兼子
自作のラインスタンプ販売中

当ブログはアフィリエイト広告による収益を得ています

悩み

live2D&FaceRigでVTuber制作にかかった時間と費用について!絵が描けない人へのおすすの方法もご紹介

3月 7, 2021

こんにちは。兼子です。

 

もう今更な事ですが

わたくしVTuberになりました。

兼子
モデルはもちろん私です

 

一応絵がかけるし、YouTubeを頑張っていきたいと思っているし、せっかくだしと思って自分で絵を描いて、それをlive2dでいじって、FaceRigを使って撮影し、VTuberとなったわけです。

 

というわけでね、今日はこのVTuberのモデル作りからYouTuberデビューまでにかかった時間や費用について描いていこうかと思います!

これからVTuberになりたい人は是非参考にしてみてください。また自分で素材が描けない方に向けての方法についても書いていきますので、ご興味ある方は是非最後までお読みください。

素人がVTuber制作にかかった時間

まず時間から書いていきますが、ざっくり9時間程です。

※正確に測ってやったわけではないので、ざっくりになってしまいました。すみません

 

一応内訳としまして

・イラスト制作3時間

・パーツ分け2時間

・live2Dでの作業2時間

・勉強(動画視聴1時間)

・フェイスリグでの作業(live2dからの移行作業込み)1時間

てな感じです。

各作業について以下で詳しく説明していきます

イラスト制作

まずイラスト制作ですが、これは人によってまちまちだと思います。僕が作ったモデルは

こんな感じでかなりシンプルなモデルです。

更にもともとこのシロクマはデザインがあったので、その元デザインを参考に描いたので大分時間短縮になりました。

 

また全身も描かない事で更に楽をしております。

パーツ分け

正直この作業はかなり苦痛です。一度描いた絵を動かしたい部分をレイヤー分けしていく作業です。

ちなみにこのモデルは

こんな感じでパーツ分けされています。正直今見るとわける必要がない部分や、別けた方が良い部分等ありますが、何分よくわからない状態で作り始めたのでこんな感じになっております。

 

このパーツ分け作業は考えだすとどんどんわからなくなっていくので、とりあえず適当にやって、後で必要に応じて別け直すって感じでやるのが効率的だと思います。

僕の作ったモデルは色々とシンプルなので、かなりパーツ分けが少ない方ですが、例えば複雑な髪型の女の子などの場合、もっともっと作業は増えていくので、時間もかなりかかる作業になると思います。

live2dでの作業

僕は実は以前に1回live2dを使ってモデルを一体作っているのですが、もう1年以上前に1回やっただけなので、完全に作り方を忘れてしまいました。

なので

このlive2d公式のYouTubeチャンネル動画と

焼きまゆるさんのバ美肉講座を参考に作りました。

live2dのチャンネルはコチラ

焼きまゆるさんのチャンネルはコチラ

内訳の勉強時間はこの動画視聴にあたります。もちろん全部見ると1時間は余裕で超えてしまうので、必要に応じて作業しながら見ました。またYouTubeの再生スピードも1.5倍速ぐらいにしてみる事で時間短縮を図りました。

兼子
どうしても熱が冷めないうちに早く作りたかったのです。

フェイスリグでの作業

ぶっちゃけフェイスリグの作業は特にありません。live2dのモデルをフェイスリグに読み込めるように書き出して、それをフェイスリグで読み込むだけです。

やり方は焼きまゆるさんのバ美肉講座の第6回を見ればだいたいできると思います。

 

FaceRigの導入方法は下記サイトに詳しく乗っています。

FaceRigの導入方法

VTuber制作にかかった費用

次に費用ですが、総額1,878円です。(お絵かきソフトの料金は含んでおりません)

これが何の値段かというと、

FaceRig本体・・・1480円

FaceRigでlive2dを読み込むためのプラグインの値段・・・398円

です。

 

live2dに関しては制限付きですが、無料で使う事ができます。

また初めての使用の場合、42日間無料でPro版を使う事ができます。なので特別費用は掛かっておりません。

 

ただちゃんとしたモデルを作るのなら無料版だけでは制限が多すぎて厳しいので、42日過ぎてしまっている場合Pro版を使うことをお勧めします。

下記のリンクからのみ10%割引で使えるクーポーンコードが貰えますので、今後しっかりとやっていきたい方は検討してみてください。(ちなみにサブスクのみなので月額課金制です)

Pro版購入ページ

こちらのページの下部の方にクーポンコードが表示されますので、それを忘れずコピーして、購入時に適用してください。

僕ももっとちゃんとしたモデルを作るべく、最近Pro版を1年契約で買いました。

まとめ 頑張れば1日で作れる

というわけでVTuber制作にかかった時間と費用についてでした。

 

