兼子
自作のラインスタンプ販売中

当ブログはアフィリエイト広告による収益を得ています

PC周辺機器・ガジェット パソコン

【Surface】LaptopとBookとProの性能の比較!液タブとしてのおすすめはどれ?

4月 26, 2021

こんにちは。兼子です

 

みなさん、Surfaceは好きですか?

 

兼子
僕は大好きです。

僕が使っているのはSurface Pro4という大分前の機種ですが、未だ現役バリバリで、PCとしても使えてますし、何より液タブとしても使えております。

 

使いやすさやはもちろんの事、耐久力もかなり良いです。

 

 

正直今はデスクトップPCも欲しいのですが、Surfaceも一家に1台は欲しいので、もし今のSurfaceが壊れてもまた買いたいと思っています。

※2021年5月にデスクトップPCを購入しました!Surfaceはサブ機として今も使っております。

 

が!

 

今やSurfaceもいろんなシリーズが出ていて、正直どれが良いの?って感じになりますよね。

 

特に

・Surface Laptop

・Surface Pro

・Surface Book

この3つの違いが気になりますよね。多分!

 

というわけで、今日はこの3種類は何が違うの?って事と、液タブとしてSurfaceを使いたい場合何がおすすめかを、性能を比較しながらお伝えしようと思います。

Surfaceの購入で悩んでいる方は是非参考にしてみてください。

 

※あくまでシリーズの違いを比較します。PCとしてのスペックはそれぞれにラインナップがありますので、用途に合わせて選ぶと良いと思います。

Surface Laptop

最新の軽量 Surface Laptop Go – 大きな可能性を、コンパクトに。 – Microsoft Surface

引用:マイクロソフトHP

まずはsurface Laptop。

 

名前からじゃよくわかりませんが、これはもうノートパソコンです。

Surfaceって元々タブレットPC的なイメージが強いと個人的に思うのですが、これはもうノートパソコンです(大事なので2回言いました)。

 

その為キーボードは付属で着脱もできません。もちろん360度回転させてタブレットみたいにできるっていうこともなく、普通のノートパソコンぐらいまでしか開きません。

 

恐らくですが、Macbookをかなり意識して作ってるんじゃないかと思います。トラックパッドもかなり大きく、操作もしやすい作りだと思います。

 

画面の大きさも2種類あり、

・少し小さめな13.5インチ

・一般的なノートPCぐらいの15インチ

の2種類から選べます。

 

 

また画面はタッチスクリーンに対応しており、Surfaceペンも使えます。

筆圧も最新の世代は4096段階です。

Surface Laptopの安価版のSurface Laptop Goはペンが対応していませんのでご注意ください。

 

Surface Laptopおすすめユーザー

Surface Laptopをおすすめのユーザーは、絵を描かない人。です。

 

筆圧検知も機能もついているので、もちろん画面に描く事ができるのですが、キーボードが着脱できない時点であまり液タブとして実用的じゃありません。

なんとなく想像してほしいのですが、ノートパソコンの画面にペンで何か描こうと思ったら、正直キーボード邪魔ですよね。

 

なので液タブ兼PCとしてSurfaceを欲しい人はこのLaptopは微妙かなと思います。

 

ただ逆に絵を描かない人にとっては、とてもスリムでスタイリッシュなデザインだし、キーボードも別で買う必要もありません。

スペックやカラーも色々あるので、ビジネス用としてもプライベート用としても使い勝手が良いと思います。


 

Microsoft公式ストア

※サイズやカラー、スペック違いが沢山ありますので購入の際は注意してください

 Surface Pro

Amazon | マイクロソフト Surface Pro 7 / Office H&B 2019 搭載 / 12.3インチ /第10世代 Core-i5 / 8GB / 128GB / プラチナ VDV-00014 | マイクロソフト | パソコン・周辺機器 通販

引用:amazon

Surfaceと言ったらこれ!って感じじゃないでしょうか。

 

なんというか、個人的にはタブレットPCという新しいジャンルを切り開いた機種だと思っております。

 

