兼子
自作のラインスタンプ販売中

当ブログはアフィリエイト広告による収益を得ています

悩み

イラストを描いててやる気や気力を失うのは目標設定が原因!?

こんにちは。兼子です。

 

今日はですね、絵を描くやる気がなくなるのは、目標設定の仕方が原因なんじゃ!?という話をしていこうと思います。

 

まぁ何でそう思ったかというとですね、僕は今仕事を辞めていわゆる、...世間一般で言う、無職というやつなんですが、この働けるのに絵を描きたいから無職という社会のド底辺に君臨しているんですね。

 

 

で実は、無職になったことが何回かあるんですよね。無職になると膨大な時間を手に入れるわけなんですが、この膨大な時間を手にしても全然絵を描かない時もあれば、めっちゃ描いてた時もあるんですね。

 

 

その違いが、ようはやる気があったか、なかったかになるわけじゃないですか。

で、このやる気に大きく影響してくるのが、正しい目標設定だと思うんですよね。

 

その理由について、話していきます。

絵が描きたい!けどやる気が出ないとか、描くのがめんどくさい。と思ってる方は是非参考にしてみてください。

適切な目標は超えられる目標

目標設定が大事。っていうと、目標ぐらいあるわ!って思われるかもなんですが、果たしてその目標、本当に超えられるのか?って所なんですよね。

 

例えば絵が上手くなり!が目標だとゴールラインがそもそも見えないですよね。

 

あとは、あの有名絵師を超えてやる!ってのは自分が今無名絵師なら遠すぎる目標ですよね。

 

もちろんそういった漠然とした目標も、いつか超えるぞっていう目標も持つ事自体問題ないし、むしろあっていいと思うのですが、もっと近くにゴールがある目標がないと多分一度落ちたやる気とか気力って復活しないんですよね。

 

「何やっていいかわからなくなった。」とか。「あぁ自分は全然あの人に勝てそうにない。」とか思った時に一気に気力がなくなって、絵を描かなくなってしまったりするんですよね。

 

でも近いうちに超えられるだろう!って目標だったらそこまで頑張るか。って思えるんですよね。

超えられる目標とは

じゃぁ超えられる目標ってなんだよ。って話ですが、自分を例に出すと今はPIXIVでランキングに入ってみたいってやつですね。

 

まぁただこれだけ聞くと、正直この目標自体あまり明瞭じゃないですよね。

そもそもPIXIVのランキングって別に決まったいいね数やブクマ数で入れるわけじゃないわけですし。

 

でも、実際このぐらいの数値があれば入るんじゃないか?って予想はつくわけじゃないですか。ランキングに入った人のブクマ数や、Twitterでランキングに入った人の報告とか見て、このぐらいで入るのかなぁ・・・みたいな。

 

それはあくまで予想なんですが、それが目標になるわけです。

今だと反応が良い時でこのぐらいのブクマが来るから、あと何ブクマで入る予想だ!みたいな。

 

それで入らなかったらまた考える。ってわけです。

超えたら嬉しいからまた頑張れる

そんでもって、自分が目標にしていた所を超えられたらすごい嬉しいわけですよ。

 

やった、できた!って。だからこそよし、次はあれだ!ってなって、少しづつ進んでいってどんどん見えなかったゴールが近づいてきて、夢がかなったりするんじゃないかな。多分。

無職の僕が夢が叶うとか、ほざけって感じですが。

 

まぁただ、嬉しい気持ちに浸りすぎると燃え尽きてそのままチリになっちゃうんでね。すぐに何か目標を再設定するのが大事だと思います。

 

昔の目標

ちなみにですが、5年ぐらい前に無職になったときも結構やる気に満ち満ちた時があったのですが、その時はポートフォリオ制作に夢中になってました。

 

就活でポートフォリオを使うため、初のデジタルに苦戦しながらも、イラスト系の会社に就職する事を目標に結構描いてました。

ちなみに全然おすすめしないんですが、1作品描くごとに作品を追加して一社応募するってなんか変なルールも作っていて、描かないと就活できないような事をやっていました。

全然描かなかった時

逆に無職になっても全然描いてない時があって2年半前ぐらいに4ヶ月ぐらいまた無職をやっていたのですが、その時は本当なんの目標もなく、たまぁに描いて絵を投稿する程度でした。

 

