当ブログはアフィリエイト広告による収益を得ています

PC周辺機器・ガジェット

Chromebookを液タブとして使うのはお勧めできない!Chromebookのデメリットや注意点等

2月 26, 2021

こんにちは。兼子です。

 

兼子
最近Chromebookが結構話題になっていますよね

 

値段も安い物が多く、更にサクサク動くことが魅力の新しいOSです。

 

また、画面に直接ペンで描ける機種も結構あり、「液タブ兼PCとして使えるんじゃないか!?」と思った方、多いんじゃないでしょうか。

 

値段が安くて液タブになってPCにもなるんじゃ絵描きにとってはとても魅力的なPCになりますよね。

 

というわけで今日はChromebookは液タブになりうるのか!?について書いていこうと思います。

他にもChromebookとは何ぞや?って事や、注意点なども書いていますので、Chromebookを液タブにしようと考えている方は是非最後までご覧ください

Chromebookとは

そもそも

アシスタント
Chromebookって何?

って方も多いかと思いますので、ざっくり説明すると、Googleが開発した新しいOSです。

 

つまりWindows OSやmacOSと並んで、Chrome OSというものが新たに出てきて、そのChrome OSを搭載したPCをChromebookというわけです。

 

なので、ChromebookというPCがあるわけでありません。あくまでOSがChrome OSならそれはChromebookというわけです。

自分は最初ChromebookというPCがあって、そこにWindows OSが搭載されているものだと思っておりました。。。

Chromebookの特徴

じゃぁChromebookの特徴って何!?って話ですが、大きな特徴は3つ。

・起動やアプリの立ち上げが早い

・Google playが使える

・データはクラウドに保存

という感じです。

Chromebookは立ち上がりが早い

まずChromebookとにかく立ち上がりが早いそうです。

 

その理由は、重たいソフトや、立ち上げに影響するようなソフトが入っていない為、スペックの低いPCでもだいたい電源が切れた状態から約10秒以内でログイン画面にいける作りになっています。

 

また、アプリなどの立ち上げ事態もかなり早いそうです。

更に初期設定も簡単なのでPC初心者もスタートから快適に使える設計になっているそうです。

 

ただし、別にChromebookがめちゃくちゃ優秀だから高速で快適になるわけではない。

上で書いたように、立ち上げに影響するような重たいソフトが無いため快適に動くだけなので、性能処理がすごいわけじゃない。

 

なのでそこそこ重たいソフト等は、スペックによってはまともに動かせなかったりもする。

ChromebookはGoogle Playのアプリが使える

そして何よりの特徴はGoogle playのアプリが使える事です。

 

なのでGoogleが提供するアプリはもちろん事、100万以上のアプリをダウンロードすることがきる。

ここが普通のPCとの一番の違いかもしれない。

 

感覚的にはタブレットとPCの間に位置した存在って感じ。

Chromebookのデータは基本クラウド

そしてChromebookはデータはクラウド!という事を常識化しようとしているところがあり、それゆえ容量が少ない機種が多いです。

 

その為Googleクラウドなどのオンラインクラウドとの連携がしやすく、データの出し入れのスピードが速くなっているらしい。

また、PCに直接データを保存しないことで、PCの高速化等にもつながっています。

Chromeboookは液タブになる!?

そんなChromebookですが、筆圧検知機能がついたタッチスクリーンを採用している製品が数多くでていて、画面に直接描くことができる事から液タブになりえそうな機種が結構あります。

 

なのでChromebookを液タブにしようかな!?って思った事がある人は多いと思う。

実際自分も検討した事がある。

 

ただ、現状Chromebookを液タブとして使うのはあまりおすすめできない

Chromebookを液タブとして使うのをおすすめしない理由

何でおすすめしないのか?って話ですが、理由は以下

ココがおすすめできない

・低スペックモデルが多い

・一部ある高スペックモデルは高い

・ChromeOSがまだ発展途上

・現状色々やりたいならPC、気軽にお絵かきしたいならタブレットがおすすめ

低スペックモデルが多い

まずそもそもChromebookは安価が売りの一つでもあるので、あまり高性能なモデルがない。

 