もちろん他にもタブレットはありましたが、PCとしての性能が低かったり、PCっていうよりでかいスマホって感じでした。

しかしこのSurface ProシリーズはPCとしてしっかりと使えるタブレットなのです。

 

キーボードはついておりませんが、オプション品のキーボードを買えばノートパソコンみたいにも使えますし、画面に直接手を触れてタブレットとして使う事もできます。

 

また非常に魅力的なのがSurface Penを使って画面に直接絵を描く事が出来るところです。

 

つまりPC兼液タブとし使う事ができるのです。

※ただしペンやキーボードは付属していませんので、別で買う必要があります。

 

画面サイズは12.3インチのみです。

Surface Proおすすめユーザー

もうこれは間違いなく、Surfaceで絵を描きたい人にはこのSurface Proがおすすめです。

完全にタブレットなのでLaptopのように、キーボードが邪魔になったりすることもありません。

 

描き心地も非常によく、かろうじて使える程度というわけではなく、しっかりとお絵かきできます。

これらの絵は僕がSurface Proで描いた絵です。

 

他にも見たい方はギャラリーページに乗せているので、よかったらどうぞ。

ボタン


※カラーやスペック違いが沢山ありますので購入の際は注意してください

 

Microsoft公式ストア

Surface Proを液タブとして使ったレビュー記事は以前描いておりますので、気になる方はこちらも是非お読みください!

液タブもパソコンも欲しいならSurfaceがオススメな件

こんにちは。兼子です。     女子大生 Surfaceってipadみたいに絵が描けるの? そんな疑問をお抱えの人は是非この記事を最後までご覧下さいませ!   自分は20 ...

続きを見る

Surface Book

引用:https://www.microsoft.com/ja-jp/d/surface-book-3/8xbw9g3z71f1?activetab=pivot:%E6%A6%82%E8%A6%81tab

最後にSurface Book。

これは何?って感じですが、ノートパソコンであり、タブレットにもある、ハイブリットな商品です。

 

一見ノートパソコンのように見えますが、キーボードは着脱式で、外すことでタブレットにもできます。

また着脱せずとも360度回転させることで簡単にタブレットモードにもできます。

 

 

つまりSurface LaptopとSurface Proを合わせたような商品です。

 

またサイズも13.5インチと15インチの2種類から選べます。

Surface Bookのおすすめユーザー

僕の憶測ですがSurface BookはSurfaceシリーズの中ですべての上位互換であることを意識して作っていると思われます。

その為低スペックなものもありません。

 

つまりお金に余裕がある人はこれを買えば間違いないよ。的な商品です。

 

お金持ちでSurfaceシリーズで迷っているなら、これを買っとけば間違いなしです。

ただ、とても高いです。


 

Microsoft公式ストア

※サイズやスペック違いが沢山ありますので購入の際は注意してください

液タブとしておすすめのスペック

最後にですね、スペックについて書いていこうと思います。

 

やっぱり絵を描くのにもある程度のスペックがあった方が良いです。

あまり低スペックな物を買うとレイヤー数やキャンバスサイズによってはかなりカクツキがでます。

 

なので個人的には

CPUCore i5以上
メモリ8GB以上
容量256GB以上

ぐらいを参考にすると良いと思います。

 

 

個人的におすすめのSurfaceは


 

Microsoft公式ストア

こちらのモデルがおすすめです。

 

Surfaceを液タブとして使ってみた感想は以下の記事で詳しく書いていますので、よかったら合わせてご覧ください。

液タブもパソコンも欲しいならSurfaceがオススメな件

こんにちは。兼子です。     女子大生 Surfaceってipadみたいに絵が描けるの? そんな疑問をお抱えの人は是非この記事を最後までご覧下さいませ!   自分は20 ...

