兼子
自作のラインスタンプ販売中

当ブログはアフィリエイト広告による収益を得ています

PC周辺機器・ガジェット XPPen 液タブ

【故障!?】XP-Penのペンが反応しない時の対処法

8月 18, 2021

こんにちは。兼子です。

 

兼子
今日はですね、XP-Penのペンが反応しない時の対処法を書いていこうと思います

 

というのも僕自身、2020年の10月からXP-Penの液タブを使用しているのですが、何度かペンが反応しなくなった時があったんですよね。

 

故障か?と思ったのですが、案外簡単な方法で直ったり、自分のうっかりミスだったりしたので、同じ境遇の人の参考になればと思います。

現在液タブ、ペンタブを使っている人は、いつか役に立つかもしれないので、是非参考までに読んでいってください

XP-Penペンの反応が無くなるパターン

まずそもそもどんな時にペンが反応しなくなるかというと、以下のような時にペンは反応しなくなったり、誤作動を起こす可能性が高いです。

・ドライバーがインストールされていない

・ドライバーがダブっている

・ドライバーの設定が正しくない

・USBに接続されていない

・ペン先が正しく挿入されていない(もしくは摩耗しすぎている)

・お絵かきソフトの設定が間違っている

・PCを長時間つけっぱなしにしている

・その他

1 ドライバーがインストールされていない

引用:https://www.xp-pen.jp/download-640.html

まずはドライバーがない場合。

 

正直ドライバーがなくても普通に使えちゃうことがあったりするのですが、正しくペンを反応させるためにもドライバーは必ずインストールしておきましょう。

 

特に製品によってもドライバーが変わったりしますので、自分の使っているタブレットやPCにあった正しいドライバーをしっかりとダウンロードしておきましょう。

また、ドライバーは随時アップデートされているので、定期的に更新することで不具合は減っていくと思います。

 

XP-Penのドライバーダウンロードページ

2 ドライバーがダブっている

これ結構やってる人多いと思うのですが、基本的にドライバーは複数入れてはいけません。

例えば以前までワコムのペンタブを使っていて、今回XP-Penの液タブを買った!って場合、まずはワコムのドライバーはしっかりアンインストールしておきましょう。

 

これもダブっているから絶対使えなくなる!ってわけではないのですが、違う製品のドライバーをPC側が認識してしまうと正しく反応しなくなる時があるので、使う製品のドライバーのみインストールしておきましょう。

ドライバーの削除方法は、【スタートメニュー➡すべてのアプリ➡削除したいドライバーを右クリックでアンインストール】でOK。

3 ドライバーの設定が正しくない

またまたドライバー関連ですが、ドライバーの設定も正しくないと、ペンの反応もおかしくなる場合があります。

例えば、ペンの設定にある、Windows Inkにチェックが入っていないと、WindowsPCでは反応しなくなってしまいます。

他にも作業エリアが液タブでなく、PC画面になっていたり、画面エリアが極狭になっていたりと、この設定が原因でペンが正しく動かない時があります。

 

いじったつもりがなくても、何かの拍子にへんてこな設定になっている場合があるので、どうしても直らないって時はデフォルトを押して初期設定に戻しましょう。

ドライバー系は再起動もセットで行いましょう

ドライバーがダブっていた時や、ドライバーを入れなおした時などはPCの再起動もセットで行いましょう。

 

再起動することでしっかりPCがドライバーを認識するようになるので、インストールした時などはなるべく早めに再起動しておきましょう。

4 USBに接続されていない

これ恥ずかしながら僕がよくやって焦る事なのですが、USBが正しく接続されていないとペンは反応しません。

 

XP-PenのArtist13.3Proを例にとると、以下のような接続方法になるのですが、たまにHDMIのみ接続していて、USBが宙ぶらりんになっているんですよね。

XP-Pen公式サイトより引用

そんなミスある?って話なんですが、掃除するときとか、PCを変える時とか、一度コードを外して、再接続するときに結構忘れてしまうんですよね。

 

HDMIが接続されているので、画面はしっかり映るのですが、ペンのみが反応しないので焦るんですよね。

なんにせよペンが全く反応しない時は一度接続関係を見てみましょう!

