兼子
自作のラインスタンプ販売中

当ブログはアフィリエイト広告による収益を得ています

悩み

事故にあって仕事を辞めたいと思っている方へ【実体験談】

4月 8, 2021

こんにちは。兼子です。

今日はですね、4月という事で、仕事を辞めたい方へむけた内容の話をしていこうかと思います。

 

仕事を辞めたいと言っても、ただ辞めたいなぁではなく、タイトルにある通り、事故にあって辞めたい!ぐらい追い込まれてる方に向けた話です。

 

まぁ入社してすぐの新入社員でそう思う方は少ないと思います。

ただ、ある程度日がたつと、いっそ事故って仕事できない体になったら辞めれんのになぁ。とか、軽犯罪でも起こして捕まってしまいたい。とか、そこまで追い込まれている方って結構いると思う。

 

兼子
実際、僕がそうでした。

正直異常ですよね。普通の人が聞いたら、「いや辞めればいいやん」って思うけど、辞めれないんですよねぇ。

 

わかります。

 

まぁ正直言うと当時はこんな思ってるのって自分だけだと思ってたんですが、いろんな人のブログ等を見ていると結構同じような人がいるんだなぁと思い、その内容を見ていて、痛いほど気持ちがわかるなぁと思って、自分の体験談が何かの役に立つかと記事を書くことにしました。

 

仕事がとにかく辛い。辞めたいのに辞める事を伝えられない...と追い詰められている人は是非最後までお読みください。そうでない方はそんな人いるの?って感じで読んでください。

事故ってでも仕事を辞めたいと思っていた時の話

はい、というわけでね、まず体験談を話そうかと思うんですが、僕は結構転職をしてきた人間で、だいたいどこの会社でも事故ってしまいたいと思っていました。

 

女子大生
メンタル弱

 

 

その原因は主に人間関係です。その中でも特に辛かった時の話をします。

 

 

そこはね、本当につらかったです。

 

僕はですねかなり気が弱くて、基本イエスマンになってしまうんで、できなくはない事は断れなかったんですよね。

 

例えば、社長がこれやってほしいとかあれやってほしいとか言われると、だいたい「はい」って答えるし、飲みの誘いとかももちろん行きたくなくとも、「行けなくはないしなぁ」と思うと行ってしまうんですよね。

 

そこら辺はまぁまだ普通ですが、僕の場合終電間際に今から会社こいとか、今日は徹夜で作業しろとか言われても、「できなくはないなぁ・・・」と思ってやってしまってたんですよね。

 

 

で、そのせいで会社の社長にすごく良いように使われるようになりました。

良い言い方をすれば気に入られてた。っていうかなんでも頼みやすいから傍に置かれてたんですよね。

 

その結果本当常に社長と行動を共にすることになってたんですよね。

他の人は現場に出ているなか、自分は社長の家で事務仕事やって、社長が出かけるときはお供して、昼も夜もご飯一緒に食って。って感じでした。

 

 

まぁそれだあけ聞くと別にそんな問題じゃないかもですが、この社長めちゃくちゃ気性が激しかったんですよね。

もう本当イライラしているときはすっごいあたってくるし、説教モードになるととことん追い込まれるんですよね。

怒りたいだけの正解のない質問

特に嫌だったのが、正解のない質問でした。

例えば

お前この営業行きたいと思ってる?

 

とか聞かれて

 

行きたくないって言えば、

だからダメなんだお前は。

って言われて説教が永遠と始まり

 

行きたいって言えば、

 

じゃぁ結果だせなきゃお前のせいだかんな?

 

みたいな。どっちを言っても良いことなし。最初から困らせてやろう的な質問をするんですよね。

もうとにかく怒りたいから何言っても許さん。って感じなんですよね。

 

それがもう本当苦痛でした

そんな感じで機嫌が悪いととにかく追い込みモードになるんですが、だいたい5割ぐらいがその機嫌が悪いときなんですよね。

女子大生
多ッ

聞いても怒る、聞かなくても怒る

これも似たような事なんですが、自分も初めての業務とかあるわけで、それに対して聞いたら怒られるんですよね。

 

こんな事わからないで聞かれてちゃ、俺がやった方がはやいじゃないか。お前えがいる意味なんだよ。給料泥棒かお前は。

 