続きを見る

 

Microsoft公式で買うメリット

SurfaceはAmazonや楽天からも買うことができるのですが、公式サイトから買うこともできます。

まぁ今時公式サイトから買うメリットなんてないだろ。って思われるかもですが、結構ある。

 

一番大きなメリットは悪質な販売者に当たらない事。

当たり前ですが、公式サイトで買えばマイクロソフトが販売してくれます。この安心感はかなりメリットです。

 

Amazonや楽天だと悪質な業者がたまにいます。レビューを見てみるとわかりますが、ちょこちょこ不良品が来たとか返品されないとかの苦情がきてる。

 

またコロナ禍の影響のせいか、最近Amazonの配達方法がかなりひどく、2回ほど入りきらない大きさの物をポストに無理やりぶち込まれたことがあった。

 

少額の買い物なら良いですが、Surfaceクラスの大きな買い物だと何かあった時に目も当てられない事になるかもしれません。

そんなことにならない為にも個人的には公式から買うのがおすすめ。また公式からの購入のみ返品期間も60日とかなり長い。

 

若干高いけど、失敗する確率を限りなく低くできるのでおすすめです。

Microsoft公式ストア

 

それじゃ!

ガジェット系記事▼

2023/11/24

【XPPen】Artist 22Plusが新発売!前作のセカンドとの違いについて

こんにちは。兼子です。   XPPenからまたまた新しい液タブが発売されました。 つい先日Artist Pro14(Gen2)と、Artist Pro16(Gen2)が発売されたばかりでしたが、ここにきて22インチの液タブも新発売となりました。   液タブのページが新製品だらけになってきました。。   ちなみに先日Artist Pro16(Gen2)を買ったばかりの筆者としては、「まじかよ・・・」って思いが否めないのが正直なところであります。 これでArtist22Plusの ...

ReadMore

2023/11/21

【幅が狭い】液タブスタンドとしてBoYataのノートパソコンスタンドを買ってみた!

こんにちは。兼子です。   先月XPPenの新しい液タブ、Artist Pro16 Gen2を買ったのですが、付属のスタンドの角度が低すぎる問題にぶち当たっていました。 おおよそ20度程しか角度が付けられず、これだと自分の場合首に負担がくる。 ないよりマシですが、正直低すぎる。     長時間この角度で描くのは辛いし、多分体にもよくなさそう。   そんなわけで、もう少し角度をつけたい! 角度が付けば首が伸びて、若干姿勢は良くなる。ハズ。 同じような悩みを抱えている人 ...

ReadMore

2023/12/1

【Zenfone10レビュー】最強で最高の小型スマホ!安く買う方法も解説【IIJmio】

こんにちは。兼子です。 兼子 先日Zenfone10にスマホを乗り換えました。   今まで比較的安いスマホばかり使っていたので、自信初のハイエンド?スマホである。   そもそも自分はゲームとか、動画編集みたいな高負荷な作業をスマホでやる事はないので、ハイエンドスマホなんて必要ないと思っていました。 兼子 同じ考えの人、結構多いと思う   ただ、以前まで使っていたスマホだと、ちょこちょこ動作が遅くなったり、バックグラウンドで上手くアプリが作動しないなど、結構使っていて不満があり ...

ReadMore

2023/11/18

【XPPen】Artist Pro16 Gen2実機レビュー!文句なしの使い心地!付属のスタンドは微妙

こんにちは。兼子です。 兼子 先日新しい液タブを買いました   XPPenの最新機種、Artist 16Pro Gen2 リンク 筆圧検知が業界初の16,384段階に対応した液タブ。 筆圧だけでなく、ペンや液晶もかなり拘っている、XPPenの技術を全てぶち込んだような液タブとなっています。   ただ実際性能が良い=描きやすい。というわけでもないので、こいつを実際に使ってみての感想を書いていこうと思います。   兼子 これから液タブを買おうと思っている人は是非参考にしてみてくだ ...

