当ブログはアフィリエイト広告による収益を得ています

SNSの活用

【ウザい!?】SNSに絵を上げると勝手に評価や指摘、批判をされて悩んでいる方へ!原因と対策

10月 3, 2021

こんにちは。兼子です。

 

先日Twitterにて

イラストを投稿したら勝手に点数とか評価を付けられて腹が立った。

 

みたいな投稿を目にしました。

 

Twitter等のSNSに絵を投稿すると色々指摘してくる人がいてストレスを抱えている方って結構多いんじゃないでしょうか。

 

正直お願いしているわけでもないのに、「デッサンくるってるよ!」とか「もっとこうしないと成長しないよ!」みたいに、誰かもわからぬ人に上から評価とか指摘されたらちょっと嫌ですよね。

中にはそれが嫌でSNSを辞めてしまう方も多いのかと思います。

 

というわけで今日は、僕なりの指摘する人が出てこないための対策や原因等について書いていこうと思います。

今現在指摘されて困っている方はもちろん、勝手に指摘するのが生きがいの人も今後の為に是非参考にしてみてください

勝手に絵の添削や指摘、批判をされた時の対応

まずイラストを投稿し、頼んでもないのに何か指摘や添削めいたことをされた場合、特に反応しないことが一番です。

 

例えばTwitterなら何の反応もしなくてもいいし、気が引けるならいいねだけするとか、その程度で十分です。

返信は基本NG

中でもやってはいけないのがリプ。つまり返信。

 

そこに感謝の言葉でもしようものなら、また必ず添削にくるからです。

 

おっさん
しょうがないから俺が君を育ててやるよ

みたいな考えになって、最悪投稿するごとにいちいち添削されてしまいます。

 

正直これってかなり辛い。

 

自分も経験があるのですが、絵を見せることで必ずマイナス事を言われる事が確定していると思うと人に絵を見せるのが本当に嫌になります。

 

これが憧れの人や、会社の上司とかなら受け入れられると思いますが、見ず知らずの人だとわけが違います。

勝手に絵の指摘されても気にする必要はない

そして心優しい人は、もしかしたら勝手に貰った指摘や指導に真摯に向き合おうとする人もいるかもですが、それも特別必要ないです。

 

 

理由は指摘する人はその道のプロでも指導者でも何でもないことがほとんどだから。

アシスタント
指摘するぐらいだからプロとか、少なくとも上手い人なんじゃないの?

 

と思われるかもですが、そもそもプロとか上手い人が、頼んでもない人の絵に対する添削をする事はほぼありません。

やりだしたらキリがないですし、そもそもそんな暇なわけもないですよね。

 

逆にプロならお金を払ってでも頼まれるようなことなので、他人の投稿に対して勝手に添削をするようなことはしない。多分。

 

兼子
というか絵を普段まったく描かない人が指導してくる場合とかもある...

もちろんそういった人の意見を完全に無視しろってわけではないし、全く持って正しい場合もある。

 

ただそこに反応してしまうと、相手側もスイッチが入ってしまい、今後より過激なアドバイスをしてくる場合があるので反応しないのが一番良い。

 

それに絵とかって正解があるわけではないんですよね。

 

デッサンやパースもちょっと無視した方が迫力が出て良い絵になる事もあったりするわけです。

自分的にはそういった絵ならではの良さを探求したいと思っているのに、添削したい人はそこに付け込んで「パースがおかしい!デッサンが狂ってる」と言ってくるわけです。

 

そして全て正しく描いた絵を上げると「迫力がないよ!」と言ってくる。

アシスタント
無限ループじゃん…

勝手に指摘してくる人は、指摘することで優位性を保ちたい人

実際どういう人が指摘するか?って話ですが、それは自分の優位性を保ちたい人が多いのかなと思います。

 

全員が全員そうだ!ってわけではないですが人間って自信がないと、どうにかして自信を付けたくなる生き物なんですよね。

 

その自信付けの為に自分より下に見える人にアドバイスという名のおせっかいを焼いて自分に自信をつけようとしている人が多い。

 

また、「人に教えられる人は技量が高い。」ってのを逆算で考えて、「人に教えれば技量が高い。」と思っている人もいる。

つまり自分に自信がない人が、下手に見える人をみつけて「この人にアドバイスすれば自信につながる!」という理由で勝手に添削やアドバイスをされたりするんじゃないかなと思います。

 

なので何度も言いますが言われたことを聞く必要はあまりない。

言ってることが正しいと感じたなら聞いても良いと思いますが、感謝する必要はない。

 

上述したように感謝すれば相手も「またやらなくちゃ!」って思ってしまうし、上手くても無理やり粗を探して貶してくる人もいる。

 