その他の有り余る時間はというと、すべてギャンブルに注ぎ込み、その成果をブログに書くというまさに人生のどん底でした。

 

いやぁ本当、そんな状態で良く立ち直れたと、もはや若干誇りに思います。

 

というか、無職になりすぎだよね

まとめ 目標は大事

というわけで、目標設定は絵を描き続ける上で本当に大事だと思う。というお話でした。

 

自分が絵を描かなくなったら、あぁあいつゴールが見えなくなったんだなと思ってください。

 

まぁ偉そうにね、自分は目標設定できてるみたいなことを語りましたが、実際本当に達成できんのかとか不安になったりしますし、なんか霞始めてるきもするんですがね。

 

でも案外こうやって記事にしたり、YouTubeに動画を出すと、気持ちが落ち着くというか、整理されたりするので、投稿させていただいております。

 

なんでね、もしやってなかったら、YouTubeやってみてはどうでしょうか?

あ、ちなみにブログとかTwitterもやってますので、ご興味あれば概要欄にリンクありますので、見ていってください。

それじゃ

それでもやる気が出ない時の対処法

絵を描きたくない!気力がでない!楽しくない!って時はどうすればいいかって話【対処法6選】

こんにちは。兼子です。   絵を描く人なら、「絵を描きたくない!」そんな時期が誰にでも訪れたりしますよね。   僕は約10年ほど前からちまちまと絵を描き始めましたが、今でも描く気が ...

続きを見る

Twitterを使ってやる気を出して絵を上手くする方法

絵描きはTwitterをやると絵が上手くなる!?

こんにちは、兼子です。   皆さんTwitterやっていますか? 調べてみると日本だけで4500万人が登録しているのでだいたい2~3人に一人はやっている感じですよね。   &nbs ...

続きを見る

悩み系の記事▼

2023/9/30

ニトリの姿勢サポートチェアを買ってみた!座るだけで姿勢は良くなる?【絵描きの腰痛対策】

こんにちは。兼子です。   兼子 先日ニトリで姿勢サポートチェアなるものを買いました 女子大生 なにこれ・・・・ 椅子の上に置く椅子...みたいなもの 兼子   なんだか怪しい健康グッズに見えてならないけど、実際にニトリで試してみたら想像以上に良かったから買ってみました。 ちなみに値段は約7,000円   女子大生 高ッ って感じですが、これで姿勢が良くなるのであれば買う価値はある。多分。 リンク というわけでしばらく使ってみた感想を書いていこうと思います。 兼子 腰痛が気に ...

ReadMore

2023/9/8

【イラストレーターの腰痛対策】気づいたら仙骨座りをしていた件

こんにちは。兼子です。   2021年から慢性的な腰痛を発症し、色々対策してきましたが… 最近絶対やっちゃいけない座り方をたまにしていることに気づいた。   それが仙骨座り 女子大生 何それ?   こういうやつ▼ このだらぁ~っとした座り方。   この座り方を仙骨座りっていうらしんだけど、どうやらこれがめちゃくちゃ腰に悪いらしい。   でもなぜかこの座り方ついついやっちゃうんだよね・・・ というわけで、この座り方が何故いけないのか?ってことや、自分なりの対 ...

ReadMore

2023/9/14

Tick TimeよりスマホアプリのFocus To-Doの方がおすすめな件【ポモドーロテクニック】

こんにちは。兼子です。   今年の初めあたりにTick Timeというものを買いました。 女子大生 何それ? ポモドーロテクニックを使う際に便利なタイマー 兼子   詳しくは以下の記事で書いてあるので、よかったら見てみてください。   でまぁそこから3か月ほど使っていたのですが、ようやくポモドーロテクニックというものに慣れてきた。 やっぱり普通に作業するより、25分作業+5分休憩で区切ってやったほうが集中力は長続きする。   なのでこのタイマーには感謝しているんだけ ...

ReadMore

2023/1/22

【YouTube依存症対策】やる気が起きず、ついだらだらYouTubeを見過ぎてしまう時の対処法

こんにちは。兼子です。   兼子 最近YouTubeがやばい ヤバすぎて語彙力が無くなってきたんだけど、何がやばいってYouTubeのユーザーを留める能力がやばい。   もはや自分のような素人は抗うすべがなく、見る見るうちにどっぷりと時間を持っていかれる。   兼子 ちょいとショート動画を1本見たら!   兼子 有益そうな動画だから1本見ておこうかな・・・   兼子 とりあえず作業しながら再生しておこうかな。。。 といった具合で1日中YouTubeを見てい ...