みたいな

 

でももちろん間違えればもっと怒られるわけですよ。

 

お前この責任どうとるんだよ。

 

みたいな。もちろんマニュアルもないし、基本社長と2人きりなので助け舟もない。

 

調べればわかる事ならいいんですが、取引先相手の対応とか、社長じゃないとわからん事とか、ググってもでてきませんからね。

そうした絶対これ怒られるじゃん案件が1日に何個もでてくるので、本当にどんどん憂鬱になっていきました。

自分のせいで全員の給料が下がるメールを送らされた

あと、結構今思うと衝撃だったのが「僕が会社に入り給料をもらう事になった為、皆様の給料が少し下がりますが、ご了承ください。」って内容のメールを自分で社員全員に送らされたこともあった。

今だったら普通にすぐ辞めますが、当時は心が死んでいたので「わかりました!」って言って送っていました。

 

更に勤務時間も特に決まってなくて、一度行ったらいつ帰れるかわからなくて、2泊3日とかも普通にあって、それで手取り10万ちょっとでした。

 

もう夜寝るのも朝起きるのもとにかく憂鬱でした。

 

夜中に道路歩きながら世界が滅びてほしいとか、もういっそ誰か轢いてくれないかな・・・、とか、本当にやばい思考になっていました。

 

さすがにそこまでいったのなら、辞めれば良いじゃん?って思いますよね。

 

今の僕もそう思います。

 

でもね、なんか会社の事考えちゃうんですよね。

 

平気で24時間社長の家で軟禁状態でいろいろやってたりすると、「この仕事、他の誰かがやる事になるんだもんなぁ」とか。

 

「社長一人でできる量じゃないよなぁ」とか。

 

 

あとはもう周りの目も異常に気になっちゃうんですよね。

せっかく就職したのに・・・

親は応援してくれてたよなぁ・・・

すぐ辞めたら友達とかに何か言われるよなぁ・・・

みたいな。

 

とにかく周りの目とか、自分が会社を辞める事で負担がかかる人の事とか考えて辞めれないんですよね。

 

多分ね、嫌われたくない。とか最低限普通の人と思われたい。って思いが強い人って結構こうなりやすいんじゃないですかね。

殴ってやろうと思ったけど出来なかった

まぁそんな感じでとにかく追い込まれていました。

でもね、ある日実家の住所を否定されたんですよ。

 

そんなとこ住んでるからお前はダメなんだろうな

って。

 

そうなると、自分だけじゃなく、親とか同級生とか、本当自分の関わってきた多くの人を全否定された気がして、マジで涙目でプルプル震えてたと思います。

殴ってもう帰ろうか。ってその日はずっと頭で考えたんですけど、結局なんもできなかったんですよね。

 

 

それで、もうだめだ。どうしよう・・・って思って、知人にそれを相談したんですよね。

辞めたい事を書きだす事で辞めれる?

そしたらね、辞めるべきだとは思うけど、まず書き出せ。って言われたんですよね。

 

とにかく自分がやられた苦行の日々をすべて書き出せって。

 

文字に起こすとかなり整理されるし、いきなり辞めるって言っても丸め込まれるから、一回なんで辞めたいかってのを怒りに任せて文字に起こせと。

 

でまぁ半信半疑だったんですが、これがね、本当自分は良かったんですよね。

 

夜中から明け方にかけて、文字に起こしてたら、もう辞めよう。どうなっても良いや、後の事は辞めてから考えよう。って思って、書き出したものをそのまま社長にメールで送ってそのまま携帯の電源切って漫画喫茶で寝ました。

 

まぁもちろん全然寝れなかったんですが、やっぱりすごく怖くて返信を見る気にはなれなかった。

 

なのでとりあえず人が多いデパートに行って、そこで見ました。なんか人が多いとちょっと心強くなれました。

 

返信にはすげぇ長い分がつらつらと書いてあったんですが、もう来なくていい。とあって、とにかく辞める事は成功しておりました。

辞めた後が心配でも辞めないで続けたら絶望しかない

というわけで、事故って辞めたいと思うほど追い込まれていた時の話でした。

 