正直簡単なモデルなら頑張れば1日でできます。

それこそ瞬きや口が動く程度でいい!っていうのであればlive2dでの作業は1時間もあればできるんじゃないかと思います。

※ただし、撮影や動画編集の時間は考慮しておりません

 

ただね、凝ったモデルを作ろうと思うと多分相当時間がかかるし、挫折してしまう方も出てきてしまうと思います。

 

なので個人的には最初はシンプルなモデル、もしくは最低限の動き(口や瞬き)だけつけて、まず完成させちゃう!ってのが良いと思います。ぶっちゃけ気になった部分や、追加で動かしたい場合、後からなんとでも追加編集はできますので。

 

それに1回最後まで作った方が、全体の容量がつかめます。

正直パーツ分けとか最初は「なんでこんなとこ分けるわけ!?」って感じになりますが、作ってみると「なるほど!そういうことね!」って感じになります。

 

なのでね、最初はまず作る!ってのが超大事だと思います。わからなかったら一回飛ばしてどんどん作業をすすめるのが良いと思います。

絵が描けない、作業時間がない!方がVTuerになる方法

制作時間や費用について説明しましたが、そんな時間もない!絵は描けない!って人も多いかと思います。

そんな方はモデルを買いましょう!

 

live2d公式の販売サイト【nizima】ではすでにlive2Dですぐに動かせる状態のモデルや、イラストのみの販売等がされています。

すぐに動かしたい方はこういったサイトで買っちゃうのが手っ取り早いでしょう。live2dモデルも安いものだと数千円で売ってたりしてるので、とりあえずVTuberやってみたい方や、モデルのアイデアがまったく浮かばない方などはこういったところで探してみるのが良いと思います。

 

ちなみに間違ってイラストのみを買ってしまうと、自分でパーツ分けやlive2dでの作業が必要になりますので、ページ下部より

この作品検索欄からlive2dモデルをクリックしてから探しましょう。

nizima公式サイト

描きたいモデルがある場合

こういったイラストでlive2Dモデルが欲しい!という構想がある方はココナラのようなサービスで頼むのもありだと思います。

上記のようにサービス検索欄に【live2d】と入力すれば、live2dモデルを作ってくれる方がたくさん出てきます。

 

ただし、やはり作業量が多いため値段はかなり高めです。1~10万ぐらいはすると思います。

 

また注文の際にざっくりと伝えて微妙なものが仕上がってしまわないように、構想はしっかり伝え、ちゃんと「VTuberになりたいのでイラスト制作からFaceRigで動かせるところまで作ってもらえますでしょうか?」みたいな感じで、取引前に意思の相違がないことをしっかり確認しておきましょう。

ココナラ

 

それじゃ

悩み系の記事▼

2023/9/2

ニトリの姿勢サポートチェアを買ってみた!座るだけで姿勢は良くなる?【絵描きの腰痛対策】

こんにちは。兼子です。   兼子 先日ニトリで姿勢サポートチェアなるものを買いました 女子大生 なにこれ・・・・ 椅子の上に置く椅子...みたいなもの 兼子   なんだか怪しい健康グッズに見えてならないけど、実際にニトリで試してみたら想像以上に良かったから買ってみました。 ちなみに値段は約7,000円   女子大生 高ッ って感じですが、これで姿勢が良くなるのであれば買う価値はある。多分。 リンク というわけでしばらく使ってみた感想を書いていこうと思います。 兼子 腰痛が気に ...

ReadMore

2023/9/8

【イラストレーターの腰痛対策】気づいたら仙骨座りをしていた件

こんにちは。兼子です。   2021年から慢性的な腰痛を発症し、色々対策してきましたが… 最近絶対やっちゃいけない座り方をたまにしていることに気づいた。   それが仙骨座り 女子大生 何それ?   こういうやつ▼ このだらぁ~っとした座り方。   この座り方を仙骨座りっていうらしんだけど、どうやらこれがめちゃくちゃ腰に悪いらしい。   でもなぜかこの座り方ついついやっちゃうんだよね・・・ というわけで、この座り方が何故いけないのか?ってことや、自分なりの対 ...

ReadMore

2023/9/14

Tick TimeよりスマホアプリのFocus To-Doの方がおすすめな件【ポモドーロテクニック】

こんにちは。兼子です。   今年の初めあたりにTick Timeというものを買いました。 女子大生 何それ? ポモドーロテクニックを使う際に便利なタイマー 兼子   詳しくは以下の記事で書いてあるので、よかったら見てみてください。   でまぁそこから3か月ほど使っていたのですが、ようやくポモドーロテクニックというものに慣れてきた。 やっぱり普通に作業するより、25分作業+5分休憩で区切ってやったほうが集中力は長続きする。   なのでこのタイマーには感謝しているんだけ ...

