兼子
自作のラインスタンプ販売中

当ブログはアフィリエイト広告による収益を得ています

PC周辺機器・ガジェット 液タブ

【XP-Pen】レビュー・プレゼントキャンペーンで保護ケースが無料でもらえた!?公式ストアがすごい!

1月 21, 2022

こんにちは。兼子です。

 

 

兼子
XP-Pen公式ストアで商品を買ってレビューすると、プレゼントが貰えるって知っていましたか?

 

じゃん!!

 

実際にレビューして保護ケースを貰いました。(3200円相当)

レビューするだけで商品が貰えちゃうってめちゃくちゃありがたいですよね。

 

抽選とかならよくあるけど、XP-Penでは対象商品の場合何かしら必ずもらえちゃいます。

 

というわけでね、実際に貰うまでの手順や、【ACJ01保護ケース】のレビューをしていきたいと思います。

XP-Pen公式ストアで商品を買った方や、これからXP-Penの商品を買いたい方は是非参考にしていってください

XP-Pen レビュー・プレゼントキャンペーンについて

そもそもレビュー・プレゼントキャンペーンを知らないって人も多いと思います。

レビュー・プレゼントキャンペーンとは、XP-Pen公式ストアで商品を買った場合のみ参加する事ができるプレゼント企画です。

こんな感じで、100文字以上のレビューを写真付きで書くと全員に買った商品に応じてプレゼントが貰えます。

何を買うとなにがもらえるか?っていうと、以下の通り

Deco/Deco Proシリーズ、をArtist22セカンドを買った場合Artist12/Artist12 Pro/Artist13.3 Pro/Artist15.6/Artist15.6 Pro/Innovator16/Artist Pro16を買った場合Artist24Pro/Artist22R Pro/Artist24/Artist16 TPを買った場合
替え芯50本保護フィルムor保護ケースAC19 Shortcut Remote

※2022年1月現在

 

どれも貰って損ない物ばかりですし、一番安い替え芯でも1500円相当です。もちろん送料などもかかりません。

レビュー方法

レビューの仕方は2通りあり、

レビュー方法

 

となります。レビュー後は【servicejp@xp-pen.com】まで、レビューした旨をメールします。

その際件名は「XP-Penレビューキャンペーン」と題し、レビューのスクリーンショットを添付します。

また、公式ストアで買った際に注文番号がメールにて届いているはずなので、これも記載します。

 

詳しくは以下のページに記載されております。

プレゼントキャンペーンの詳細はこちら

Amazon・楽天で買った場合キャンペーンの適用外

ちなみにこのキャンペーンはXP-Pen公式ストアで買った場合のみ適用されます。

女子大生
Amazonで買って、応募しちゃえば?

と思う方もいるかもですが、公式ストアで買った際に発行される注文番号で確認がとれるようです。

 

なのでプレゼントを狙っている方は公式サイトから買うようにしてください。

XP-Pen公式ストア

レビュー投稿後の流れ

レビュー投稿後は、XP-Penの担当者さんからメールが来るので待ちましょう。

僕は翌日メールが来ましたが、週末とかだと多分週明けになると思います。

 

プレゼント対象が保護フィルムor保護ケースの場合、メールでどっちがいいか聞かれますので、欲しい方を選択してください。

 

ちなみに保護フィルムは人気なのか、入荷次第発送と言われました(約1ヵ月後)

 

僕は去年末にArtist Pro16を買ったので、保護フィルムか保護ケースを選べたのですが、保護ケースを選択しました。

最初は保護フィルムにしようと思ったけど、よく考えたら保護フィルムは元々はっついてるから別にいいやと思い、パソコンも入れられそうな保護ケースにしました。

 

その後発送処理が行われると、発送通知のメールが来ます。

だいたい発送後1週間以内に商品が到着するようです。

 

僕の場合発送通知の3日後には届きました。

XP-Penの保護ケース【ACJ01】のレビュー

で、実際届いたのがこちら

 

