こんにちは。兼子です。
今日はですね、XP-Penのペンが反応しない時の対処法を書いていこうと思います。
というのも僕自身、2020年の10月からXP-Penの液タブ、Artist13.3Proを使用しているのですが、何度かペンが反応しなくなった時があったんですよね。
故障か?と思ったのですが、案外簡単な方法で直ったり、自分のうっかりミスだったりしたので、同じ境遇の人の参考になればと思います。
現在液タブ、ペンタブを使っている人は、いつか役に立つかもしれないので、是非参考までに読んでいってください
目次
XP-Penペンの反応が無くなるパターン
まずそもそもどんな時にペンが反応しなくなるかというと、以下のような時にペンは反応しなくなったり、誤作動を起こす可能性が高いです。
・ドライバーがインストールされていない
・ドライバーがダブっている
・ドライバーの設定が正しくない
・USBに接続されていない
・ペン先が正しく挿入されていない(もしくは摩耗しすぎている)
・お絵かきソフトの設定が間違っている
・その他
1 ドライバーがインストールされていない
まずはドライバーがない場合。
正直ドライバーがなくても普通に使えちゃうことがあったりするのですが、正しくペンを反応させるためにもドライバーは正しい物をしっかりインストールしておきましょう。
特に製品によってもドライバーが変わったりしますので、自分の使っているタブレットやPCにあった正しいドライバーをしっかりとダウンロードしておきましょう。
2 ドライバーがダブっている
これ結構やってる人多いと思うのですが、基本的にドライバーは複数入れてはいけません。
例えば以前までワコムのペンタブを使っていて、今回XP-Penの液タブを買った!って場合、まずはワコムのドライバーはしっかりアンインストールしておきましょう。
これもダブっているから絶対使えなくなる!ってわけではないのですが、違う製品のドライバーをPC側が認識してしまうと正しく反応しなくなる時があるので、使う製品のドライバーのみインストールしておきましょう。
3 ドライバーの設定が正しくない
またまたドライバーですが、ドライバーの設定も正しくないと、ペンの反応もおかしくなる場合があります。
例えば、ペンの設定にある、Windows Inkにチェックが入っていないと、WindowsPCでは反応しなくなってしまいます。
他にも作業エリアが液タブでなく、PC画面になっていたり、画面エリアが極狭になっていたりと、この設定が原因でペンが正しく動かない時があります。
いじったつもりがなくても、何かの拍子にへんてこな設定になっている場合があるので、どうしても直らないって時はデフォルトを押して初期設定に戻しましょう。
ドライバー系は再起動もセットで行いましょう
ドライバーがダブっていた時や、ドライバーを入れなおした時などはPCの再起動もセットで行いましょう。
再起動することでしっかりPCがドライバーを認識するようになるので、インストールした時などはなるべく早めに再起動しておきましょう。
4 USBに接続されていない
これ恥ずかしながら僕がよくやって焦る事なのですが、USBが正しく接続されていないとペンは反応しません。
僕が使っているXP-PenのArtist13.3Proは以下のような接続方法になるのですが、たまにHDMIのみ接続していて、USBが宙ぶらりんになっているんですよね。

XP-Pen公式サイトより引用
そんなミスある?って話なんですが、掃除するときとか、PCを変える時とか、一度コードを外して、再接続するときに結構忘れてしまうんですよね。
HDMIが接続されているので、画面はしっかり映るのですが、ペンのみが反応しないので焦るんですよね。
なんにせよペンが全く反応しない時は一度接続関係を見てみましょう!
5 ペン先が正しく挿入されていない(もしくは摩耗しすぎている)
あとはペン先が原因で誤作動とか無反応になる場合があります。
ペン先が正しく挿入されていない時はもちろん、ペン先が摩耗しすぎても正しく反応しなくなります。
特にペーパーライクフィルムを使っている人はどんどん摩耗していくので、定期的にペン先チェックすると良いかと思います。
ペン先ってケチりたくなりますが、XP-Penのペン先って50本入りで1500円ぐらいでとても安いのでね、あまりケチらず摩耗してきたら交換しておきましょう。
6 お絵かきソフトの設定が間違っている
ペンのカーソルは出るけど筆圧が検知されない場合、お絵かきソフトの設定が間違っている場合があります。
例えばCLIPSTUDIOを使っている場合
ファイル→環境設定→タブレット→使用するタブレットサービス
からWintabかTablet PCのどちらかを選択するわけですが、これが間違っていると筆圧検知が上手くいかなかったりします。
基本的に普通のPC+XP-PenでしたらTabletPCにチェックを入れれば正しくなると思います。
もし上手くいかない場合はWintabを試してみてください。
あと、たまにこの設定が押せなくなる場合があります(原因はよくわかりませんが、選択不可になった事が一度ありました。)
そういう時はファイル→筆圧検知レベルの調節を選択し、そこにある「線を引いても調整結果が押せない場合」というところをクリックします。
そうするとWintabとTabletPCの選択画面が出ますので、そこで設定を変えてみると良いかと思います。
7 その他 原因不明でペンが反応しない場合
色々と原因を書いてきましたが、よくわからんけど反応しなくなった!って時も、もちろんあります。
そんな時は最終手段、液タブを再起動や再接続しましょう。
僕自身過去3回ほどよくわからないけど、急にペンが反応しなくなることが起きました。
がしかし、液晶の電源を落として再びつけることで解決しました。
それでも直らない時
というわけで、XP-Penのペンが反応しない時の対処法でした。
結構凡ミスで正しく反応しない時が多いんで(僕の場合)、皆さんも反応しない時は焦らず一度冷静になって調べてみてください。
色々やっても直らない時や、他のPCに接続して同じように反応がしないって時は本格的に本体の故障の可能性がありますので、XP-Penにコンタクトをとってみてください。
それじゃ!
おすすめ関連記事
XP-Penの新機種【Artist Pro16】の実機レビュー!
-
【XP-Pen】Artist Pro16実機レビュー!X3チップ搭載の最新ペンはすごい?前モデルとの比較!
こんにちは。兼子です。 兼子とうとう買ってしまいました XP-Pen Artist Pro16を。 実は以前に記事で、XP-Penから新商品が出 ...
続きを見る
XP-Penの商品を公式サイトで買う大きなメリット!
-
【XP-Pen】公式ストアから買うメリット!Amazonよりお得な場合も!
こんにちは。兼子です。 XP-Penの液タブや板タブは公式ストアよりAmazonで買った方が安くてお得!そう思っている方、いないでしょうか? 兼子私です。 というかネットシ ...
続きを見る