ReadMore

2023/1/22

【YouTube依存症対策】やる気が起きず、ついだらだらYouTubeを見過ぎてしまう時の対処法

こんにちは。兼子です。   兼子 最近YouTubeがやばい ヤバすぎて語彙力が無くなってきたんだけど、何がやばいってYouTubeのユーザーを留める能力がやばい。   もはや自分のような素人は抗うすべがなく、見る見るうちにどっぷりと時間を持っていかれる。   兼子 ちょいとショート動画を1本見たら!   兼子 有益そうな動画だから1本見ておこうかな・・・   兼子 とりあえず作業しながら再生しておこうかな。。。 といった具合で1日中YouTubeを見てい ...

ReadMore

2023/7/21

【イラストレーターの腰痛対策】大分腰の状態が良くなってきた気がする

こんにちは。兼子です。   今年に入ってから腰痛対策に大分課金してきたんだけど、最近腰の状態がかなり良くなってきた気がする。   もちろん完治したとかではないし、今後も対策をし続けないとまた悪化すると思うけど、今のところデスクワークがそこまで苦じゃなくなった。 以前は本当に腰がカチコチで、ピキピキとした嫌な痛み方をしていたんでかなり嬉しい。 女子大生 ちなみに日本人の5人に1人は腰痛持ちらしいよ   同じように腰痛で悩んでいる絵描きはとても多いと思う。 というわけで、腰痛を発 ...

ReadMore

2022/12/30

液タブやモニターの配線グチャグチャ問題を解決したい【PCケーブル収納】

こんにちは。兼子です。   兼子 パソコンの配線を綺麗に見せたい! パソコンを愛用している人なら誰しも1度は思った事があると思う。   自分も、もちろん思っている。 そんな自分のパソコンの配線環境はこんな感じ。 女子大生 絶対思ってないだろ まさに地獄絵図だ。   特にデスクトップPCは液晶や電源、マウス、キーボード等、様々な配線を繋げる必要があるので、かなり配線が多くなり、散らかりやすい。 自分の場合液タブも繋いでいるので、液晶からPC、そしてコンセントへとかなりの数の配線 ...

ReadMore

2023/5/8

やりたい事や夢が見つからず、何をしたいかわからない時はやりたくない事を考える。

こんにちは。兼子です。   兼子 ふと自分が今後何をしたいのかよくわからなくなることはないだろうか。   自分は結構そういった漠然とした不安みたいなのに襲われることがある。 例えば出世や結婚していく同級生等の近況を知ると、自分が走るレールとの違いに焦りや不安を感じる。   焦りや不安を感じると、色々と考え込んでしまう。   その結果   兼子 結局自分は何をしたいのか・・・ という自問にぶちあたる。   実際やりたい事は結構あるんだけど、それでい ...

ReadMore

2022/9/30

仕事を辞めたくても辞めれない。そんな時はメールで伝えてもいいと思う。【実体験】

こんにちは。兼子です。   世の中には会社を辞めたくても辞めれない人はめちゃくちゃ多い。 実際自分も辞めたくても、なかなか辞めれなかった。   それは何故か?   当事者ならわかると思うけど、上司に仕事を辞める事を話のはめちゃくちゃ言いづらい もちろん中には躊躇いなくすんなり伝えられる人もいるだろうけど、小心者にとってはめちゃくちゃしんどい。   特に高圧的な人だったりすると、足がすくんで言い出せなかったりすると思う。   「会社は入るより辞める方が大変だ ...

ReadMore

2023/2/20

2~3分で出来る事をめんどくさがるのに、平気で3時間ダラダラしていることがあった。

こんにちは。兼子です。   先日結構衝撃的な事に気づいてしまいました。。   タイトルで出ているのですが、数分で出来る事をめんどくさがってやらずに、平気で3時間ダラダラしていたのである。 正直さすがに引いてしまった。 自分を全力で引いた。     事の発端は、ブログの記事修正をした後に起こりました。 定期的にブログ記事を修正したりするんですが、その際に誤字脱字チェックをなるべくするようにしているんですよね。   自分は結構誤字脱字が多いのに、以前までチェッ ...

ReadMore

2022/9/19

優柔不断な人はブログをやるべき!すべてが意味のある行動になる

こんにちは。兼子です。   自分は優柔不断で・・・と悩んでいる人って多いと思う。特に日本人は優柔不断ってよく言われますよね。   やりたいなぁと思うことができなかったり、買いたいなぁと思うものをなかなか買えなかったり。 もちろん悩むことは悪いことじゃないし、やらないこと、買わないことが正解な場合もある。   でもやらない事や買わないことでは絶対に手に入らないものがある。   それが経験。 やってみたから分かる事、買ったから知れた事ってのは必ずあるわけだから、少なから ...

ReadMore

-悩み