 

定価3200円とだけあって立派な保護ケースです。

 

公式サイトによると、耐水性のあるオックスフォード生地というものでできているらしい。

オックスフォード生地ってなんやねん。って感じですが、なんかすごそう。

 

ちなみに触った感じは、ふっかふかって感じではなく、硬いながらも内側は上品な柔らかさがある。って感じ。自分でも上手く表現できてないと思うけど、本当そんな感じ。

外側が防水性のリュックと同じような生地です。

 

やはり電化製品を入れる事前提のものなので、しっかりしています。

保護ケース【ACJ01】はArtist Pro16は本当に入る?

この商品、届く前からちょっと懸念してたことがあって、Artist Pro16が本当にはいるの?って事。

まぁ、16インチモデルまで入るって書いてあるから、入って当たり前なんですが・・・

 

液タブって上の画像のように、サイドにショートカットキーがあるから横幅が大きいんですよね。

実際にメジャーで測ってみると44㎝ほどありました。

 

通常15.6インチのノートパソコンとかって35㎝前後なので、それと比べると大分横に長いです。

 

って心配したけどあっけなく入りました。とはいえ見ての通りかなりピッタリサイズです。

横幅以外は余裕がありました。

保護ケース【ACJ01】は15.6インチのパソコンは入る?

ちなみに15.6インチのノートパソコンは入るかというと、多分入る。

実際15.6インチのパソコンを持っていないし、パソコンによってサイズが微妙に変わるので何とも言えないけど、多分入る。

 

というかArtist Pro16っていう幅広の液タブが入るのでパソコンも入るはずです。

まぁ普通に寸法が書いてあるので(上記画像左上)、これ以下なら入るはずです。一応厚みが25mmなので、ここが一番注意が必要かも。

あと、あまりにギリギリだと閉まらないかもなので注意してください。

サイドポケットはあるが、持ち手はない

また、こちらの保護ケースはサイドポケットもついております。

コード類や、ペンなどはここに入れる事が出来ます。

 

ただ注意点として、この保護ケースは持ち手はありません。

なので持ち運ぶ際は、リュックや、バッグなどに入れて持ち運ぶわけですが、結構でかいので注意してください。

大きめのリュックとかでないと入りません。

 

保護ケースなのでね、持ち手はなくて当たり前なんだけど、個人的にはこんだけでかいとなるとこれ自体に持ち手を付けてくれたら嬉しかったかも。

女子大生
無料でもらって文句言うなハゲ

まとめ レビュー プレゼントキャンペーンは素晴らしい

というわけで、レビュープレゼントキャンペーンと、保護ケースについてでした。

 

何はともあれ、無料でこんな商品がもらえるって思うとかなりお得なキャンペーンですよね。

正直僕はAmazon信者だったのですが、公式ストアってこういう独自のキャンペーンをやっている事が多いことを最近知って、公式信者になりつつあります。

メーカーからしても、公式サイトから売れた方が手数料取られなくて良いだろうしね。知らんけど

 

 

そんな感じでね。これからXP-Penで商品を買いたいって方は是非、公式ストア使ってみてはいかがでしょうか。

 

それじゃ。

XP-Pen公式ストア

 

Artist Pro16のレビュー記事はこちら

【XP-Pen】Artist Pro16実機レビュー!X3チップ搭載の最新ペンはすごい?前モデルとの比較!

こんにちは。兼子です。     兼子 とうとう買ってしまいました   XP-Pen Artist Pro16を。 実は以前に記事で、XP-Penから新商品が出たぞ!!って ...

