こんばんは。兼子です。

コロナの影響で在宅勤務や労働時間が減ってしまった方で副業を考えている方多いのではないでしょうか?
もしそうお考えのあなたがイラストが得意なのであれば、ココナラで稼いでみるのはいかがでしょうか!?
でも、実際本当に稼げるのか!?実績もないし無名でもできるの?って方に向けて、実績もなければ無名の僕が月1万円を稼ぐまでにやった方法や大事な事を書いていこうと思います!
これからイラストで副業を考えている方、ココナラをやってみたいと考えている方は是非参考にしてみてください。
目次
そもそもココナラとは
そもそもココナラとはなんぞやって話ですが、自分のスキルを売りたい人とそのスキルを必要としている人を仲介してくれるサイトです。
ココナラとランサーズやクラウドワークスの違い
そういったサービスでランサーズやクラウドワークスを思い浮かべる方もいると思います。
そこらへんとの違いは何ぞやと言いますと、簡単に言うと購入者とクリエイター、どっちがメインのサービスか?っていう所です。
クリエイター側目線でいうと、ココナラでは、自分のサービスを掲げてお店を出店するようなイメージですが、ランサーズやクラウドワークスはハローワークに行って仕事を探すようなイメージです。(雑)
ココナラを使うメリット
ココナラとクラウドソーシングサービスはどちらも良いところはありますが、ココナラは特に初心者にはおすすめだと思います。
何故かというと、あくまで自分の掲げたサービスに興味を持った人を相手にするためです。
クラウドソーシングサービスでは、自分から相手に「その仕事やりますよ!」と提案する形態に対して、ココナラでは「あなたに仕事を頼みたい!」という形態なわけです。
デメリット
デメリットと言えばやっぱり手数料でしょう。ココナラでは30%が手数料として取られます。
1万円稼いでも3千円は取られてしまうので、かなり高いですよね。。。
ただしこの手の仲介サービスは手数料が必ずと言っていいほど発生します。その分詐欺や面倒な請求書の作成、クレジット決済が簡単にできるなどのメリットもあります。
ちなみに30%はぶっちゃけ手数料としては高い方ですが、その分ココナラは利用者が多いので、稼ぐハードルは他のサービスより低くなります。
ココナラで月1万イラストで稼ぐやり方
イラストで稼ぐにはまずどんなジャンルのイラスト描くのかを決める必要があります。
アイコン制作や背景制作、立ち絵イラスト、動画用素材の制作等々、色々ありますが、今回は自分がやったアイコン制作というジャンルに絞って話していきます。
アイコン制作で月1万円を目指すには
まずアイコン制作の相場はだいたい1000~5000円程になります。ぶっちゃけ安いです。
ちなみに値段設定は低すぎても稼ぐのが大変になるし、高すぎても寄り付きづらくなります。
なので僕は3000円に設定しました。
つまり3000円のアイコン制作で月1万円稼ぐには
- 4枚以上受注する
- おひねりを貰う
- 有料オプションで追加支払いしてもらう
概ねこの3つの方法で稼ぐわけです。
①の4枚以上描く!に関してはそのままなので割愛しますが、そのほか2点について詳しく解説していきます。
おひねりとは
まずおひねりですが、ようはチップです。相手の想像を超えて良いものを提供したとき、相手が3000円じゃ安すぎる!とチップをくれる場合があります。
また修正対応したときなど、感謝の意味でおひねりを頂くこともあります。
僕自身おひねりを貰ったことはありますが、これは狙ってやるものというより、1つ1つの依頼に真摯に対応していれば貰えることがある!ぐらいに思っておいてください。
ただし、貰えた時はすごく嬉しいし、倍額払ってくれたりした人もいるので、貰えるよう真摯に向き合いましょう。
有料オプションで稼ぐ方法
続いて有料オプションで稼ぐ方法とは、例えば表情差分1枚1000円などの設定をすることで、購入者が無表情+笑った表情のイラストが欲しい!となれば通常制作分3000円と表情差分×1枚(1000円)で計4000円の成果になります。