それならYouTubeで有益な情報を発信している有名イラストレーターの動画を見て勉強した方が良いと思う。

また、添削依頼を受け付けている方もいるので、そういった自分が上手いと思う人に自分から添削をお願いした方が確実に自分の為になる。

勝手に指摘やいらない添削をされなくするための対策

ちなみにどうすればそういう人にからまれないか!?って話ですが、

 

兼子
絡まれない方法はない

どんなに上手い絵を描いたところで、どこか粗を探して指摘してくる人ってのはいます。

なのでそういう人に絶対絡まれない方法はありません。

 

めちゃくちゃ上手いプロの歌手だって駄目だしする一般人はいます。プロ野球を見ながら下手くそ!ってヤジを飛ばす人もいますよね。

なのでどんなに上手くなっても絡まれることはあるわけです。

 

ただし、より絡まれやすくなる言動等はあります。

 

自信家のような発言や、何かを断言したりすると結構そういう人に絡まれやすくなります。

 

例えば

 

兼子
デッサンマスターした

みたいな発言をすれば、どこか狂ってるところがあるやろ!と発言者の投稿した絵を色々見ては

「ここ狂ってますよ(^^」

と言われてしまう可能性が高くなります。

 

かと言って自信があまりにもない発言や、弱音や愚痴っぽいことを言えばればそれはそれで

おっさん
俺が指導してやろう

となってしまいます。

 

なので弱音や愚痴、自信過剰な発言をしなければそれだけでかなり勝手に添削されたり、絵の批判をされることは少なくなると思います。

更にもっと言えば人が不快にならず、ポジティブになる発言を意識すればいいかと思います。

 

例えば仮にデッサンをマスターしたと思ったのなら

「デッサン難しいけど楽しい!」

みたいな感じ。

 

この発言に対して不快に思う人もいなければ何か指摘してやろう!って気にはなりませんよね。

 

絵を投稿するときも「自信作!RTよろしく」とか「う~ん、下手くそだなぁ・・・」みたいな発言と共に投稿してはやっぱりいちゃもんを付けられやすいです。

 

そんな時は

「イラスト描きました!」と元気のいい小学生みたいな発言を意識すると良いと思います。

つい他人に指摘したくなってしまう人は相手より自分の事を考えるといい

中には他人に対して指摘したい欲がありすぎて困っている人もいるかもしれない。

 

そんな人に是非意識してほしいのが、他人の事は他人に任せる。です。

 

仮に自分の方が上手いから!という理由で目についた絵に指摘していたらかなり自分の時間を失うことになります。

 

指摘するための文を考え、相手から反応があればそれに応え、次のイラストも指摘する。

 

こんなことをやっていては大切な自分の時間が無くなってしまいます。

それに相手の為、いわば人助けの為にやっていると思う人もいるかもですが、上でも書いたように頼んでもいないのに勝手に指摘や講評みたいな事をされるのはかなりストレスになる事が多い。

 

自分的には良いことをしているようでも実際は自分だけが良いことをした!と気持ちよくなっているだけの事が多い。

 

そう思うとちょっと悲しいですよね。

 

それなら自分がどんどん上手くなって、「自分の絵を添削してほしいです!」と言われるようになったら思う存分すればいいと思う。

まとめ ネットは匿名性があるからつい口出ししたくなる。だからこそスルースキルが重要

というわけで勝手にされる指摘や添削に対する対策についてでした。

やっぱり指摘する側もネットっていう匿名性がある場だから気軽に何か物を言いたくなってしまう。

 

だからこそ、それに対するスルースキルも必ず必要になってくる。

すべてに向き合っていたらおのずと色々な物を失いかねない。

 

もちろんこれは言う側もそうで、いちいち気になったからと言って指摘したところで何にもならないし、むしろ相手にストレスを与えているかもしれない。

なので別にほっとけばいいし、気になるならその人の投稿を見ないようにすればいいのかなと思います。

 

どうせいうなら良い所探してを褒めた方が良い。

兼子
肌の質感めちゃくちゃ最高です!!

みたいな。

 

誰も不幸にならないし、指摘ばっかするよりよっぽどありがたいと思ってくれると思う。

 

また、SNSはタメ語より敬語がおすすめ!そんな内容の記事も書いていますのでよかったらそちらもご覧ください。

SNSは敬語がおすすめ!タメ語はあまり使わない方が良い理由

こんにちは。兼子です。   今日はですね、SNSでタメ語はあまり使わない方が良い理由について書いていこうと思います。   現状タメ語を使いまくっている人がこの記事を見たら不快極まり ...

続きを見る

それじゃ

-SNSの活用