5 ペン先が正しく挿入されていない(もしくは摩耗しすぎている)

あとはペン先が原因で誤作動とか無反応になる場合があります。

 

ペン先が正しく挿入されていない時はもちろん、ペン先が摩耗しすぎても正しく反応しなくなります。

 

特にペーパーライクフィルムを使っている人はどんどん摩耗していくので、定期的にペン先チェックすると良いかと思います。

 

 

ペン先ってケチりたくなりますが、XP-Penのペン先って50本入りで1500円ぐらいなのでとても安い。

あまりケチらず摩耗してきたら交換しておきましょう。

替え芯購入はこちら

6 お絵かきソフトの設定が間違っている

ペンのカーソルは出るけど筆圧が検知されない場合、お絵かきソフトの設定が間違っている場合があります。

 

例えばCLIPSTUDIOを使っている場合

ファイル→環境設定→タブレット→使用するタブレットサービス

からWintabかTablet PCのどちらかを選択するわけですが、これが間違っていると筆圧検知が上手くいかなかったりします。

基本的に普通のPC+XP-PenでしたらTabletPCにチェックを入れれば正しくなると思います。

 

もし上手くいかない場合はWintabを試してみてください。

 

あと、たまにこの設定が押せなくなる場合があります(原因はよくわかりませんが、選択不可になった事が一度ありました。)

そういう時はファイル→筆圧検知レベルの調節を選択し、そこにある「線を引いても調整結果が押せない場合」というところをクリックします。

そうするとWintabとTabletPCの選択画面が出ますので、そこで設定を変えてみると良いかと思います。

7 PCが長時間付けっぱなしになっている時

液タブ側に描画しているのに、メインモニターのほうにカーソルがいってします板タブ化現象が起きる場合、PCのつけっぱなしが問題の可能性があります。

▲板タブ化現象とはこんな感じで液タブが板タブのようになってしまう事。

 

PCをシャットダウンせず、スリープ状態で長時間放置すると、スリープ明けからこのような現象が起こる事が結構あります。

ドライバー側をいくらいじっても解決しないのですが、PCを再起動するとすぐ直ります。

 

多分ですが液タブ側っていうより、PC側の問題かと思います。

液タブが板タブ化してしまったら、とりあえず再起動してみましょう。

8 その他 原因不明でペンが反応しない場合

色々と原因を書いてきましたが、よくわからんけど反応しなくなった!って時も、もちろんあります。

 

そんな時は最終手段、PCや液タブを再起動や再接続しましょう。

 

僕自身過去3回ほどよくわからないけど、急にペンが反応しなくなることが起きました。

 

がしかし、全て再起動で解決しました。

それでも直らない時

というわけで、XP-Penのペンが反応しない時の対処法でした。

結構凡ミスで正しく反応しない時が多いんで(僕の場合)、反応しない時は焦らず一度冷静になって調べてみてください。

 

色々やっても直らない時や、他のPCに接続して同じように反応がしないって時は本格的に本体の故障の可能性がありますので、XP-Penにコンタクトをとってみてください。

サポートページ

 

おすすめ関連記事▼

 

それじゃ!

ガジェット系記事▼

2023/11/24

【XPPen】Artist 22Plusが新発売!前作のセカンドとの違いについて

こんにちは。兼子です。   XPPenからまたまた新しい液タブが発売されました。 つい先日Artist Pro14(Gen2)と、Artist Pro16(Gen2)が発売されたばかりでしたが、ここにきて22インチの液タブも新発売となりました。   液タブのページが新製品だらけになってきました。。   ちなみに先日Artist Pro16(Gen2)を買ったばかりの筆者としては、「まじかよ・・・」って思いが否めないのが正直なところであります。 これでArtist22Plusの ...

ReadMore

2023/11/21

【幅が狭い】液タブスタンドとしてBoYataのノートパソコンスタンドを買ってみた!

こんにちは。兼子です。   先月XPPenの新しい液タブ、Artist Pro16 Gen2を買ったのですが、付属のスタンドの角度が低すぎる問題にぶち当たっていました。 おおよそ20度程しか角度が付けられず、これだと自分の場合首に負担がくる。 ないよりマシですが、正直低すぎる。     長時間この角度で描くのは辛いし、多分体にもよくなさそう。   そんなわけで、もう少し角度をつけたい! 角度が付けば首が伸びて、若干姿勢は良くなる。ハズ。 同じような悩みを抱えている人 ...

ReadMore

2023/12/1

【Zenfone10レビュー】最強で最高の小型スマホ!安く買う方法も解説【IIJmio】

こんにちは。兼子です。 兼子 先日Zenfone10にスマホを乗り換えました。   今まで比較的安いスマホばかり使っていたので、自信初のハイエンド?スマホである。   そもそも自分はゲームとか、動画編集みたいな高負荷な作業をスマホでやる事はないので、ハイエンドスマホなんて必要ないと思っていました。 兼子 同じ考えの人、結構多いと思う   ただ、以前まで使っていたスマホだと、ちょこちょこ動作が遅くなったり、バックグラウンドで上手くアプリが作動しないなど、結構使っていて不満があり ...

