兼子
自作のラインスタンプ販売中

PC周辺機器・ガジェット XPPen 液タブ

【故障!?】XP-Penのペンが反応しない時の対処法

8月 18, 2021

こんにちは。兼子です。

 

兼子
今日はですね、XP-Penのペンが反応しない時の対処法を書いていこうと思います

 

というのも僕自身、2020年の10月からXP-Penの液タブを使用しているのですが、何度かペンが反応しなくなった時があったんですよね。

 

故障か?と思ったのですが、案外簡単な方法で直ったり、自分のうっかりミスだったりしたので、同じ境遇の人の参考になればと思います。

現在液タブ、ペンタブを使っている人は、いつか役に立つかもしれないので、是非参考までに読んでいってください

XP-Penペンの反応が無くなるパターン

まずそもそもどんな時にペンが反応しなくなるかというと、以下のような時にペンは反応しなくなったり、誤作動を起こす可能性が高いです。

・ドライバーがインストールされていない

・ドライバーがダブっている

・ドライバーの設定が正しくない

・USBに接続されていない

・ペン先が正しく挿入されていない(もしくは摩耗しすぎている)

・お絵かきソフトの設定が間違っている

・PCを長時間つけっぱなしにしている

・その他

1 ドライバーがインストールされていない

引用:https://www.xp-pen.jp/download-640.html

まずはドライバーがない場合。

 

正直ドライバーがなくても普通に使えちゃうことがあったりするのですが、正しくペンを反応させるためにもドライバーは必ずインストールしておきましょう。

 

特に製品によってもドライバーが変わったりしますので、自分の使っているタブレットやPCにあった正しいドライバーをしっかりとダウンロードしておきましょう。

また、ドライバーは随時アップデートされているので、定期的に更新することで不具合は減っていくと思います。

 

XP-Penのドライバーダウンロードページ

2 ドライバーがダブっている

これ結構やってる人多いと思うのですが、基本的にドライバーは複数入れてはいけません。

例えば以前までワコムのペンタブを使っていて、今回XP-Penの液タブを買った!って場合、まずはワコムのドライバーはしっかりアンインストールしておきましょう。

 

これもダブっているから絶対使えなくなる!ってわけではないのですが、違う製品のドライバーをPC側が認識してしまうと正しく反応しなくなる時があるので、使う製品のドライバーのみインストールしておきましょう。

ドライバーの削除方法は、【スタートメニュー➡すべてのアプリ➡削除したいドライバーを右クリックでアンインストール】でOK。

3 ドライバーの設定が正しくない

またまたドライバー関連ですが、ドライバーの設定も正しくないと、ペンの反応もおかしくなる場合があります。

例えば、ペンの設定にある、Windows Inkにチェックが入っていないと、WindowsPCでは反応しなくなってしまいます。

他にも作業エリアが液タブでなく、PC画面になっていたり、画面エリアが極狭になっていたりと、この設定が原因でペンが正しく動かない時があります。

 

いじったつもりがなくても、何かの拍子にへんてこな設定になっている場合があるので、どうしても直らないって時はデフォルトを押して初期設定に戻しましょう。

ドライバー系は再起動もセットで行いましょう

ドライバーがダブっていた時や、ドライバーを入れなおした時などはPCの再起動もセットで行いましょう。

 

再起動することでしっかりPCがドライバーを認識するようになるので、インストールした時などはなるべく早めに再起動しておきましょう。

4 USBに接続されていない

これ恥ずかしながら僕がよくやって焦る事なのですが、USBが正しく接続されていないとペンは反応しません。

 

XP-PenのArtist13.3Proを例にとると、以下のような接続方法になるのですが、たまにHDMIのみ接続していて、USBが宙ぶらりんになっているんですよね。

XP-Pen公式サイトより引用

そんなミスある?って話なんですが、掃除するときとか、PCを変える時とか、一度コードを外して、再接続するときに結構忘れてしまうんですよね。

 

HDMIが接続されているので、画面はしっかり映るのですが、ペンのみが反応しないので焦るんですよね。

なんにせよペンが全く反応しない時は一度接続関係を見てみましょう!

5 ペン先が正しく挿入されていない(もしくは摩耗しすぎている)

あとはペン先が原因で誤作動とか無反応になる場合があります。

 

ペン先が正しく挿入されていない時はもちろん、ペン先が摩耗しすぎても正しく反応しなくなります。

 

特にペーパーライクフィルムを使っている人はどんどん摩耗していくので、定期的にペン先チェックすると良いかと思います。

 

 

ペン先ってケチりたくなりますが、XP-Penのペン先って50本入りで1500円ぐらいなのでとても安い。

あまりケチらず摩耗してきたら交換しておきましょう。

替え芯購入はこちら

6 お絵かきソフトの設定が間違っている

ペンのカーソルは出るけど筆圧が検知されない場合、お絵かきソフトの設定が間違っている場合があります。

 

