はいどうも、こんにちは。兼子です。
今日はですね、ちょっとやばい会社の面接に行ってきた話を書いていこうかと思います。
やばいっていうと言いすぎかもですが、今思うと本当会社としておかしいところだらけだったなって所に面接に行ってきた話です。
丁度新年を迎えましてね、これから就活する方や転職される方は是非最後まで読んでいただけると嬉しいです。
YouTubeで同じ内容の動画を出していますので、読むのがめんどくさい方はご視聴ください。
目次
イラストレーターになりたくて転職活動していたらヤバイ会社と面接することになった
これはですね、僕がイラスト系の会社に入りたくて、手あたり次第応募しまくってた時期の話なんですが、なかなか面接すらやらせてもらえずですね、お祈りメールばかりが来る日々を送っていました。
そんなある日、ある一社が面接したいんで日取りを決めたい!って電話をして来たんですよ。
それはもうめちゃくちゃ嬉しくて2つ返事でOKし、2日後に面接が決まりました。
もちろんそこもイラストレーター募集の求人でした。
ヤバイポイント① 会社のHPがみつからない!?
スムーズに面接の日取りが決まったわけですが、面接前にその会社の事を深く知っとこうと思いまして、会社名で検索かけたんですよ。
まぁエントリーする前に調べろよって感じですが、当時はやけくそ気味にイラストレーター募集の求人に応募しまくってたので、面接が決まってから入念に調べるという事をしていました。
それで検索したんですが、全然会社のHPがでてこないんですよ。
まだHP作ってないの?って思ったんですが、検索ページの4ページぐらいまでいってようやくでてきたんですよ。
え?って感じですよね。会社名で検索してんのに会社名の検索順位低すぎだろって。
しかも会社自体はHP制作の会社だったんですよね。
※HP制作で使うイラストを描けるイラストレーターの募集でした。
それにしてもHP制作会社の検索順位が40番目あたりって説得力なさすぎですよね。
まぁしかし、当時の僕はもう転職活動疲れでね、まともな思考回路を持ち合わせてなかったんで、その後意気揚々と面接に行きました。

で、当日その住所の場所に行ったんですが、なんかね、ちょっと怪しいマンションの一室みたいなとこだったんですよね。暗いしオフィス感もないし...もうなんか怖くて帰りたいなぁって思ったんですが、ようやく決まった面接ですし、片道3時間かけてきましたから、腹くくって入りました。
ヤバイポイント② 面接が褒め殺しで気持ちいい
そしたらおじさんが一人だけいて、だれ?みたいな感じで見られたんですよね。こっちも誰?って感じだったんですが、相手が「あぁ、面接の?」って感じで言ってきたので、「はい、よろしくお願いいたします」と返しました。
そしたら「作業場はここなんだけど、面接場所は違うから」と、隣のビルに案内されたんですよね。
で、隣のビル行ったらさっきとはうって変わって超綺麗なオフィスなんですよね。
それで、そこの会議室みたいなところで面接官と面接が始まりました。
で、もうここからがね本当今思うと結構やばいんですが、もうね、超気持ちのいい面接だったんですよ。
ねぎらいの言葉からはじまり、「こんな方が来てくれるとは思わなかった」とか、「即戦力だ!」とか、「最高です!」みたいな。
僕が超絶上手いイラストレーターだったら全然不思議じゃないんですが、前述したとおり相当な数の会社を受けてようやく面接してもらえるレベルの画力という事です。
それにデジタルイラストを描き始めたのもその半年ほど前なのでイラストもポートフォリオも全然良いものではないんですよね。つまりですね・・・即戦力になるわけないんですよね。
まぁしかし、僕は僕で精いっぱい作ったポートフォリオだったんで、そんな褒められて嬉しくないわけもなく終始ニヤニヤしておりました。
その後褒め殺しは止まることなく、具体的にこういう仕事をまかせたいとか、すぐにでも来てほしいみたいな感じで、もうあふれんばかりの合格臭が漂ってるんですよね。
もうね面接初めての人でも「これはもろた!」って思う面接でした。
ヤバイポイント③ 給料の話が募集要項と違ってくる
それでね、最後に給料の話になったんですが、これも本当意味がわかない事を言われまして、
、募集要項には20万ってかいてあったんですよね。
なのにですよ、いきなり基本給は14万です。って言われたんですよね。
へ?って顔したらですね、安心してください!20万は下回りません。って言いだしたんですよね。
詳しく聞いたら、14万+歩合みたいな形の給料体系なんですが、歩合6万固定で実質20万固定支給になります。って言われたんですよね。
で、その理由が税金対策です!みたいなことを言い出したんですよね。こうすることで手取りでもらえる額が増えますとか、所得税だかなんだかが抑えられるんで。みたいな。
働く方に少しでも多くお給料を上げたいのでこういうシステムなんですって言われたんですよね。
僕もね、馬鹿なんで「めっちゃいい会社じゃん!」って思っちゃったんですよね。まぁでもやっぱり無知だとそうなってしまうんですよね。
※ちなみにね、そんなわけないですから、気を付けてください。
それで最後にちょこちょこ世間話を交えて「もう文句なしの合格!採用!」って感じで、こっちも「知ってました!」って感じで帰路につきました。
それで僕も嬉しかったんで、その後日に友達と飲みに行って、やっと就職決まったぜ!って話をしたんですよ。
もちろん自分が受かった会社がどれだけいい会社かっていうのを力説したわけですよ。
そしたらね、段々友人の顔がこわばってきましてね、その会社おかしいよ?って言われたんですよ。
正論ですよね。でもね、なんかちょっと自分の入る会社を侮辱されてちょっとムッとしちゃって、微妙な空気になっちゃったんですよね。
でまぁもう受かったからとりあえず僕は働いてみるよ!って言ってその日は分かれたんですが、やっぱりいろいろ気になって歩合で手取りが上がる話を知恵袋で聞いてみたんですよ。
そしたら、「そんなことはありえません。その会社絶対やばいですよ。辞退をおすすめします。」って回答が来てね、ようやく目が覚めました。
ヤバイポイント④ 社名を変えまくっている
で、その後いろいろ調べたんですが、その会社ね社名を3回ぐらい変えてるんですよ。本当びっくりですよね。そんなメアド感覚で社名変えることある?って感じですよね。
で、もともとの社名で調べてみたら結構悪評だらけで、HP制作の勧誘がめっちゃしつこいとか営業が来たら契約するまで帰らないとか。1日4回電話かけてきたとか。
本当あの友人や知恵袋がなければやばい会社に行ってたなぁ・・・と戦慄しましたよ。
まとめ 会社って入るのも難しいけど辞めるのも大変だから、是非慎重に!
これから就活する方もね、知らないと本当ただのいい会社に思えてしまうような話なんでね、是非気を付けてくださいませ。
最後にね大事なことを伝えたいのですが、会社って入るのも大変なんですが、辞めるのも大変なんですよね。
自分が抜けたらとか引き継ぐ人を作らないと!とか人員不足すぎて言いづらいとか、就職の際に引っ越しちゃったから辞めたら生活費が・・・とか、いろんな理由で辞めるのも本当大変な事が多いです。
なんでね、いくら早く決めたいと思っても是非慎重になってください。
この話がねちょっとでも役に立ったたら幸いです。
それじゃ。
-
【学歴&実績なし】美大や専門をでないでイラストレーターを目指して就活の話
続きを見る
-
【無名&実績なし】イラストレーターとして1年で稼げた金額
続きを見る