もし今追い込まれてるなら文字に書き起こすって本当絶対やった方が良いと思います。

特に「これを送って辞めてやる!」って気持ちで書くと良いと思います。

 

あとね、怒りってすごい勇気をくれるんですよ。なのでもうめっちゃ嫌な事言われた日に書くと良いと思いますよ。

 

まぁ人によってはもちろん「辞めたら生活が・・・」って人もいると思いますが、事故りたいとか、いっそ捕まりたいとか思ってるぐらいだったら絶対辞めた方が良いと思います。

 

その原因がいつかなくなるならいいですが、僕みたいに社長が原因とかだと、その悩みが解決されないですからね。

 

自分が仕事できるようになれば・・・って思うかもですが、正直ね、怒りたい人は仕事ができていようが怒るんですよね。もう誰かを怒りたい。ってなってますから。

 

「これ捨てといて」って言われて捨てたら、「中身確認しないで捨ててんじゃねぇよ!」とか言われたり、「俺が買うから買わないで」って言われたものを、「なんで買ってねぇんだよテメェ!」って怒られたりしましたからね。いや、買わなかったのあんたやで。って感じですが、結局相手のミスであってもその証拠があろうがなかろうが、そういう人は怒るんですよね。

 

 

そんな会社にいたらね、壊れますよ

 

なのでね、そこで悩むより、転職活動の時間にあてた方が絶対良いですよ。

本当ね、精神壊したらそれこそ取り返しつかないですから。

 

絶対に無理しないで、事故りたいとか、犯罪をとか思い始めたら辞めましょう!それじゃ!

悩み系の記事▼

2023/9/2

ニトリの姿勢サポートチェアを買ってみた!座るだけで姿勢は良くなる?【絵描きの腰痛対策】

こんにちは。兼子です。   兼子 先日ニトリで姿勢サポートチェアなるものを買いました 女子大生 なにこれ・・・・ 椅子の上に置く椅子...みたいなもの 兼子   なんだか怪しい健康グッズに見えてならないけど、実際にニトリで試してみたら想像以上に良かったから買ってみました。 ちなみに値段は約7,000円   女子大生 高ッ って感じですが、これで姿勢が良くなるのであれば買う価値はある。多分。 リンク というわけでしばらく使ってみた感想を書いていこうと思います。 兼子 腰痛が気に ...

ReadMore

2023/9/8

【イラストレーターの腰痛対策】気づいたら仙骨座りをしていた件

こんにちは。兼子です。   2021年から慢性的な腰痛を発症し、色々対策してきましたが… 最近絶対やっちゃいけない座り方をたまにしていることに気づいた。   それが仙骨座り 女子大生 何それ?   こういうやつ▼ このだらぁ~っとした座り方。   この座り方を仙骨座りっていうらしんだけど、どうやらこれがめちゃくちゃ腰に悪いらしい。   でもなぜかこの座り方ついついやっちゃうんだよね・・・ というわけで、この座り方が何故いけないのか?ってことや、自分なりの対 ...

ReadMore

2023/9/14

Tick TimeよりスマホアプリのFocus To-Doの方がおすすめな件【ポモドーロテクニック】

こんにちは。兼子です。   今年の初めあたりにTick Timeというものを買いました。 女子大生 何それ? ポモドーロテクニックを使う際に便利なタイマー 兼子   詳しくは以下の記事で書いてあるので、よかったら見てみてください。   でまぁそこから3か月ほど使っていたのですが、ようやくポモドーロテクニックというものに慣れてきた。 やっぱり普通に作業するより、25分作業+5分休憩で区切ってやったほうが集中力は長続きする。   なのでこのタイマーには感謝しているんだけ ...

ReadMore

2023/1/22

【YouTube依存症対策】やる気が起きず、ついだらだらYouTubeを見過ぎてしまう時の対処法

こんにちは。兼子です。   兼子 最近YouTubeがやばい ヤバすぎて語彙力が無くなってきたんだけど、何がやばいってYouTubeのユーザーを留める能力がやばい。   もはや自分のような素人は抗うすべがなく、見る見るうちにどっぷりと時間を持っていかれる。   兼子 ちょいとショート動画を1本見たら!   兼子 有益そうな動画だから1本見ておこうかな・・・   兼子 とりあえず作業しながら再生しておこうかな。。。 といった具合で1日中YouTubeを見てい ...

