こんにちは。兼子です。
今日はですね、XP-Penの新しいペン、X3Elite Plus スタイラスペンが個人的にすごい持ちづらかったので、その解決方法について紹介しようと思います。
ちなみにX3 Elite Plus スタイラスペンとはこちら

2021年8月に発売されたArtist Pro16から付属されることになったXP-Penの期待の新作のペンです。
新作とだけあって描き心地はとてもいいし、重量も軽いし、さすがの新作なんですが・・・

兼子
これが結構持ちづらい。
滑るし固いしなんか無機質だし。
よく安いボールペンでこういうグリップが一切ないタイプのがあると思いますが、そんな感じ。
僕が以前使っていたPA2というペンは持ち手がラバーグリップだったので、持ちやすかったんですけどね。

※ちなみにペンの互換性はなく、古いペンではArtist Pro16の液タブには反応しません。
個人的にはこのラバーは継承してほしかった…
がしかし、ないものをねだってもしょうがないので、打開策を考えました。
その結果めっちゃシンプルで簡単な方法があったのでご紹介します。
ペングリップを輪ゴムで代用する
というわけで、さっそくその方法を書くと

輪ゴムを巻き付ける。
だけです。

女子大生
まぁそうなんですが、これが思いのほかめちゃくちゃ持ちやすくなるんですよね。
まず輪ゴムのグリップ力で滑りにくくなります。更に巻き付けた輪ゴムのせいでかなり重心がペン先に来るので、個人的にですがそれがめちゃくちゃ持ちやすい!!

兼子
※個人差あり
ペンに輪ゴムを巻くデメリット
この方法、お手軽だし輪ゴムなんてだいたい一家に常備してあると思うので、費用もほぼかかりません。
なので大きなデメリットは特にないのですが、いくつか注意があります。
一つ目は臭い。
めっちゃ臭くなる!ってわけじゃありませんが、やっぱり輪ゴム独特のゴム臭が手とペンに付きます。
また夏場とか暑い日に直射日光の中放置したりすると、最悪輪ゴムが溶けたりしますので、そこは十分注意してください。
ちなみに万が一ペンが壊れた場合、公式ストアで買う事ができます。
XP-Pen公式ストア
リンク
輪ゴムが原因で壊れる事はないとは思いますが…
ペンが持ちづらいなと感じたら是非輪ゴムを巻き付けてみて
というわけで、ペンが持ちづらい時の解決策でした。
正直最初はペン用のグリップを100均とかで買おうと思っていたのですが、そもそもペンが結構太いため、入らなそうだったので断念しました。
またペン先にボタンがついていることもあり、グリップでボタンが隠れてしまう心配もありました。
なので家にあった輪ゴムをとりあえず巻いてみたのですが、これが個人的には革命的な変化でした。
ちょっと言い過ぎかもですが…
同じように持ちづらいなぁ...と思っている人は是非試してみてはいかがでしょうか?
それじゃ
【GAOMON】PD1220実機レビュー!フルラミネーション加工がされた最新液タブ!前モデルPD1161との比較
こんにちは。兼子です。 兼子GAOMONさんから新しい液タブが発売されました 13.3インチサイズのPD1320と、11.6インチサイズのPD1220という商品です。 ご覧の通り、見た目がかなりシンプルに洗練されております。 また、この機種は最近のGAOMONさんらしい普通の液タブにあまりない機能や、付属品もついてきます。(詳しくは後述します) そして今回このPD1220をGAOMONさんよりご提供いただきましたので、詳しくレビューを書いていこうと思 ...
ReadMore
ガジェット
2022/5/12
液タブ用のスタンドが100均で買える!?実際に使ってみた感想【ダイソー】
こんにちは。兼子です。 兼子最近液タブにスタンドが付属されないことが一般的になりつつありますよね まぁ元々持っている人からしたらいらないかもしれないけど、初めて液タブを買う方からしたら結構スタンドって必須アイテムですよね。 なので別途買うことが必要になるわけです。 ただ問題があって リンク リンク 結構高い!! 液タブ自体は結構安いのに、スタンドが5000円くらいしてなんかがっかり。なんて思った人も多いと思う。 ぶっちゃけ ...
ReadMore
XP-Penから新しい液タブ【Artist 16セカンド】が発売!Artist Pro16との違いは!?
こんにちは。兼子です。 先日XP-Penから新機種の発売が発表されておりました。 それがこちら 引用:https://www.storexppen.jp/buy/artist_16-2nd.html Artist 16セカンドという名称の液タブです。 正式に販売されるのは2022年5月16日からなので、この記事執筆時点ではまだ予約販売となっております。 昨年発売されたArtist Pro16に引き続き、今回も16インチサイズの液タブです(正確には15.4インチ) ...
ReadMore
イラストレーターにデッサン人形は必要!?1万円の高可動域フィギュアを買ってみた結果【東亜重工 合成人間】
こんにちは。兼子です。 先日高可動域フィギュア、【東亜重工製 合成人間(女型) 2次生産分 1/12スケール】を買いました リンク 決して何かいやらしいことを目的に買ったわけじゃなくて、デッサン人形として練習・参考用に買いました。 値段は約1万円と結構お高め。 がしかし いままでさんざん安い人形を買って結局使わないっていうオチをかましてきたので、ここらで男らしく良い物を買おうと思い、高可動域として有名な合成人形を買いました。 実際本当に1万円の価値は ...
ReadMore
【高級左手デバイス】TourBox Eliteの実機レビュー!NEOとの違いや、イラスト制作時の使用感について
こんにちは。兼子です。 先日TourBox様から新作の左手デバイス、TourBox Elite(サンプル版)をご提供頂きました。 正直、僕自身左手デバイスを普段使っていなかったので、最初はレビューを断ろうかとも思ったのですが、評判がめちゃくちゃ良かったので提供をお願いしました。 女子大生卑しい・・・ それに何よりガジェット好きには貯まらないデザインをしているんですよね。 というわけでね、このTourBox Eliteをレビューしたいと思います。 &n ...
ReadMore