兼子
メモリ4GBとかが普通にある

ちなみにお絵かきソフトのCLIPSTUDIOでは8㎇以上のメモリが推奨されています。

引用:https://www.clipstudio.net/ja/dl/system/

 

また、CPUもCeleronだったりと、正直かなりスペックが低い物が多い。

 

一応お絵かきソフトぐらいなら動くは動くと思うけど、大きいサイズにしたり、レイヤー数が増えると快適に動かすのは厳しい。

一部高性能モデルもあるけど、高い

ただ一応そこそこのスペックのものも存在はします。

しかし性能が上がると、値段もぐんと上がり、普通に10万円を超えてきます。

 

安さが売りのChromebookだから、性能が高くても安いと思ったら、どうやら違うらしい。

 

性能と価格が見合わなくなってくる。

ChromeOSが微妙

そしてそもそもこのChromeOSというのがまだまだ発展途上で、ソフトやハードに対応していない事が多い。

 

アシスタント
PCなんでしょ!

と思って買うと、入れたいソフトが対応していない事があるかもしれない。

 

また、液タブや板タブに関しても、ChromeOSに関しては動作保証がないものが多い。

最近は対応しているものも増えたけど、ちょっと古い物だと使えない事がある。

WindowsのPCかタブレットの方が良い

結局絵を描くのに満足いくスペックの物を買うんだったらWindowsのノートパソコンとかの方が良いし、単純に絵が描きたいだけならタブレットの方が良いんじゃないかと思う。

 

つまりあえてChromebookを選ぶ理由は特にない。と個人的には思います。

 

また以前まで、この記事では一応そこそこスペックがあるChromebookを紹介していたのだけど、現在廃盤になってしまった。

そもそも安いのが人気な理由であって、高性能高価格はChromebookはあまり需要がないらしい。

 

なんらかの理由で「Chromebookでなければならない!」って人でなければ、液タブとしてChromebookを買うのはあまりおすすめできない。

おすすめの液タブになるPCとタブレット

最後にいままで自分が使ってきたもので、液タブ兼PCになるものと、タブレットを紹介しておきます。

Surface

自分が一番最初に買った液タブ兼PC。

絵の描き心地もなかなかよかった。

 

またデザインも良く、1キロ切る重さなので利便性も高い。

デメリットとしては、高い。


 

正直コスパは良くない。

ただ、人気PCでもあるので、メルカリとかでそこそこの値段で売れる。なので大事に使って最後は売ってしまえばコスパは悪くないと思う。

 

詳しくは以下の記事で書いています。

Surface 液タブ
Surfaceは液タブになる?実際に使ってみて感じたメリットとデメリット

アシスタント Surfaceってipadみたいに絵が描けるの? きっとこの記事を見ている人はそんな疑問を抱えてたどり着いた人だと思います。   結論から言うと、全然描く事は出来ます。 &nb ...

続きを見る

Ideapad Flex

Lenovoが出している2in1PC。

こちらはとにかくコスパが良い。

 

ペン付きタッチスクリーンで10万円以下で買えるし、絵を描くには十分なスペック。



デメリットとしては、このPC自体の描き味はそんな良くないのと、色域が低い。

 

詳しくは以下の記事で書いております。

【実機レビュー】IdeaPad Flex550(AMD)を液タブとして使ってみた!【デメリット7選】

こんにちは。兼子です。   兼子 先日ノートパソコンを買いました LenovoのIdeapad Flex550(AMDモデル)   何故このIdeaPadを選んだかというと、コスパ ...