例えばCLIPSTUDIOを使っている場合

ファイル→環境設定→タブレット→使用するタブレットサービス

からWintabかTablet PCのどちらかを選択するわけですが、これが間違っていると筆圧検知が上手くいかなかったりします。

基本的に普通のPC+XP-PenでしたらTabletPCにチェックを入れれば正しくなると思います。

 

もし上手くいかない場合はWintabを試してみてください。

 

あと、たまにこの設定が押せなくなる場合があります(原因はよくわかりませんが、選択不可になった事が一度ありました。)

そういう時はファイル→筆圧検知レベルの調節を選択し、そこにある「線を引いても調整結果が押せない場合」というところをクリックします。

そうするとWintabとTabletPCの選択画面が出ますので、そこで設定を変えてみると良いかと思います。

7 PCが長時間付けっぱなしになっている時

液タブ側に描画しているのに、メインモニターのほうにカーソルがいってします板タブ化現象が起きる場合、PCのつけっぱなしが問題の可能性があります。

▲板タブ化現象とはこんな感じで液タブが板タブのようになってしまう事。

 

PCをシャットダウンせず、スリープ状態で長時間放置すると、スリープ明けからこのような現象が起こる事が結構あります。

ドライバー側をいくらいじっても解決しないのですが、PCを再起動するとすぐ直ります。

 

多分ですが液タブ側っていうより、PC側の問題かと思います。

液タブが板タブ化してしまったら、とりあえず再起動してみましょう。

8 その他 原因不明でペンが反応しない場合

色々と原因を書いてきましたが、よくわからんけど反応しなくなった!って時も、もちろんあります。

 

そんな時は最終手段、PCや液タブを再起動や再接続しましょう。

 

僕自身過去3回ほどよくわからないけど、急にペンが反応しなくなることが起きました。

 

がしかし、全て再起動で解決しました。

それでも直らない時

というわけで、XP-Penのペンが反応しない時の対処法でした。

結構凡ミスで正しく反応しない時が多いんで(僕の場合)、反応しない時は焦らず一度冷静になって調べてみてください。

 

色々やっても直らない時や、他のPCに接続して同じように反応がしないって時は本格的に本体の故障の可能性がありますので、XP-Penにコンタクトをとってみてください。

サポートページ

 

おすすめ関連記事▼

 

それじゃ!

XP-Penの製品は公式サイトで買うのがおすすめ

ちなみにXP-Penは公式サイトで買うことをおすすめします。
というのも他のサイトなどで買うと、保証が1年になるのですが、公式サイトで買うと1.5倍の1年半になります。

また公式サイトで買った人のみ対象のレビュープレゼントキャンペーンなんかもあったりします。



プレゼントキャンペーンの詳細はこちら


また、送料も無料だしその分が割高になっていることもありません。
高くなるわけでもなく、保証が1.5倍になるので、個人的には公式サイトで買うのが一番おすすめです。

XPPen公式ストア

ガジェット系記事▼

2023/4/17

【HUAWEI freebuds 5iレビュー】最強のノイズキャンセリング搭載かつマルチポイントにも対応!

こんにちは、兼子です。   先日HUAWEIさんの最新オーディオ機器、HUAWEI freebuds 5iをご提供頂きました。 HUAWEI公式ストアでは、なんでも同価格帯最強クラスのノイズキャンセリングを搭載しているとの記載が。   女子大生 本当なの・・・? って思ってる方も多いと思う。 というわけでこのイヤホンを実際に使ってみたうえでのレビュー記事を書いていこうと思います。     現在イヤホンを探している方や、ノイズキャンセリング重視の方は是非参考にしてみて ...

ReadMore

2023/5/6

【HUAWEI WATCH GT Cyberレビュー】デザイン・機能面・電池持ちが最高!ただデメリットもあり!【Bandとの比較】

こんにちは。兼子です。   先日HUAWEIさんよりHUAWEI WATCH GT Cyberをご提供頂きました。 GT Cyberは2023年4月現在、HUAWEI最新のスマートウォッチとなる。   自分は今までスマートバンドなるものしか使った事がなかったので、自信初のスマートウォッチになる。 というわけで、このHUAWEI最新のスマートウォッチをレビューしていきたいと思います。   また、以前使っていたHUAWEI Band6との比較もしていく。 今スマートウォッチを探し ...

ReadMore

2023/3/5

液タブを5年使って感じた【メリット・デメリット】板タブとの比較

こんにちは。兼子です。   これからデジタルで絵を描き始めたいけど、液タブか板タブで迷っている人は多いと思う。 また、現在板タブを使っているけど、液タブにするかどうか迷っている人もいると思う。   そんな人に向けて、液タブ歴5年の自分が実際に感じたメリットとデメリットを解説していく。   結構板タブ派の人からは液タブは高いとか、姿勢が悪くなるとか、ボロクソに叩かれてしまっていることが多い。 ただ実際「ちょっと違う!」って思うこともあるので、液タブを検討している人は是非参考にし ...