続きを見る

液タブはメーカー公式ストアで買うのがオススメ

ネットでの買い物はAmazonや楽天のみ!って人も多いと思うけど、個人的に特に液タブはメーカーの公式ストアで買うのがおすすめです。

理由は保証が長くなるから。

 

XPPenでは通常保証期間が1年なんだけど、公式ストア限定で1.5倍の1年半になります。

 

HUIONでは液タブに限ってですが、保証が倍の2年になります。

液タブって精密機械なので、保証は絶対長い方が良い。

 

またXPPenでは公式サイトで買った人のみ対象のレビュープレゼントキャンペーンなんかもあったりします。

プレゼントキャンペーンの詳細はこちら

 

どちらも送料無料だし割高になっていることもありません。むしろセール等で公式ストアが一番安いこともあります。

なので、この2つのメーカーでの液タブ購入は公式ストアが断然おすすめ。

 

XPPen公式ストア

 

HUION公式ストア

 

その他のメーカーも、実は公式ストアでの購入が一番安かったり!ってこともあるので、まずは一度メーカーの公式ストアを確認してみた方が良いと思う。

ガジェット系記事▼

2023/9/18

【Lenovo P12Pro実機レビュー】12.6インチで高性能なうえに液タブにもなる!ただ描きやすくはない

こんにちは。兼子です。   兼子 先日新しいタブレットを買いました   それがこちら 兼子 レノボのP12Pro 1年くらい前に発売されたものなので、新しい製品って訳じゃないですが、当時13万ほどした商品が現在10万程に値下がりしていたので買ってみました。   10万円に下がったとはいえ、正直タブレットとしてはかなり高額。 ただそれ相応のスペックに加え、付属品が充実しているのでコスパは悪くない。   はず。。。   というわけで実際に買ってみたこちらをレビ ...

ReadMore

2023/9/18

【液タブになる】12インチ以上の絵が描けるタブレットを3つ紹介します【iPad,Galaxy,Lenovo】

こんにちは。兼子です。   女子大生 気軽にデジタルで絵を描きたい! そんな人にはタブレットがおすすめ! 兼子   パソコン+液タブや板タブってなると、それぞれを選ぶのも大変だし、持ち運びにも不便。 筆圧検知に対応したタブレットならそれ自体が液タブになるので、選ぶ手間が減るし、持ち運びもしやすい。   それに最近のタブレットは物によってはスペックもかなり高くなってきているし、液タブとして使うことを意識しているため描き味がかなり良い物が多い。   自分もたまにタブレッ ...

ReadMore

2023/8/18

XPPenから業界初の16,384段階の筆圧検知を実装した液タブ【Artist Pro16(gen2)】【Artist Pro14(gen2)】が発売!

こんにちは。兼子です。   兼子 先日XPPenから新商品が発売されました     リンク 新製品っていったってどうせマイナーチェンジでしょ?? と思った人、正直沢山いると思う。   液タブの性能ってもはや頭打ち感があって、ここ最近でそこまで大きな変化は少なかった。   がしかし!   兼子 今回の製品はぶっ飛んでいる   なんと筆圧検知レベルが従来の倍の16,384段階になっている。 というわけで、今回発売された新製品について紹介しま ...

ReadMore

2023/4/17

【HUAWEI freebuds 5iレビュー】最強のノイズキャンセリング搭載かつマルチポイントにも対応!

こんにちは、兼子です。   先日HUAWEIさんの最新オーディオ機器、HUAWEI freebuds 5iをご提供頂きました。 HUAWEI公式ストアでは、なんでも同価格帯最強クラスのノイズキャンセリングを搭載しているとの記載が。   女子大生 本当なの・・・? って思ってる方も多いと思う。 というわけでこのイヤホンを実際に使ってみたうえでのレビュー記事を書いていこうと思います。     現在イヤホンを探している方や、ノイズキャンセリング重視の方は是非参考にしてみて ...