ReadMore

2023/7/21

【イラストレーターの腰痛対策】大分腰の状態が良くなってきた気がする

こんにちは。兼子です。   今年に入ってから腰痛対策に大分課金してきたんだけど、最近腰の状態がかなり良くなってきた気がする。   もちろん完治したとかではないし、今後も対策をし続けないとまた悪化すると思うけど、今のところデスクワークがそこまで苦じゃなくなった。 以前は本当に腰がカチコチで、ピキピキとした嫌な痛み方をしていたんでかなり嬉しい。 女子大生 ちなみに日本人の5人に1人は腰痛持ちらしいよ   同じように腰痛で悩んでいる絵描きはとても多いと思う。 というわけで、腰痛を発 ...

ReadMore

2022/12/30

液タブやモニターの配線グチャグチャ問題を解決したい【PCケーブル収納】

こんにちは。兼子です。   兼子 パソコンの配線を綺麗に見せたい! パソコンを愛用している人なら誰しも1度は思った事があると思う。   自分も、もちろん思っている。 そんな自分のパソコンの配線環境はこんな感じ。 女子大生 絶対思ってないだろ まさに地獄絵図だ。   特にデスクトップPCは液晶や電源、マウス、キーボード等、様々な配線を繋げる必要があるので、かなり配線が多くなり、散らかりやすい。 自分の場合液タブも繋いでいるので、液晶からPC、そしてコンセントへとかなりの数の配線 ...

ReadMore

2023/5/8

やりたい事や夢が見つからず、何をしたいかわからない時はやりたくない事を考える。

こんにちは。兼子です。   兼子 ふと自分が今後何をしたいのかよくわからなくなることはないだろうか。   自分は結構そういった漠然とした不安みたいなのに襲われることがある。 例えば出世や結婚していく同級生等の近況を知ると、自分が走るレールとの違いに焦りや不安を感じる。   焦りや不安を感じると、色々と考え込んでしまう。   その結果   兼子 結局自分は何をしたいのか・・・ という自問にぶちあたる。   実際やりたい事は結構あるんだけど、それでい ...

ReadMore

2022/9/30

仕事を辞めたくても辞めれない。そんな時はメールで伝えてもいいと思う。【実体験】

こんにちは。兼子です。   世の中には会社を辞めたくても辞めれない人はめちゃくちゃ多い。 実際自分も辞めたくても、なかなか辞めれなかった。   それは何故か?   当事者ならわかると思うけど、上司に仕事を辞める事を話のはめちゃくちゃ言いづらい もちろん中には躊躇いなくすんなり伝えられる人もいるだろうけど、小心者にとってはめちゃくちゃしんどい。   特に高圧的な人だったりすると、足がすくんで言い出せなかったりすると思う。   「会社は入るより辞める方が大変だ ...

ReadMore

2023/2/20

2~3分で出来る事をめんどくさがるのに、平気で3時間ダラダラしていることがあった。

こんにちは。兼子です。   先日結構衝撃的な事に気づいてしまいました。。   タイトルで出ているのですが、数分で出来る事をめんどくさがってやらずに、平気で3時間ダラダラしていたのである。 正直さすがに引いてしまった。 自分を全力で引いた。     事の発端は、ブログの記事修正をした後に起こりました。 定期的にブログ記事を修正したりするんですが、その際に誤字脱字チェックをなるべくするようにしているんですよね。   自分は結構誤字脱字が多いのに、以前までチェッ ...

ReadMore

2022/9/19

優柔不断な人はブログをやるべき!すべてが意味のある行動になる

こんにちは。兼子です。   自分は優柔不断で・・・と悩んでいる人って多いと思う。特に日本人は優柔不断ってよく言われますよね。   やりたいなぁと思うことができなかったり、買いたいなぁと思うものをなかなか買えなかったり。 もちろん悩むことは悪いことじゃないし、やらないこと、買わないことが正解な場合もある。   でもやらない事や買わないことでは絶対に手に入らないものがある。   それが経験。 やってみたから分かる事、買ったから知れた事ってのは必ずあるわけだから、少なから ...

ReadMore

-悩み