兼子
自作のラインスタンプ販売中

live2D

【最大初年度半額】live2Dを出来るだけ安く使用する方法

4月 3, 2023

こんにちは。兼子です。

 

女子大生
Vtuberを作りたい!

って人は最近どんどん増えてきていると思う。

 

Vtuberが話題になってから、Vtuber製作の需要はかなり高まっている。

そんなVtuber製作に必須ともいえるソフトがLive2Dだ。(2Dの場合)

 

Live2D自体は無料でも使えるんだけど、実際Vtuberを作ろうと思ったら無料版では正直きつい。

ましてや仕事としてVtuber製作をするのであればPro版必須になる。

 

そうなるとやっぱり金額は無視できない。

女子大生
Pro版はいくらになるの?

って話だけど、2023年4月現在の価格は以下の通り。

単月契約だと月額2,288円かかる。

3年プランだと月額にすると1,122円になるけど、4万円越えを一括で払わないといけないし、本当に3年も使うのか?って問題もある。

 

決して高すぎて手が出せないような金額ではないけど、毎月費用が掛かると思うと地味に嫌な金額ですよね。

 

というわけで、Live2Dを少しでも安く使う方法を今日は解説していきます。

これからLive2Dを契約しようと思ってる人は是非参考にしていってください。

① Live2Dは年間プラン一択

明確に数か月しか絶対に使わない!って人でなければ、Live2Dは年間プランを選びましょう。

思い切って3年プランにしようかな・・・!って人もいるかもですが、実はLive2Dの年間プランは年々安くなるシステム。

3年目から月額にすると979円で使えるようになり、これは3年間プランの1,122円より安い。

というか2年目ですでに安い。

更に言うと、年間プランを3年使うと合計金額は40,392円になる。

 

つまりなんと3年間プランと年間プランは、3年使うと全く同じ料金になる。

3年間プランは3年という縛りに加え、一気に4万円を支払わなくてはならないデメリットがあるのにも関わらず、結局年間プランと料金は変わらない。

 

しかも年間プランだと、以降ずっと年間11,748円(月額979円)で使い続けられる。

3年間プランは更新が出来ないので、3年後は再び0からのスタート。

 

まじでなんのメリットもない。

女子大生
じゃあ何のためにあるの?
実質教職員や学生のためのプラン
兼子

 

学生や教員が3年間プランを使う場合、76%オフにする事が出来、3年間プランは実質このためのプラン。

 

つまり一般人は手を出すべきではないプラン。

全然お得でも何でもないので、注意してほしい。

 

逆に学生や教員なら絶対使うべきおすすめの格安プランになる。

半年以上使うかが単月か年間かの目安

ちなみに単月プランを半年使うと13,728円になり、これがギリギリ年間プランより安いライン。

※正確には最初の42日間は無料トライアルが付いているので、7か月までなら単月プランの方が安い。

 

ただ個人的には半年も使う予定があるのなら、それ以降も使う可能性がありそうだし、プラス数千円で使用期間が約倍になるので年間プランを選んだ方が良いと思う。

② ブロガーのリンクから契約

また、もし契約する際はLive2Dの公式サイトからではなく、ブロガー等のページにある紹介リンクを活用しよう。

女子大生
なんで?
多くの場合10%オフになるから
兼子

 

多分Live2Dを紹介しているブログ記事ではだいたい10%オフのリンクを貼ってくれている。

※年間プランの初年度のみ10%オフになるクーポンが表示されるリンク

 

↓こういうの

お得なクーポン付きで販売中【Live2D】

通常のサイトからではいけないページになっているので、少しでも安く使いたい人はブロガーのリンクを活用しましょう。

クーポンはリンク先の一番下の方に表示されます。

 

正直「なんか嫌だ・・・」と思う人も多いと思うけど、1,570円の節約になるので「絶対嫌!」って人以外は活用した方が良い。

 

もちろんこのブログに貼ってある上記のリンクからでもクーポンが表示されます。

③ 勉強もセットでしたい!って人はLive2D JUKUを活用

少しでもお得に使いたいし、動画で勉強もしたい!って人はYouTubeのオンライン講座「Live2D JUKU」を受講するのも良いかもしれない。

この講座を受講することで、年間プランが1,980円オフになるクーポンが貰える。

 