ReadMore

2023/2/18

HUAWEIタブレットは使えない?Googleが使えないタブレットの使い道を探す【HUAWEI Matepad Pro】

こんにちは。兼子です。   兼子 HUAWEIのMatetpad Poを中古で買ってから約半年が過ぎました 当初HUAWEIのM-pencilの描き心地が気になってフリマサイトで買ったのですが、描き心地に関しては想像以上によかった。   アイビスペイントでちょこちょこ描いております。 しかし、このタブレットには大きな欠点がある。   それがGoogle Mobile Service(GMS)が使えないということ。 つまりGoogle系のアプリを入れることができない。 &nbs ...

ReadMore

2023/2/20

【HUION】Inspiroy 2実機レビュー!左手デバイス不要レベルのショートカットキー搭載の板タブ

こんにちは。兼子です。   兼子 先日HUIONさんより最新の液タブ、Inspiroy 2をご提供いただきました 色やサイズが違う物を3つご提供いただきました。   というわけで、それぞれの違いや使い心地について詳しくレビューしていこうと思います! 新しく板タブが欲しい方や、これからデジタルで絵を描き始めたい方は是非参考にしてみてください。 目次1 Inspiroy 2の開封レビュー1.1 カラーバリエーション2 Inspiroy 2のスペック2.1 板タブ最多クラスのショートカットキ ...

ReadMore

2023/4/26

マルチポイント対応のワイヤレスイヤホンEarFun Air Pro3がすごい【デメリットあり】

こんにちは。兼子です。   兼子 先日EarFunのAir Pro3というワイヤレスイヤホンを買いました   元々使っていたイヤホンを紛失したため、新しく買おうと探していたところ、発売したばかりのコイツを見つけた。 ただ、どうしようかなぁと迷っているうちになんと品切れになってしまった... 人間欲しい商品が在庫切れになると、より一層欲しくなる。   もう欲しくて欲しくてたまらなくなったので、在庫があるビックカメラまで足を伸ばして買ってきました。 というわけで、このイヤホンのレ ...

ReadMore

2023/4/24

【レビュー】話題のTickTimeを買ってみた!タイマーで本当に作業効率は上がるのか!?【ポモドーロ法】

こんにちは。兼子です。   兼子 先月作業に集中するためのアイテムとして、巷で話題のTick timeという物を買ってみました Tick Timeって何ぞ?って人の為に説明すると、簡単に言うとキッチンタイマーだ。 正六角中になっていて、それぞれに書いてある面を上にすることで、その時間のタイマーが起動する仕組み。 こんな感じで15の面を上にすると15分のタイマーがスタートする。 女子大生 キッチンタイマーの何が話題なの?   何でもメンタリストのDaiGoさんが進めたことで有名になったら ...

ReadMore

2023/1/7

【2022年下半期】買ってよかった物やサービス

こんにちは。兼子です。 2022年もあっという間に終わってしまった。   つい先日2022年の上半期買って良かった物の紹介記事を書いたばかりだと思っていたのに、もう下半期の紹介の時期になっていました。   というわけで、2022年の下半期に買って良かった物を紹介していこうと思います。 お年玉や冬のボーナスで何か散財したい人は是非参考にしてみてください。 ※ちなみに順番は適当です。 目次1 1 ドラム式洗濯乾燥機 【SHARP ES-S7G】2 2 あずきのチカラ3 3 モニターアーム4 ...

ReadMore

2022/12/22

【2022年版】格安16インチ液晶タブレットの比較【HUION,GAOMON,XPPen,UGEE,Artisul】

こんにちは。兼子です。   2022年12月現在、様々なメーカーがお絵かき用液晶タブレットを発売されております。 少し前まではお絵かき用タブレットはWacom一択って感じでしたが、今やそんなことはありません。   性能も良く、そして安い!そんなタブレットがゴロゴロと発売されております。 正直あまりに多すぎて選ぶのが困難に感じる方も多いと思う。   そんな方に向けて、以前HUION、GAOMON、XPPenの液タブの比較をした記事を書いたのですが、大分情報が古くなってきたし、新 ...

ReadMore

2022/11/23

スマートバンドを半年使ってみて感じたおすすめ機能やいらない機能について【HUAWEI BAND6】

こんにちは。兼子です。   スマートバンドを使い始めて、約半年が経過した。 リンク 結構飽き性な自分の割には、未だしっかりと使い続けている。 ただ使ってはいるけど、正直使ってない機能も沢山ある。というよりほとんどの機能は使っていない。   ストレス管理や血中酸素が図れるなど、なんとなく「すげぇー!」と思っていた機能はだいたい1ヵ月もすれば使う事が無くなる。 そもそも正確性も疑問だし、知ったところで特に何ができるわけでもない。   ただそれでも未だ毎日スマートバンドを装着してい ...

ReadMore

-PC周辺機器・ガジェット, XPPen, 液タブ