ReadMore

2023/10/3

【イラストレーターの腰痛対策】大分腰の状態が良くなってきた気がする

こんにちは。兼子です。   今年に入ってから腰痛対策に大分課金してきたんだけど、最近腰の状態がかなり良くなってきた気がする。   もちろん完治したとかではないし、今後も対策をし続けないとまた悪化すると思うけど、今のところデスクワークがそこまで苦じゃなくなった。 以前は本当に腰がカチコチで、ピキピキとした嫌な痛み方をしていたんでかなり嬉しい。 女子大生 ちなみに日本人の5人に1人は腰痛持ちらしいよ   同じように腰痛で悩んでいる絵描きはとても多いと思う。 というわけで、腰痛を発 ...

ReadMore

2022/12/30

液タブやモニターの配線グチャグチャ問題を解決したい【PCケーブル収納】

こんにちは。兼子です。   兼子 パソコンの配線を綺麗に見せたい! パソコンを愛用している人なら誰しも1度は思った事があると思う。   自分も、もちろん思っている。 そんな自分のパソコンの配線環境はこんな感じ。 女子大生 絶対思ってないだろ まさに地獄絵図だ。   特にデスクトップPCは液晶や電源、マウス、キーボード等、様々な配線を繋げる必要があるので、かなり配線が多くなり、散らかりやすい。 自分の場合液タブも繋いでいるので、液晶からPC、そしてコンセントへとかなりの数の配線 ...

ReadMore

2023/5/8

やりたい事や夢が見つからず、何をしたいかわからない時はやりたくない事を考える。

こんにちは。兼子です。   兼子 ふと自分が今後何をしたいのかよくわからなくなることはないだろうか。   自分は結構そういった漠然とした不安みたいなのに襲われることがある。 例えば出世や結婚していく同級生等の近況を知ると、自分が走るレールとの違いに焦りや不安を感じる。   焦りや不安を感じると、色々と考え込んでしまう。   その結果   兼子 結局自分は何をしたいのか・・・ という自問にぶちあたる。   実際やりたい事は結構あるんだけど、それでい ...

ReadMore

2022/9/30

仕事を辞めたくても辞めれない。そんな時はメールで伝えてもいいと思う。【実体験】

こんにちは。兼子です。   世の中には会社を辞めたくても辞めれない人はめちゃくちゃ多い。 実際自分も辞めたくても、なかなか辞めれなかった。   それは何故か?   当事者ならわかると思うけど、上司に仕事を辞める事を話のはめちゃくちゃ言いづらい もちろん中には躊躇いなくすんなり伝えられる人もいるだろうけど、小心者にとってはめちゃくちゃしんどい。   特に高圧的な人だったりすると、足がすくんで言い出せなかったりすると思う。   「会社は入るより辞める方が大変だ ...

ReadMore

2023/2/20

2~3分で出来る事をめんどくさがるのに、平気で3時間ダラダラしていることがあった。

こんにちは。兼子です。   先日結構衝撃的な事に気づいてしまいました。。   タイトルで出ているのですが、数分で出来る事をめんどくさがってやらずに、平気で3時間ダラダラしていたのである。 正直さすがに引いてしまった。 自分を全力で引いた。     事の発端は、ブログの記事修正をした後に起こりました。 定期的にブログ記事を修正したりするんですが、その際に誤字脱字チェックをなるべくするようにしているんですよね。   自分は結構誤字脱字が多いのに、以前までチェッ ...

ReadMore

2022/9/19

優柔不断な人はブログをやるべき!すべてが意味のある行動になる

こんにちは。兼子です。   自分は優柔不断で・・・と悩んでいる人って多いと思う。特に日本人は優柔不断ってよく言われますよね。   やりたいなぁと思うことができなかったり、買いたいなぁと思うものをなかなか買えなかったり。 もちろん悩むことは悪いことじゃないし、やらないこと、買わないことが正解な場合もある。   でもやらない事や買わないことでは絶対に手に入らないものがある。   それが経験。 やってみたから分かる事、買ったから知れた事ってのは必ずあるわけだから、少なから ...

ReadMore

-悩み