兼子
自作のラインスタンプ販売中

当ブログはアフィリエイト広告による収益を得ています

PC周辺機器・ガジェット 板タブ

やたら可愛い板タブ、【HUION KIZUNA】レビュー!使いやすさや描き味について

こんにちは。兼子です。

 

女子大生
板タブってなんであんなに無機質なの?

 

そんな疑問を持ったことがある人も多いのではないでしょうか。

 

板タブといえば黒くて四角い、無機質で無難なデザイン。

多少のデザインは違えど、だいたいどこのメーカーも大差はそこまでない。

 

それ故

・もっと刺激が欲しい・・・

・女性向けのデザインの板タブが欲しい・・・

・プレゼントで「ォオッ!」と思われるような板タブが欲しい・・・

って人、多いんじゃないでしょうか。

兼子
お待たせしました。
は?
女子大生

 

とうとうそんな欲張りさんにうってつけの板タブがHUIONさんから発売されました。

 

そして今回ですね、その変化球ドストライクな板タブをHUIONさんからご提供頂きました。

それがこちら。

 

 

兼子
可愛い・・・

外箱だけじゃなく、中身も可愛い板タブです。

何この可愛さ!って感じですが、この板タブは漫画家ののべ子さんとコラボして作られた板タブとの事です。

 

 

こんな板タブを待っていた人も多いのではないでしょうか。

とはいえ見た目は良いにして、実際使ってみてどうなの?って事の方が絵を描く人なら重要ですよね。

 

というわけでしっかり使ってみたので、使い心地について克明に書いていこうと思います。

もちろん良い所悪いところ含めて全て書いていいという事なので、実際に感じたとおりに書いていきます。

現在板タブを探している方や、普通の板タブに飽きた方、可愛い物好きな人は是非参考にしていってください

HUION KIZUNAのスペック

まずはスペックからご紹介します。

サイズ288×178×1.2mm (作業領域=221×138mm)
解像度5080 LPI
ペン性能8192レベルの筆圧検知 充電不要 2つのショートカットボタン 60°の傾き検知
重量415グラム
ショートカットキー8個+ホームキー+メディアキー×13
読取速度>300PPS
接続端子USB typeC(本体)→USB typeA(PC)
スマホ対応Android6.0以降に対応
値段(2022年6月現在)7,999円

っていう感じになっております。

見た目が可愛いからなんかスペック低そう・・・と思った人もいるかもしれないが、そんなことはなく、寧ろ良い。

注目すべきところは読取速度。

 

通常200~266ぐらいが多い印象だけど、300とかなり高精度。

ちなみに読取速度とはペンタブが1秒間にペンの位置や圧力をPCに知らせる速度の事で、これが高いとポインターの精度や追随性がよくなり、綺麗で滑らかな線になります

HUION製品の中でもトップクラスの読取速度です。

読取速度が高いから必ず描き心地が良くなるわけではないんだけど、悪いよりは良い。

 

値段は約8,000円となっております。

板タブの相場的に見ると高くもなく安くもないぐらいの値段かと思います。

HUION KIZUNAの特徴

また、この板タブの特徴と言ったらもう「見た目だろ!」って感じだけど、実は他にも重要な事があります。

それが、ショートカットキーがないというとこと。

 

通常板タブってだいたいが左側にショートカットキーがあるのですが、この板タブは猫がいる。

実際使ってみると、手がショートカットキーにあたる事がなく、シームレスな為かなり開放感があります。

また左利きの人でも問題なく使えるっていうメリットもあります。

 

逆にショートカットキーを使いたい人には不向きかもしれない。

個人的には板タブや液タブについているショートカットキーって数が少ないしあまり使い勝手も良くないのでなくても全然良いと思う。

ドライバーも可愛い

ちょっとびっくりしたのが、なんとこの商品、ドライバーまでコラボデザインになっています。

こんな感じでかなり可愛い。おじさんが可愛い可愛い!いうのも気持ち悪いと思うけど、おじさんだからあまり語彙力がないので許してください・

とにかく可愛いんです。

 

特に筆圧検知設定のカーソルが猫の手形になっていたりするところがプロ意識を感じる。

HUION KIZUNAの同梱物

同梱物はこんな感じです。

本体です。

のべ子さんとのコラボ商品という事で、ステッカーや付箋紙なども付属されおります。

付箋の中はこんな感じ。可愛い。

 

またスマホに接続する為のOTGアダプターも同梱されています。

 

付属品全てが落ち着いた色合いとなっております。

 

一般的な板タブは黒を基調としている事が多いので、かなり新鮮な感じがします。

不思議と何か可愛い物が描きたくなる。そんな板タブです。

描き味も素晴らしい

で、肝心の描き味ですが、すごく良かったです。見た目が可愛いからって侮るなかれでした。

 

結構スペックは良くても

・なんか描き味が悪い・・・

・大きさが微妙・・・

・ショートカットキーが機能しない・・・

っていうトラブルがあったりするんですが、HUION KIZUNAに関してはそんなことはない。

まずショートカットキーだが、そもそもないので問題もない。設定どうやるんだ?とか、全部設定するのめんどくさい...とか、なんか押しても反応しないんだけど!なんてことはない。