続きを見る

 HUAWEI Mate Pad

ちょっとしたお絵かき用に買ったHUAWEIのタブレット。

タブレットでお絵かきって言ったらipad一択だろ!っていう風潮に逆らいたくてHUAWEIのタブレットを買ってみた。

 

ただ想像以上に描き味が良くて、ペンもマグネット充電対応だし、とにかく気軽に絵を描きたい時に便利。

ラフを描くときや、クロッキー的なものをやる時によく使っている。


デメリットは、Googleから規制を食らっている事。

正直抵抗がないならiPadの方が無難かと思う。

 

詳しくは以下の記事で書いています。

【実機レビュー】HUAWEI Matepad Proは液タブになる?Googleが使えないデメリットは如何ほどか【M-Pencil 2nd】

こんにちは。兼子です。   先日タブレットというものを買いました。 HUAWEIから発売されているMatepad Pro。   更に同じくHUAWEI製のM-pencil2ndも買 ...

続きを見る

 

また、12インチ以上の絵が描けるタブレットを紹介していますので、タブレットで絵を描きたい!って人は参考にしてみてください。

【液タブになる】12インチ以上の絵が描ける高性能タブレット3選【iPad,Galaxy,Lenovo】

こんにちは。兼子です。   アシスタント 気軽にデジタルで絵を描きたい! そんな人にはタブレットがおすすめ! 兼子   パソコン+液タブや板タブってなると、それぞれを選ぶのも大変だ ...

続きを見る

それじゃ

ガジェット系記事▼

2024/4/1

KOORUIの27インチモニター27N4Qを買ってみた!おすすはできない

先日液晶モニターを買い換えました。 KOORUIの27インチモニター。 リンク Amazonで5,000円 オフのクーポンが配布されており、約25,000円で買いました。   アシスタント モニター持ってなかった? 持ってたけど、TN液晶の安物ゲーミングモニターだったから、色味が大分おかしかったんだよね 兼子   そもそも絵描きがゲーミングモニター使うなよって話ではあるんだけど、PCを買う時に何も考えずにまとめ買いしちゃって、それをだましだまし使っていました。 それに使っている液タブが ...

ReadMore

2024/3/29

TourBox Liteレビュー!案外Liteでもいける

先日TourBox様より、TourBox Liteをご提供頂きました。 TourBoxと言えば左手デバイスとして有名ですが、値段が結構お高い。 最上位モデルのEliteは約4万円と、なかなか手を出しづらい価格。   使ってみたいけど、価格的に諦めていた人は多いと思う。 兼子 そんな人に向けて発売されたのが、今回提供頂いたTourBox Liteになります   値段が約13,000円と、Eliteに比べて3分の一になっており、かなりお求めやすい価格になっています。 ただ、その分削られた機 ...

ReadMore

2024/3/11

HUIONからもAndroidタブレットが発売!XPPenのタブレットとの比較

先日XPPenからAndroidタブレットが発売した記事を書きましたが、HUIONからもAndroidタブレットが発売されました。 その名もKamvas Slate10。 アシスタント Slateって何・・・? 予定するとか、計画する、石板って意味らしい・・・読み方はスレート 兼子 何故Slateという名前になったのかは謎。   そして個人的にアプリのUIがパット見た感じなんだかめちゃくちゃ不安な見た目をしているのが気になる所… 「とりあえず作ってみたよ」って段階感がすごい。   とい ...

ReadMore

2024/3/12

XPPenからイラスト制作用Androidタブレットが発売!【充電不要&16,384段階の筆圧検知】

先日液タブや板タブを販売するメーカーのXPPenからAndroidタブレットが発売されました。 絵が描けるAndroidタブレットってのは今までも結構発売されているけど、液タブ板タブの開発メーカーがAndroidタブレットを発売するケースは稀。 そんなわけで、結構期待と不安が入り混じるタブレットとなっているかと思いますので、この記事では性能などをまとめてみます。 Magic Drawing Padの性能 公開されている性能は以下の通り サイズ 279 x 192 x 6.9 mm 液晶サイズ 12.2イン ...