ReadMore

2023/10/5

【XPPen ack05レビュー】イラスト制作時の左手デバイスとしては物足りないけど、買って損はない逸品

こんにちは。兼子です。   兼子 先日XPPenの左手デバイス、ack05を買いました 買いましたと言うか、新しい液タブを買ったら付いてきました。   買った液タブはArtist Pro16(Gen2) 液タブについては後日またレビューする予定です。   というわけで今回はXPPenの左手デバイスを実際に使ってみての感想を書いていきます。 兼子 左手デバイスについて気になっている方は是非参考にしてみてください ack05の外観 ack05の外観はこんな感じ 個人的にだけど、見 ...

ReadMore

2023/10/11

【Lenovo P12Pro実機レビュー】12.6インチで高性能なうえに液タブにもなる!ただ描きやすくはない

こんにちは。兼子です。   兼子 先日新しいタブレットを買いました   それがこちら 兼子 レノボのP12Pro 1年くらい前に発売されたものなので、新しい製品って訳じゃないですが、当時13万ほどした商品が現在10万程に値下がりしていたので買ってみました。   10万円に下がったとはいえ、正直タブレットとしてはかなり高額。 ただそれ相応のスペックに加え、付属品が充実しているのでコスパは悪くない。   はず。。。   というわけで実際に買ってみたこちらをレビ ...

ReadMore

2023/9/25

【液タブになる】12インチ以上の絵が描けるタブレットを3つ紹介します【iPad,Galaxy,Lenovo】

こんにちは。兼子です。   女子大生 気軽にデジタルで絵を描きたい! そんな人にはタブレットがおすすめ! 兼子   パソコン+液タブや板タブってなると、それぞれを選ぶのも大変だし、持ち運びにも不便。 筆圧検知に対応したタブレットならそれ自体が液タブになるので、選ぶ手間が減るし、持ち運びもしやすい。   それに最近のタブレットは物によってはスペックもかなり高くなってきているし、液タブとして使うことを意識しているため描き味がかなり良い物が多い。   自分もたまにタブレッ ...

ReadMore

2023/10/12

XPPenから業界初の16,384段階の筆圧検知を実装した液タブ【Artist Pro16(gen2)】【Artist Pro14(gen2)】が発売!

こんにちは。兼子です。   兼子 先日XPPenから新商品が発売されました     リンク 新製品っていったってどうせマイナーチェンジでしょ?? と思った人、正直沢山いると思う。   液タブの性能ってもはや頭打ち感があって、ここ最近でそこまで大きな変化は少なかった。   がしかし!   兼子 今回の製品はぶっ飛んでいる   なんと筆圧検知レベルが従来の倍の16,384段階になっている。 というわけで、今回発売された新製品について紹介しま ...

ReadMore

2023/4/17

【HUAWEI freebuds 5iレビュー】最強のノイズキャンセリング搭載かつマルチポイントにも対応!

こんにちは、兼子です。   先日HUAWEIさんの最新オーディオ機器、HUAWEI freebuds 5iをご提供頂きました。 HUAWEI公式ストアでは、なんでも同価格帯最強クラスのノイズキャンセリングを搭載しているとの記載が。   女子大生 本当なの・・・? って思ってる方も多いと思う。 というわけでこのイヤホンを実際に使ってみたうえでのレビュー記事を書いていこうと思います。     現在イヤホンを探している方や、ノイズキャンセリング重視の方は是非参考にしてみて ...

ReadMore

2023/5/6

【HUAWEI WATCH GT Cyberレビュー】デザイン・機能面・電池持ちが最高!ただデメリットもあり!【Bandとの比較】

こんにちは。兼子です。   先日HUAWEIさんよりHUAWEI WATCH GT Cyberをご提供頂きました。 GT Cyberは2023年4月現在、HUAWEI最新のスマートウォッチとなる。   自分は今までスマートバンドなるものしか使った事がなかったので、自信初のスマートウォッチになる。 というわけで、このHUAWEI最新のスマートウォッチをレビューしていきたいと思います。   また、以前使っていたHUAWEI Band6との比較もしていく。 今スマートウォッチを探し ...

ReadMore

-PC周辺機器・ガジェット, パソコン