ないのだから。

 

また大きさについても、絶妙なサイズだと思う。

比較的小さめなサイズですが、小さすぎてちょっと描きづらいかも!?ってならない絶妙な大きさだと思う。

24インチのモニターと、14インチのノートパソコンで使ってみたが、どちらも使用感はよかった。

 

そして描き時に関しても非常に滑らかで、かなり使いやすい。

実際に絵を描いてみましたが、個人的には何も問題なく描けました。

完全にタブレットに影響を受け、猫が描きたくなり、猫耳少女と不機嫌そうな猫を描きました。

絆(KIZUNA)を深めようとしている瞬間です...

HUION KIZUNAのデメリットや注意点

という感じで、すごく良い板タブだと思います。

なので悪い所は本当特になかった。

 

ですがあえてデメリットを探すと

・ショートカットキーがない

・接続は有線(Bluetooth非対応)

・iPhoneには非対応

という感じ。どれでも買う前からわかる所なので特別書く事でもないかもしれないけど、一応書いておきます。

 

最近板タブのBluetooth化が進んでいますが、この商品はできませんのでご注意ください。

また、iPhoneはライトニング端子という固有の接続端子なので接続はできないでご注意ください。

 

あとはもうデザインがめちゃくちゃ可愛いんだけど、可愛すぎるが故「可愛すぎて恥ずかしい・・・」と思う人はいるかもしれない。

 

でも大丈夫。

 

そもそも家で使うなら気にするところではないし、職場で使うなら絶対話のタネになる。

 

もう間違いなく「えぇ!なんですかその板タブ?!可愛いですね!」って言われる事間違いなしだと思う。

 

職場で回りと馴染めない人にもおすすめできるかもしれない。わからんけど。

これから絵を描く方へのプレゼントにはかなり最適な板タブだと思う

というわけで、HUION KIZUNAのレビューでした。

まとめると、

・とにかく可愛い

・板タブだけじゃなく、付属品やドライバーまで可愛い

・描き心地も良い

・Bluetooth接続はできない

という感じでした。

自分用に買っても良いと思うけど、これから絵を描きたい!って友人とか子供、恋人等へのプレゼントとかにも最適だと思います。

見た目のインパクトが強いので、貰った側もリアクションが取りやすいし、他にないデザインなので特別感もあると思う。

 

そして何より可愛いだけじゃなくて、描き味もしっかりしているので、なお嬉しいかと思います。

 


 

公式ストア▼

HUION KIZUNA

それじゃ!

HUIONさんの各種リンク

Huion twitter公式アカウント
https://twitter.com/HuionLeon_JP

Huion日本語公式サイト
https://www.Huion.com/jp/

Huionインスタグラム公式アカウント
https://www.instagram.com/Huion_jp/

Huion Facebook 公式アカウント
https://www.facebook.com/HuionJP

Huion日本語Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCD4N42FEa1ZbitVnRto5rrw

 

ガジェット系記事▼

2023/9/18

【Lenovo P12Pro実機レビュー】12.6インチで高性能なうえに液タブにもなる!ただ描きやすくはない

こんにちは。兼子です。   兼子 先日新しいタブレットを買いました   それがこちら 兼子 レノボのP12Pro 1年くらい前に発売されたものなので、新しい製品って訳じゃないですが、当時13万ほどした商品が現在10万程に値下がりしていたので買ってみました。   10万円に下がったとはいえ、正直タブレットとしてはかなり高額。 ただそれ相応のスペックに加え、付属品が充実しているのでコスパは悪くない。   はず。。。   というわけで実際に買ってみたこちらをレビ ...

ReadMore

2023/9/18

【液タブになる】12インチ以上の絵が描けるタブレットを3つ紹介します【iPad,Galaxy,Lenovo】

こんにちは。兼子です。   女子大生 気軽にデジタルで絵を描きたい! そんな人にはタブレットがおすすめ! 兼子   パソコン+液タブや板タブってなると、それぞれを選ぶのも大変だし、持ち運びにも不便。 筆圧検知に対応したタブレットならそれ自体が液タブになるので、選ぶ手間が減るし、持ち運びもしやすい。   それに最近のタブレットは物によってはスペックもかなり高くなってきているし、液タブとして使うことを意識しているため描き味がかなり良い物が多い。   自分もたまにタブレッ ...

ReadMore

2023/8/18

XPPenから業界初の16,384段階の筆圧検知を実装した液タブ【Artist Pro16(gen2)】【Artist Pro14(gen2)】が発売!

こんにちは。兼子です。   兼子 先日XPPenから新商品が発売されました     リンク 新製品っていったってどうせマイナーチェンジでしょ?? と思った人、正直沢山いると思う。   液タブの性能ってもはや頭打ち感があって、ここ最近でそこまで大きな変化は少なかった。   がしかし!   兼子 今回の製品はぶっ飛んでいる   なんと筆圧検知レベルが従来の倍の16,384段階になっている。 というわけで、今回発売された新製品について紹介しま ...