ただ、その分Live2D JUKUの受講料が掛かる。月額990円なので、2か月受講するとプラマイ0。

ただその代わり動画でLive2Dの使い方を学ぶ事が出来る。

 

ちなみに他のクーポンとの併用はできないので、上で紹介したクーポンとの併用はできない。

動画でしっかり学びたい人にはお得な使い方だと思う。

 

詳しくはこちら

④ 【初年度50%オフ】セルフバックをする

そして自分が知っている限り、一般人が一番安く使う方法がこれ。

兼子
ブログを作る!

 

何故かというと、ブログを作ってA8.netというアフィリエイトサイトに登録し、セルフバックを行うことで50%が返金される。

女子大生
セルフバックって何?

って人の為に簡単に説明すると、そもそもブログで収益を出すためには専用のリンクをA8のようなアフィリエイト仲介サイトに発行してもらう必要がある。

そのリンクから誰かが商品を買ってくれたらその一部を紹介料として数%~数十%貰える!って感じなんだけど、これを自分でやるのがセルフバック。

 

システム的には例えば服屋の店員が自分の店の商品を安く買える仕組み。みたいな感じ。

 

Live2D側になんの得があるの?って感じだけど、安く提供して商品を使ってくれれば、いずれ商品をブログで紹介してくるかもしれない。

だからブログを作ってセルフバックをすれば50%も返金されるって理由。

 

ブログが必要になるわけだけど会員登録する際に、ついでにA8でブログを作る事も出来るし、はてなブログ等でとりあえず作っておけばOK。

 

正直住所とか口座の登録があるので、めんどくさいっちゃめんどくさいけど、とことん安く使いたいならおすすめ。

注意点として、あくまで50%が成果報酬として、後日振り込まれる形なので、支払い時に50%オフになるわけではありません。

また、半額になるのは初年度だけで以降は年間プランの2年目料金(12,936円)となります。

セルフバックのやり方

A8に登録が終わったら、画面右上のセルフバックをクリック。

 

セルフバックのページに行ったら、【Live2D】を検索

 

すると以下のセルフバックが出てくるので、詳細を確認したうえでセルフバックを行えばOK

【注意】3年間プランは永久ライセンスではない

ちなみに、「live2Dって永久ライセンスってないのかな?」と疑問に思う人もいると思う。

結論を言うと、現状ないんだけど、3年間プランが永久ライセンス的な事を匂わせる記事が結構ある。

 

というのも「3年間プランは買い切りだよ~」的な事が書かれているんだけど、正直買い切りって書かれると、1回買えばずっと使える!?って思っちゃいますよね。

ここでいう買い切りの意味は【3年後自動更新なしで勝手に契約が解除されるから、買い切りだよ!】って事であって、決して永久ライセンスではない。

 

というか戦犯はLive2D公式Twitterな気がする。

まじでいったいどの辺が実質買切り型なのか不明。

結局使いたいのであれば3年後に再び契約するので思いっきりサブスク型だと思う。

 

こんな書き方したら永久に使える!?って思ってしまってもしょうがない。

 

まぁよくよく考えると、3年間プランって名前なんだから3年しか使えない。

 

もちろん公式サイトにもよく読めばしっかり書かれている。

 

ただ多分間違いなくこれを永久ライセンスと間違えて買ってしまった人はいると思う。

公式サイトから契約すのはもったいない

というわけで、live2Dを少しでも安く使う方法についてでした。

まとめるとこんな感じ

・とにかくすぐに早く少しでも安く使いたい➡こちらのリンクから10%オフで契約

・動画で勉強しながらやりたい➡こちらのリンクから1,980円オフで契約

・とにかく一番安く使いたい➡ブログを作ってA8.netに登録して、セルフバックを受ける

普通に公式サイトから登録するよりどれもお得なので、これからLive2Dを使いたい人は、是非参考にしてみてください。

 

ちなみに、先日ココナラでVtuber製作を出品しました。

もし「自分で作るのはなぁ…」って人は是非ご相談ください。

それじゃ!

-live2D