こんにちは。兼子です。
いきなりですが、僕は今13.3インチのXP-Penの液タブを使っています。
※2021年7月時点
半年以上使っていますが、基本的に不満はないです。
正直値段的にかなり安いし、実際使ってみたら使いづらいとか、すぐ壊れるとか、色がおかしいとか、何かしら不満がでてくるんじゃないかなぁ…って思っていましたが、そんなことはなく全然普通に使えております。
なのでXP-Penの液タブ、すごくオススメ!
なんだけど
正直画面サイズはもう一段階大きい16インチのを買えばよかったかなと思っております。
ていうかね、この13インチと16インチって実際迷っている人が結構多いと思う。どちらも多分結構売れ筋な大きさだと思うし、小さすぎず大きすぎずな絶妙なサイズ感。
そのため、「う~んどうしようかなぁ。。。どっちもあまり変わらなそうだし、ちょっと安い13インチを買おう!」って人、多いと思う

というわけで何故16インチにすればよかったのか!?っていう嘆きの記事を書いていこうと思います。

3インチの差は結構大きい
そもそも僕が13インチの大きさを買ったのは、ちょっと値段をケチったっていうのが主な理由です。
あと元々Surface Pro4(12.3インチ)で描いていたので、同じぐらいの大きさの13インチで十分だろうと思っていました。

当時使っていたSurface Pro4
実際届いた液タブを使ってみても、特に不満もなく、この液タブで正解だったな!とか思っていました。
がしかし
先日ちょっと電気屋で16インチの液タブに触れてみたのですが、それによって後悔が生まれました。
実際見た目だけだと13インチと16インチの大きさってそんな変わらないんですが、描いてみると結構違いました。
なんていうか16インチになると割と拡大しないでも描けるんですよね。
もちろん細かい所を描くときは拡大は必要ですが、描いてみると「自分のより全然画面が大きい!」ってなるんですよね。
拡大をあまりしないでも描けるって事は、全体を見ながら描けたりするので絵のクオリティーにも差が出る可能性があるわけです。
13インチのサイズ感
ちなみに13インチのサイズ感ってどのぐらいなの?って所ですが、XP-Penの公式サイトから読取サイズ(描画できるエリア)の寸法を引用すると
13インチの描画エリア
- 横293.76mm
- 縦165.24mm
となっております。
ちなみにA4サイズの紙のサイズは以下。
A4の紙のサイズ
- 横297mm
- 縦210mm
横の大きさはほぼA4と同じ。縦がちょっと13インチは短いって感じ。
なのでA4の紙の縦を少し折ればだいたいサイズ感は確認できると思う。
充分な大きさに感じる人もいるかもしれないけど、ちょっと待って欲しい。
まず注意してほしいのが、ペイントアプリはツールウィンドウが出るため、実際描けるサイズはもっと小さい。
どういうことかというと
こんな感じで左右にツールウィンドウが出るので実際に描けるスペースは全然A4サイズではない
実際描画できるエリアはツールウィンドウを除くと上のような感じなわけです。
これはペイントソフトや、使うツールによって異なってくるわけですが、自分の場合
13インチの実際の描画エリア(だいたい)
- 横205mm
- 縦140mm
程になる。
これはA4ではなくA5サイズとほぼ同じぐらいの大きさと言える。
A5の紙のサイズ
- 横210mm
- 縦148mm
なので13インチの液タブを買う際は、まずA5サイズの紙を基準に考えると良いかもしれない。
16インチのサイズ感
次にXP-Penの公式サイトのArtist Pro15.6の読取サイズを引用すると
15.6インチの描画エリア
- 横345.6mm
- 縦194.4mm
という感じになっております。

16インチとA4の紙の比較
もちろんこちらもツールウィンドウなどを表示する事で実際に描画できる範囲はさらに小さくなるわけです。
16インチの実際の描画エリア(だいたい)
- 横250mm
- 縦170mm
ぐらいになるのかなと思います。
つまり16インチの液タブになってもまだA4サイズより小さいわけです。
13インチ<A5<16インチ<A4
みたいな感じです。
13インチが実際はかなり小さいことがわかる。
なので13インチで描きなれた後に16インチを使うと「こっちの方が描きやすい!!」って感じるほどの差がありました。
13インチと16インチを実際に比べてみた
この記事を書いた当初は持っていなかったのですが、その後16インチの液タブを買いました。
というわけで、実際に13インチと16インチの液タブを比べてみるとこんな感じ

でも比べてみると結構差がある事がわかるかと思います。
それに実際に使ってみるとやっぱり16インチの液タブは個人的には13インチと比べて描きやすかった。
詳しくは以下の記事で書いていますので、よかったら合わせてご覧ください。
-
【XP-Pen】Artist Pro16実機レビュー!X3チップ搭載の最新ペンはすごい?前モデルとの比較!
こんにちは。兼子です。 兼子 とうとう買ってしまいました XP-Pen Artist Pro16を。 実は以前に記事で、XP-Penから新商品が出たぞ!!って ...
続きを見る
机におけるなら16インチ以上がおすすめ
なので結論を言うと、机に置けるのであれば16インチの物か、それ以上のサイズがおすすめです。
何より大きさに結構差がある割に値段の差はそこまでない。
13インチと16インチでだいたい1~2万ぐらいの差だと思いますが、長く使うって思うと本当ケチる所ではないと思う。
ケチケチ精神の僕はこの1万円をケチったわけですが、この先下手したら何年も使い続けるわけですから、そう考えると1万円ってケチるべき程の値段じゃなかったな。と個人的には思います。
ただ、もちろん人によっては小さいほうが描きやすい人もいるので、全員が全員でかいのを買ったほうがいい!というわけではありませんので、ご注意ください。
なるべく大きいのが欲しいな。。。でもちょっとケチって13インチ買おうかな。。。って人はケチらないほうがいいんじゃない!って感じです。
2022年6月追記
新たに22インチの液タブを買いました。
詳しいレビュー記事は以下に書いております。
-
【XP-Pen】Artist22セカンド実機レビュー!視差や描きやすさ、Artist Pro16やArtist24との比較
こんにちは。兼子です。 兼子 この度新しい液タブを買いました タイトルにもありますが、XP-PenのArtist22セカンドという液タブです。 なんでこれを買ったかという、 ...
続きを見る
結局現在は22インチの液タブに落ち着いております。
それじゃ