ReadMore

2023/4/17

【HUAWEI freebuds 5iレビュー】最強のノイズキャンセリング搭載かつマルチポイントにも対応!

こんにちは、兼子です。   先日HUAWEIさんの最新オーディオ機器、HUAWEI freebuds 5iをご提供頂きました。 HUAWEI公式ストアでは、なんでも同価格帯最強クラスのノイズキャンセリングを搭載しているとの記載が。   女子大生 本当なの・・・? って思ってる方も多いと思う。 というわけでこのイヤホンを実際に使ってみたうえでのレビュー記事を書いていこうと思います。     現在イヤホンを探している方や、ノイズキャンセリング重視の方は是非参考にしてみて ...

ReadMore

2023/5/6

【HUAWEI WATCH GT Cyberレビュー】デザイン・機能面・電池持ちが最高!ただデメリットもあり!【Bandとの比較】

こんにちは。兼子です。   先日HUAWEIさんよりHUAWEI WATCH GT Cyberをご提供頂きました。 GT Cyberは2023年4月現在、HUAWEI最新のスマートウォッチとなる。   自分は今までスマートバンドなるものしか使った事がなかったので、自信初のスマートウォッチになる。 というわけで、このHUAWEI最新のスマートウォッチをレビューしていきたいと思います。   また、以前使っていたHUAWEI Band6との比較もしていく。 今スマートウォッチを探し ...

ReadMore

2023/3/5

液タブを5年使って感じた【メリット・デメリット】板タブとの比較

こんにちは。兼子です。   これからデジタルで絵を描き始めたいけど、液タブか板タブで迷っている人は多いと思う。 また、現在板タブを使っているけど、液タブにするかどうか迷っている人もいると思う。   そんな人に向けて、液タブ歴5年の自分が実際に感じたメリットとデメリットを解説していく。   結構板タブ派の人からは液タブは高いとか、姿勢が悪くなるとか、ボロクソに叩かれてしまっていることが多い。 ただ実際「ちょっと違う!」って思うこともあるので、液タブを検討している人は是非参考にし ...

ReadMore

2023/9/7

HUAWEIタブレットは使えない?Googleが使えないタブレットの使い道を探す【HUAWEI Matepad Pro】

こんにちは。兼子です。   兼子 HUAWEIのMatetpad Poを中古で買ってから約半年が過ぎました 当初HUAWEIのM-pencilの描き心地が気になってフリマサイトで買ったのですが、描き心地に関しては想像以上によかった。   アイビスペイントでちょこちょこ描いております。 しかし、このタブレットには大きな欠点がある。   それがGoogle Mobile Service(GMS)が使えないということ。 つまりGoogle系のアプリを入れることができない。 &nbs ...

ReadMore

2023/2/20

【HUION】Inspiroy 2実機レビュー!左手デバイス不要レベルのショートカットキー搭載の板タブ

こんにちは。兼子です。   兼子 先日HUIONさんより最新の液タブ、Inspiroy 2をご提供いただきました 色やサイズが違う物を3つご提供いただきました。   というわけで、それぞれの違いや使い心地について詳しくレビューしていこうと思います! 新しく板タブが欲しい方や、これからデジタルで絵を描き始めたい方は是非参考にしてみてください。 Inspiroy 2の開封レビュー というわけで、まずは入っていたものから。 こんな感じ。 描くための物は一式全て揃っています。 また、スマホなど ...

ReadMore

2023/4/26

マルチポイント対応のワイヤレスイヤホンEarFun Air Pro3がすごい【デメリットあり】

こんにちは。兼子です。   兼子 先日EarFunのAir Pro3というワイヤレスイヤホンを買いました   元々使っていたイヤホンを紛失したため、新しく買おうと探していたところ、発売したばかりのコイツを見つけた。 ただ、どうしようかなぁと迷っているうちになんと品切れになってしまった... 人間欲しい商品が在庫切れになると、より一層欲しくなる。   もう欲しくて欲しくてたまらなくなったので、在庫があるビックカメラまで足を伸ばして買ってきました。 というわけで、このイヤホンのレ ...

ReadMore

2023/7/29

【レビュー】話題のTickTimeを買ってみた!タイマーで本当に作業効率は上がるのか!?【ポモドーロ法】

こんにちは。兼子です。   兼子 先月作業に集中するためのアイテムとして、巷で話題のTick timeという物を買ってみました Tick Timeって何ぞ?って人の為に説明すると、簡単に言うとキッチンタイマーだ。 正六角中になっていて、それぞれに書いてある面を上にすることで、その時間のタイマーが起動する仕組み。 こんな感じで15の面を上にすると15分のタイマーがスタートする。 女子大生 キッチンタイマーの何が話題なの?   何でもメンタリストのDaiGoさんが進めたことで有名になったら ...

ReadMore

-PC周辺機器・ガジェット, 板タブ