思った事があると思う。   自分も、もちろん思っている。 そんな自分のパソコンの配線環境はこんな感じ。 女子大生 絶対思ってないだろ まさに地獄絵図だ。   特にデスクトップPCは液晶や電源、マウス、キーボード等、様々な配線を繋げる必要があるので、かなり配線が多くなり、散らかりやすい。 自分の場合液タブも繋いでいるので、液晶からPC、そしてコンセントへとかなりの数の配線 ...

ReadMore

2023/5/8

やりたい事や夢が見つからず、何をしたいかわからない時はやりたくない事を考える。

こんにちは。兼子です。   兼子 ふと自分が今後何をしたいのかよくわからなくなることはないだろうか。   自分は結構そういった漠然とした不安みたいなのに襲われることがある。 例えば出世や結婚していく同級生等の近況を知ると、自分が走るレールとの違いに焦りや不安を感じる。   焦りや不安を感じると、色々と考え込んでしまう。   その結果   兼子 結局自分は何をしたいのか・・・ という自問にぶちあたる。   実際やりたい事は結構あるんだけど、それでい ...

ReadMore

2022/9/30

仕事を辞めたくても辞めれない。そんな時はメールで伝えてもいいと思う。【実体験】

こんにちは。兼子です。   世の中には会社を辞めたくても辞めれない人はめちゃくちゃ多い。 実際自分も辞めたくても、なかなか辞めれなかった。   それは何故か?   当事者ならわかると思うけど、上司に仕事を辞める事を話のはめちゃくちゃ言いづらい もちろん中には躊躇いなくすんなり伝えられる人もいるだろうけど、小心者にとってはめちゃくちゃしんどい。   特に高圧的な人だったりすると、足がすくんで言い出せなかったりすると思う。   「会社は入るより辞める方が大変だ ...

ReadMore

2023/2/20

2~3分で出来る事をめんどくさがるのに、平気で3時間ダラダラしていることがあった。

こんにちは。兼子です。   先日結構衝撃的な事に気づいてしまいました。。   タイトルで出ているのですが、数分で出来る事をめんどくさがってやらずに、平気で3時間ダラダラしていたのである。 正直さすがに引いてしまった。 自分を全力で引いた。     事の発端は、ブログの記事修正をした後に起こりました。 定期的にブログ記事を修正したりするんですが、その際に誤字脱字チェックをなるべくするようにしているんですよね。   自分は結構誤字脱字が多いのに、以前までチェッ ...

ReadMore

2022/9/19

優柔不断な人はブログをやるべき!すべてが意味のある行動になる

こんにちは。兼子です。   自分は優柔不断で・・・と悩んでいる人って多いと思う。特に日本人は優柔不断ってよく言われますよね。   やりたいなぁと思うことができなかったり、買いたいなぁと思うものをなかなか買えなかったり。 もちろん悩むことは悪いことじゃないし、やらないこと、買わないことが正解な場合もある。   でもやらない事や買わないことでは絶対に手に入らないものがある。   それが経験。 やってみたから分かる事、買ったから知れた事ってのは必ずあるわけだから、少なから ...

ReadMore

-悩み, 腰痛対策, 雑記
-