こんにちは。兼子です。
今日はですね、さいとうなおき先生がおすすめしていたボールペンがすごく良い!って事で当ブログでもお勧めしたいと思います。
さいとうなおき先生とは今もっとも有名なお絵かき系ユーチューバー&イラストレーターの偉大なお方です。(兼子談)
ちなみに動画はこちら

正直買う前はボールペンなんてそんな書き味変わらんやろ。って思ってたんですが、全然そんなことなくて、マジで良よかった。
というわけで今日はこの三菱ゲルボールペンについて語っていこうと思います。
今スケッチやクロッキー用にボールペンを探している人は是非参考にしてみてください。
三菱鉛筆 ゲルボールペン ユニボール シグノ 0.38 のメリット
実際どういうとこがおすすめなのか!?って話ですが、僕が実際使ってみて感じたメリットとしては以下のようなところです。
・発色が良い
・擦れない
・速乾性がすごい
・描き心地が良い
・しっかり使い切れる
っていう感じです。
発色が良くて擦れない
まずね、とにかく描いてみるとすぐわかるんですが、超きれいに色がでます。
結構ボールペンって思ったより色が薄かったり、カスカスなインクで綺麗に描けないやつって多いんですよね。
本当にそれが一切ない。
いつどんな時に描いても基本しっかりと綺麗に発色されます。
もちろん擦れる事もなくノンストレスです。
擦れさすこともできる
逆に擦れさせたい!って時もあるかと思いますが、そんな時はボールペンを斜めにして描くとかなり擦れさすことができます。
こんな感じで簡単なスケッチとかには斜め持ちしてシャシャッと描くと良い感じに擦れます。
ハッチングで影を入れるときなんかにもこの斜め持ちはとてもおすすめです。
速乾性がすごい
発色が良いと乾くのが遅い。それが世の常だと思っていました。
だって綺麗にインクが出るってことはたっぷりインクが出ているから乾くのが遅い!って思うじゃないですか。
それがそんなことなくて、マジで乾くのが早いです。多分体感5秒ほどで完全に乾いて消しゴムかけしても線が伸びたりって事がほとんどない。
なので描いていて手にインクが付くこともほぼない。
本当にここまで発色が良いのにすぐ乾くボールペンってあんまない気がする。
描き心地が良い
そしてなにより描き心地が良い。
本当に紙とボールがすれる摩擦力みたいなのが個人的にかなり良い。
これをどう伝えていいのかわからないが、とにかく個人的にすごく好き。
しっかり使い切れる
ボールペンってなんだかんだ使い切れない事って多くないですか?途中で急にインクがでなくなったりで。
しかしこのボールペンは本当に綺麗に使い切れた。
まだ一本しか使い切ってないけど、かなり感動しました。
個人的にフリクション以外でボールペンを使い切った記憶が全然なかったのでびっくりしました。
耐水性なのでコピックもにじまない
ちなみにこのボールペンは耐水性で水ににじむこともない。

引用:https://www.mpuni.co.jp/products/ballpoint_pens/gel/signo/signo.html
なのでコピックなどで色を塗る際の線画としても使えます。
実際試しにボールペンで描いた上からコピックでガシガシ塗ってみたけど一切にじむことはなかった。
本当に色々最高です。
三菱鉛筆 ゲルボールペン ユニボール シグノはスケッチやクロッキーにおすすめ
以上のメリットから本当にスケッチやクロッキーなど、ちょっとしたお絵かきにとてもおすすめです。
僕はデジタルを始めてからあまりアナログで描かなくなっていたのですが、試しに買ってみたらアナログで描く楽しさをまた感じました。
もちろんシャーペンとか鉛筆でもいいけど、なんかボールペンで描くと妙な達成感も出るんですよね。
なのでね、スケッチが好きな方とか、これからクロッキーとか始めたい方は是非このボールペンおすすめです。
安いし、その辺の文具屋とかホームセンターでも売っているので、出先でも多分買えます。
それじゃ
お絵かき用タブレット買ってみた
2022年に、お絵かき練習用のタブレットも買ってみました。
-
HUAWEI Matepad Proは液タブになる?実際に使ってみて感じたメリット・デメリット【M-Pencil 2nd】
こんにちは。兼子です。 先日タブレットというものを買いました。 HUAWEIから発売されているMatepad Pro。 更に同じくHUAWEI製のM-pencil2ndも買 ...
続きを見る
デジタルで描く事に興味がある人は、よかったらこちらも参考にしてみてください