この有料オプションがめっちゃ重要です
ぶっちゃけ月4枚描くっていうより、一人の単価を5000円にして2枚描くって方が現実的になってきます。その為購入ページの有料オプションは必ず記載しておきましょう。詳しく書いておくことで、プラス1000円でこんなことやってくれるんだ!と思って追加購入してくれる可能性があがります。
ココナラで稼ぐには最初の1枚がなにより大事
ここまで1万円に到達させる方法を書いてきましたが、なにより大事なのは最初の1枚です。
実際いざ登録して出品してもなかなか買ってもらえず、最初の1枚が大きな壁に感じる方も多いと思います。
その理由は簡単で、実績がないからです。販売実績がない人はやはり不安に思われてしまいます。
更にココナラ側でも実績がある方を優遇して表示されるので、まったくの0から実績を一つ作るのがなかなかに至難です。
じゃぁどうするか。
手っ取り早いのは初回サービスで特別価格にする!か知り合いに買ってもらう事です。
ちょっとこれだけ書くと詐欺行為みたいに思われるかもですが、規約違反ではないです。
自分で複数アカウントを取得して自分で自分のサービスを買うのは禁止のようですが、他人に買ってもらう事やサービス価格の設定は規約違反にはなりません。
それに値段は後からでも変えられますので、ココナラ側でも認められております。
知り合いに買ってもらう!ってのはなかなか難しいかもですが、「今副業でアイコン制作してるんだけど、全然売れなくてさ、1000円で買ってみない?」的な感じで言えば買ってくれたりするんじゃないでしょうか。

友達じゃなくとも親や恋人等、買ってくれそうな人には頼んでみましょう。
とにかく1枚売るっていう実績が超大事なのです。それに身近な人に買って実際に取引してもらったほうが、率直な意見が聞けますので問題点があった場合に実際に第三者に販売する前に対処できます。
もしくはTwitterやブログなどのコミュニティがある場合、そちらで宣伝して誰かに買ってもらうというのも良いと思います。
継続して稼ぐうえで重要になっていくポイント
売り上げの第一歩を踏み出せたなら、ここからがまた重要になってきます!毎月継続的に稼ぐにはリピートしてもらう事、日々研究していくことが重要です。
案外イラストって一度買うと、「あ、このイラストも欲しい!」となりリピートに繋がることが結構あります。
そういう時のために、一度取引した相手には「また機会がありましたら何卒よろしくお願いします」などの言葉を添えておくと、あの人にまた頼もう!と思ってくれたりします。
もちろんイラストの完成度もとても重要ですが、それよりも最低限のビジネスマナーを身に着け、相手に気持ちよく取引をしてもらうことがとても重要です。
また、日々サムネの画像を変えたり、こういったイラストが売れるのかな?なんてことを想像してサムネを変えてみるなどしていくことも大事かと思います。
副業で稼ぎたいならまずやってみる事
いろいろ書きましたが、とにかく大事なのはまずやってみる事だと思います。そこででてきた問題点は各々違ってくるのでその都度トライアンドエラーです。
ココナラに登録すること、出品すること、このどちらも無料です。更にやってみて嫌だったら辞めるのも無料です。
普通に事業を興すのと違い、何から何まで無料です。変な依頼が来たなら断ればいいし、疲れたら辞めればいいし、やりたくなったらまたやればいいんです。
どうしよっかなぁと思うよりもまずココナラに登録しちゃってやってみる事をおすすめします。
それでも実際の取引を不安に感じるなら一回買ってみるってのもありだと思います。安い物なら1000円からありますし、ちょくちょく300円クーポンなんかがもらえたりするので、勉強代金と思えば安いんじゃないでしょうか。
それじゃ
-
イラスト系ブログは稼げる!?ブログで稼ぐ方法と、月間1万PVで稼げた金額【イラスト副業】
こんにちは。兼子です。 今絵を描いている人で、ブログを始めるか悩んでいる人、多いのではないでしょうか? この記事はそんな方に是非読んで欲しい記事です。 ブログ ...
続きを見る