ReadMore

2024/3/5

FlexiSpotがセール中でかなり安くなってるので超おすすめ【スタンディングデスク】

自分が愛用しているスタンディングデスクメーカーのFlexiSpotが現在新生活応援セールを開催している。(2024年4月1日まで) 兼子 めちゃくちゃ安くなっている   ちなみに自分が買ったEF1というデスクは元が約3万円で比較的安いんだけど、今なら23,100円で買える。(天板別売り) マジでデスクワークしている人はスタンディングデスク超おすすめです。   単純に座って作業する際も、机の位置を微調整できるし、座ってて腰が痛くなってきたら立ち作業に変えられる。体を労わるだけでなく、気分 ...

ReadMore

2024/3/5

【Lenovo】Ideapad Slimを使ってみたけど、個人的にはFlexがおすすめ

先日Ideapad Slim570の中古品を入手しました。 買ったわけではなく、ASPサイトが主催していたプレゼント企画で当選して手に入れたもの。 ちなみにIdeapad Slim570は2022年に発売されたPCなので、今は廃番になっている。 現在は新しいモデル(Slim5 Gen8)がでているので、今更Slim570をレビューする価値はほとんどない。   ただ、自分は以前Ideapad Flexシリーズを使っていたので、SlimとFlexの違いについて書いていこうと思います。 どちらもIde ...

ReadMore

2024/3/29

5万円以下で買えるおすすの液タブ【初心者におすすめ】

アシスタント 予算五万円で液タブを買いたい この記事ではそんな人におすすめの液タブを紹介していきます。   一昔前なら おっさん 5万円で液タブ?5万円じゃ板タブしか買えないよ って言われていましたが、時代は変わりました。 5万円あれば液タブは選べる時代です。   安い物なら2万円台から売っているので、5万円あれば選び放題と言っていい。       がしかし   初心者にとっては選択肢が増えると、なかなか決められない問題が出てくる。 そして最終的 ...

ReadMore

色域ってどれくらいあればいい?

2023/12/27

液タブの色域ってどれぐらいあればいい?色域100%超えの理由と選び方

「AdobeRGB99%!」と言われても、知らない人からしたら良いのか悪いのかの判断がし辛いと思う。 物によってはsRGB表記だったりするし、なんなら100%超える色域が表示されていることもある。 100%超えってどういうことなのよ・・・・って感じですよね。 そんなわけで、この記事では色域について分かり易いように、解説していきます。 自分自身最近まで全然理解していなかったので、なるべく誰が見ても分かり易いように解説していく予定。 色域について知っておくと、液タブやモニター選びの際に役に立つので、知らない方 ...

ReadMore

2023/12/25

HUIONから16,384段階の筆圧検知に対応した液タブが発売【Kamvas Pro19,Kamvas Pro27】

こんにちは、兼子です。   HUIONから16,384段階の筆圧検知レベルに対応した液タブが発売されました。   まだ先行予約の段階で、出荷予定は2024年の1月5日から順次発送との事。   現在HUION公式ストアで先行予約の受付が出来ます。 16,384段階の筆圧検知レベルってのは先日XPPenが一足先に「業界初」を売りに発売していたので、もはやあまり驚く事ではないんだけど、結構その他のスペックもヤバいことになっているので、どこがすごいのかってのをわかりやすく解説していき ...

ReadMore

2023/12/25

【Ideapad Flex570レビュー】コスパ最強の液タブになるPC

こんにちは。兼子です。   先日LenovoさんにIdeapad Flex570をレビュー用にレンタルさせて頂きました。 Ideapad Flexといえば、コスパの高さで有名です。多分。 しかし、実はなんとマルチタッチにも対応した、画面に直接絵が描ける液タブにもなるPCなのです。   コスパが高いうえに、液タブにもなるときたら絵を描く人にとっては夢のようなパソコンですよね。   まぁしかし!良い面の裏には悪い面もある。 というわけで、今回このIdeapad Flex570を絵 ...

ReadMore

-PC周辺機器・ガジェット