ReadMore

2023/5/6

【HUAWEI WATCH GT Cyberレビュー】デザイン・機能面・電池持ちが最高!ただデメリットもあり!【Bandとの比較】

こんにちは。兼子です。   先日HUAWEIさんよりHUAWEI WATCH GT Cyberをご提供頂きました。 GT Cyberは2023年4月現在、HUAWEI最新のスマートウォッチとなる。   自分は今までスマートバンドなるものしか使った事がなかったので、自信初のスマートウォッチになる。 というわけで、このHUAWEI最新のスマートウォッチをレビューしていきたいと思います。   また、以前使っていたHUAWEI Band6との比較もしていく。 今スマートウォッチを探し ...

ReadMore

2023/3/5

液タブを5年使って感じた【メリット・デメリット】板タブとの比較

こんにちは。兼子です。   これからデジタルで絵を描き始めたいけど、液タブか板タブで迷っている人は多いと思う。 また、現在板タブを使っているけど、液タブにするかどうか迷っている人もいると思う。   そんな人に向けて、液タブ歴5年の自分が実際に感じたメリットとデメリットを解説していく。   結構板タブ派の人からは液タブは高いとか、姿勢が悪くなるとか、ボロクソに叩かれてしまっていることが多い。 ただ実際「ちょっと違う!」って思うこともあるので、液タブを検討している人は是非参考にし ...

ReadMore

2023/9/7

HUAWEIタブレットは使えない?Googleが使えないタブレットの使い道を探す【HUAWEI Matepad Pro】

こんにちは。兼子です。   兼子 HUAWEIのMatetpad Poを中古で買ってから約半年が過ぎました 当初HUAWEIのM-pencilの描き心地が気になってフリマサイトで買ったのですが、描き心地に関しては想像以上によかった。   アイビスペイントでちょこちょこ描いております。 しかし、このタブレットには大きな欠点がある。   それがGoogle Mobile Service(GMS)が使えないということ。 つまりGoogle系のアプリを入れることができない。 &nbs ...

ReadMore

2023/2/20

【HUION】Inspiroy 2実機レビュー!左手デバイス不要レベルのショートカットキー搭載の板タブ

こんにちは。兼子です。   兼子 先日HUIONさんより最新の液タブ、Inspiroy 2をご提供いただきました 色やサイズが違う物を3つご提供いただきました。   というわけで、それぞれの違いや使い心地について詳しくレビューしていこうと思います! 新しく板タブが欲しい方や、これからデジタルで絵を描き始めたい方は是非参考にしてみてください。 Inspiroy 2の開封レビュー というわけで、まずは入っていたものから。 こんな感じ。 描くための物は一式全て揃っています。 また、スマホなど ...

ReadMore

2023/4/26

マルチポイント対応のワイヤレスイヤホンEarFun Air Pro3がすごい【デメリットあり】

こんにちは。兼子です。   兼子 先日EarFunのAir Pro3というワイヤレスイヤホンを買いました   元々使っていたイヤホンを紛失したため、新しく買おうと探していたところ、発売したばかりのコイツを見つけた。 ただ、どうしようかなぁと迷っているうちになんと品切れになってしまった... 人間欲しい商品が在庫切れになると、より一層欲しくなる。   もう欲しくて欲しくてたまらなくなったので、在庫があるビックカメラまで足を伸ばして買ってきました。 というわけで、このイヤホンのレ ...

ReadMore

2023/7/29

【レビュー】話題のTickTimeを買ってみた!タイマーで本当に作業効率は上がるのか!?【ポモドーロ法】

こんにちは。兼子です。   兼子 先月作業に集中するためのアイテムとして、巷で話題のTick timeという物を買ってみました Tick Timeって何ぞ?って人の為に説明すると、簡単に言うとキッチンタイマーだ。 正六角中になっていて、それぞれに書いてある面を上にすることで、その時間のタイマーが起動する仕組み。 こんな感じで15の面を上にすると15分のタイマーがスタートする。 女子大生 キッチンタイマーの何が話題なの?   何でもメンタリストのDaiGoさんが進めたことで有名になったら ...

ReadMore

-PC周辺機器・ガジェット, 液タブ