ReadMore

2023/11/18

【XPPen】Artist Pro16 Gen2実機レビュー!文句なしの使い心地!付属のスタンドは微妙

こんにちは。兼子です。 兼子 先日新しい液タブを買いました   XPPenの最新機種、Artist 16Pro Gen2 リンク 筆圧検知が業界初の16,384段階に対応した液タブ。 筆圧だけでなく、ペンや液晶もかなり拘っている、XPPenの技術を全てぶち込んだような液タブとなっています。   ただ実際性能が良い=描きやすい。というわけでもないので、こいつを実際に使ってみての感想を書いていこうと思います。   兼子 これから液タブを買おうと思っている人は是非参考にしてみてくだ ...

ReadMore

2023/10/5

【XPPen ack05レビュー】イラスト制作時の左手デバイスとしては物足りないけど、買って損はない逸品

こんにちは。兼子です。   兼子 先日XPPenの左手デバイス、ack05を買いました 買いましたと言うか、新しい液タブを買ったら付いてきました。   買った液タブはArtist Pro16(Gen2) 液タブについては後日またレビューする予定です。   というわけで今回はXPPenの左手デバイスを実際に使ってみての感想を書いていきます。 兼子 左手デバイスについて気になっている方は是非参考にしてみてください ack05の外観 ack05の外観はこんな感じ 個人的にだけど、見 ...

ReadMore

2023/10/11

【Lenovo P12Pro実機レビュー】12.6インチで高性能なうえに液タブにもなる!ただ描きやすくはない

こんにちは。兼子です。   兼子 先日新しいタブレットを買いました   それがこちら 兼子 レノボのP12Pro 1年くらい前に発売されたものなので、新しい製品って訳じゃないですが、当時13万ほどした商品が現在10万程に値下がりしていたので買ってみました。   10万円に下がったとはいえ、正直タブレットとしてはかなり高額。 ただそれ相応のスペックに加え、付属品が充実しているのでコスパは悪くない。   はず。。。   というわけで実際に買ってみたこちらをレビ ...

ReadMore

2023/9/25

【液タブになる】12インチ以上の絵が描けるタブレットを3つ紹介します【iPad,Galaxy,Lenovo】

こんにちは。兼子です。   女子大生 気軽にデジタルで絵を描きたい! そんな人にはタブレットがおすすめ! 兼子   パソコン+液タブや板タブってなると、それぞれを選ぶのも大変だし、持ち運びにも不便。 筆圧検知に対応したタブレットならそれ自体が液タブになるので、選ぶ手間が減るし、持ち運びもしやすい。   それに最近のタブレットは物によってはスペックもかなり高くなってきているし、液タブとして使うことを意識しているため描き味がかなり良い物が多い。   自分もたまにタブレッ ...

ReadMore

2023/10/12

XPPenから業界初の16,384段階の筆圧検知を実装した液タブ【Artist Pro16(gen2)】【Artist Pro14(gen2)】が発売!

こんにちは。兼子です。   兼子 先日XPPenから新商品が発売されました     リンク 新製品っていったってどうせマイナーチェンジでしょ?? と思った人、正直沢山いると思う。   液タブの性能ってもはや頭打ち感があって、ここ最近でそこまで大きな変化は少なかった。   がしかし!   兼子 今回の製品はぶっ飛んでいる   なんと筆圧検知レベルが従来の倍の16,384段階になっている。 というわけで、今回発売された新製品について紹介しま ...

ReadMore

2023/4/17

【HUAWEI freebuds 5iレビュー】最強のノイズキャンセリング搭載かつマルチポイントにも対応!

こんにちは、兼子です。   先日HUAWEIさんの最新オーディオ機器、HUAWEI freebuds 5iをご提供頂きました。 HUAWEI公式ストアでは、なんでも同価格帯最強クラスのノイズキャンセリングを搭載しているとの記載が。   女子大生 本当なの・・・? って思ってる方も多いと思う。 というわけでこのイヤホンを実際に使ってみたうえでのレビュー記事を書いていこうと思います。     現在イヤホンを探している方や、ノイズキャンセリング重視の方は是非参考にしてみて ...

ReadMore

2023/5/6

【HUAWEI WATCH GT Cyberレビュー】デザイン・機能面・電池持ちが最高!ただデメリットもあり!【Bandとの比較】

こんにちは。兼子です。   先日HUAWEIさんよりHUAWEI WATCH GT Cyberをご提供頂きました。 GT Cyberは2023年4月現在、HUAWEI最新のスマートウォッチとなる。   自分は今までスマートバンドなるものしか使った事がなかったので、自信初のスマートウォッチになる。 というわけで、このHUAWEI最新のスマートウォッチをレビューしていきたいと思います。   また、以前使っていたHUAWEI Band6との比較もしていく。 今スマートウォッチを探し ...

ReadMore

-PC周辺機器・ガジェット, XPPen, 液タブ