兼子
自作のラインスタンプ販売中

雑記

【Xiomi】Mi 11 Light 5Gを格安で買ったけど不具合だらけだった【不満レビュー】

4月 26, 2022

こんにちは。兼子です。

 

兼子
先日OCNモバイルでMi11 Light 5Gを買いました

スマホと回線との契約とセット買いすることでなんと約16,000円という衝撃価格で買うことが来ました。

 

普通に買うと4万円以上はするスマホなのでかなりお得です。


 

スマホを安く変えたのはかなり良かったのですが・・・

 

Mi11 Light 5Gにはめちゃくちゃ不満がある。

 

というわけで、今人気のMi11 Light 5Gの不満レビューをしたいと思います。

現在買おうとしている方は是非参考にしてみてください。

Mi11 Light5Gの不満点(不具合?)

まず実際に使ってみて感じた不満な部分は以下の4点

・タッチ感度がたまに悪くなる(ナビゲーションバーが反応しなくなる) 解決済み

・通知が来ない時が結構ある(line、メールアプリ等) 解決済み

・画面がでかすぎる

・YouTubeなどのアプリを無効化できない 解決済み

タッチ感度の悪さ

まず一番使っていてイラっとしていしまうのが、とにかくナビゲーションバー(ホームバー?)が反応しなくなる事がある。

↑赤い丸の中のやつ

 

例えばAmazonプライムで動画を見ていたりして、ホーム画面にもどりたくてナビゲーションバーを押そうとするのですが、なかなか認識されない。

 

そんなことが結構ある。

あまりに反応しないと、イラっとしてつい電源ボタンを押してしまいます。

 

ただこれは冒頭で書いた通り、不良個体の可能性や、貼ったガラスフィルムが悪いのかもしれません。

なので、ナビゲーションバーは消して、ジェスチャーモードにした。

最初は慣れなかったけど、使っているうちに平気になった。

 

ちなみにこの変更は設定→ホーム画面→システムナビゲーションから変更できる。

通知が来ない

また、結構致命的なのが通知が来ない事が結構ある。

もちろん通知は許可しているのですが、アプリを開かないと通知がこないことがある。

 

メールとかならまだ良いのですが、ラインで通知が来ないのは結構辛い。

先日結婚式の招待ラインが来ていることに1日気づかない事があったので割と不満に感じました。

 

メールの通知が来ないってのは以前のスマホでもあったのですが、ラインの通知が来ない事はほぼなかった。

 

追記

これは恐らくバッテリーセーバーが原因でした。

初期設定ではバッテリーセーバーモードにされており、これを解除することで通知がくるようになった

設定→アプリを管理→line→バッテリーセーバーで変更可能

画面がでかすぎる

これに関しては買う前に気づけよ!って話ではあるのですが、6.5インチってのはもうさすがにでかすぎる。

縦長なのでなんとか手のひらに収まりはしますが、親指だけでの操作はなかなか困難で、両手での操作を余儀なくされてしまいます。

 

そもそもここまで大きくするメリットが個人的には全然感じられない。

大画面で動画が見れる!とか書いてあったけど、大画面で見たいならパソコンやタブレットでいいし、持ちながら見るのも疲れる。

 

更に言うと、スマホってだいたいの人がカバーを付けると思う。

カバーを付ける事でよりデカくなり、持ちづらくなる。そしてデカいからカバーも重い。

 

Mi11 lite 5G自体は159gと軽いけど、結局カバーを付けると重くなるのでメリットが帳消しになっている。

 

個人的には5.5~6インチぐらいがスマホの至高の大きさだと思う。

もちろん手の大きさには寄りますが、6.5インチを片手で操作はだいたいの人がきついと思う。

YouTubeを無効化できない

最後はYouTubeを無効化できない。って事なんですが、実は最近のAndroidスマホってYouTubeを消す事が出来ないんですよね。

その代わり無効化することで、YouTubeアプリを使えなくすることができます。

 

がしかし!

 

このMi11 Light 5Gはそれすらもできない。

とにもかくにもYouTubeは絶対使わせたいらしい。

 

女子大生
YouTubeなんてみんな使うからいいじゃん!

って思うかもですが、自分はスマホでYouTubeを見始めると本当に際限なく見てしまうので、実は前のスマホでは無効化していました。

 

特にショート動画が流行ってからは本当にスワイプが止まらくなっていました・・・

 

その為スマホではYouTubeを無効化し、見たい時は基本PCで見る事で、YouTubeの見過ぎを防いでいました。

なので今回のスマホでも無効化しようとしたのにそれが出来ず・・・・不満が爆発。

 

追記

これに関しては、App Blockというアプリを入れる事で解決した。

任意のアプリをブロックし、開けなくするアプリ。

時間制限や回数制限もできるので、依存気味の人は入れてみると良いかも。

不満だらけだったけど、工夫して使っている

というわけで、不満をぶちまけさせてもらった。

色々不満はあるけど、なんとか工夫を凝らして使っている。

 

画面の大きさに関してはどうにもならないけど、それ以外は一応解決できた。

 

色々不満はあったけど、なんだかんだ言っても性能は良い。

サクサク動くし、カメラも綺麗。容量もそれなりにある。

 

ちなみに冒頭で書いた通り、本来Mi11 Lght5Gは4万円越えそこそこお高いスマホなんですが、OCNのセット割でかなりお得に買えました。

 

OCNモバイルは月額550円から使える格安シムの会社で、解約もいつでもできるし違約金もないので、セール品はかなりお得です。

自分もこの機種を買って半年後には楽天mobileに乗り換えた。

 

なのでスマホを新たに買いたい人は、とりあえずOCNモバイルのセット割りを見てみるといいかも。

 

現在キャリアを使っている人も、乗り換えや、2台持ちにして格安シムを経験する意味でも契約しても良いかと思います。

以前は長い事auを使っていたのですが、5年前に格安シムに乗り換えて本当によかったと思ってる。

 

格安に対して不満が出る人もいるけど、自分の場合は一切なかった。

 

なのでキャリアしか使ったことない人も、一度経験しておいても損はないと思う。

 

それじゃ!

OCNモバイル

-雑記