こんにちは。兼子です。
毎年毎年「ブログはオワコン!」って言われ続けて早十数年。
未だブログは終わらず。
もはやブログオワコン説を流すのが毎年の定例行事のようになっていますよね。
ただ、今年は本当にもう稼ぐのは無理になる。なんて言われていました(毎年言ってたような気もする…)
その理由の一つがGoogleがサードパーティcookie(クッキー)の廃止を近々やる!みたいな事を言っていたからです。
しかし!
Googleがcookie廃止の延期を決定し、早くとも2023年末までやらないとのこと。
つまりまたしてもブログオワコン説は否定されたわけです。
というわけで今日はブログオワコン説またしても否定!っていう記事を書いていこうと思います。
これからブログを始めたい方やオワコン化が心配な方は是非お読みください
目次
そもそもcookieってなんやねん?って話ですが、もちろんお菓子のクッキーではありません。お菓子のクッキーは多分永久に不滅です。
cookieとは例えば今この記事を見ているあなたの端末(PCやスマホ)には、何月何日にこのブログを閲覧している。とか何回訪問したか。とかがしっかり記録され続けています。
その記録している書記係みたい事をしているのがcookieです。
で、このcookieがブログで稼ぐシステムの一端になっていたんですよね。
例えば僕が何か商品リンクを記事にいれて、記事を見たAさんという方がクリックしたとします。
そうするとAさんのスマホには、「僕のブログの広告リンクに何月何日にクリックした!」みたいな記録が残って、後日その商品を買った場合その商品を販売している会社はcookieの記録から、兼子のブログの記事を見てこの商品を買ったと言える!と判断して僕に報酬をくれる。みたいなシステムになっているわけです。
そのcookieがプライバシーの観点からちょっと辞めようや!みたいな風潮が出てきて、Google様も「確かに卑猥やわ!」ってなって廃止する流れになっていたわけです。
が、その廃止が延期になって2年以上の猶予が出たわけです。
つまりまだまだ「ブログが稼げなくなる。」ってことはないわけです。
実際cookieが無くなったら本当にオワコン化して稼げなくなるのか?って話ですが、僕は専門家じゃないのでそんな未来の話はわかりませんが、多分そんなことないんじゃないかなと思います。
だってブログオワコン説も10年以上言われているらしいけど、未だオワコンじゃないですよね。
個人ブログは絶対検索順位で上位が取れなくなる。みたいな事も言われていましたが、特定の分野では難しくなったようですが、実際僕のブログでいうと「Surface 液タブ」とか「twitter 初心者 イラスト」とか割と検索される単語で上位に表示されます。
-
液タブもパソコンも欲しいならSurfaceがオススメな件
こんにちは。兼子です。 女子大生Surfaceって本当に絵が描けるの? そんな疑問をお抱えの人は是非この記事を最後までご覧下さいませ! 自分は2017年にSu ...
続きを見る
-
初心者・無名絵描きがTwitterを始めた際にまずやった方が良い行動6選
こんばんは。兼子です。 絵を描き始めたばかりの人がまずやる事ってSNSですよね。(偏見) せっかく描いた絵はやっぱりどこかで公開したいですよね。 ...
続きを見る
※2021年7月現在
つまり結局ブログはオワコン化しないと僕は思います。
それにアフィリエイトだって個人ブログの売り上げって相当大きいし、何かしらの形で売ってくれたブロガーに還元される仕組みは残ると思う(本当にオワコンになったらすみません)
でももしかしたらアフィリエイトが本当にオワコンになってしまうかもしれない。
ただ仮にそうなったとしても、ブログってそれがすべてではないじゃないですか。
Googleアドセンスは多分今後もずっと残るから、単純にアクセス数を稼いで広告収入を得ることもできるだろうし、企業から直接広告出稿の依頼とかで稼ぐっていう方法も残るだろうし、僕みたいに絵を描く人なら絵の紹介にブログを使うこともできるし、ブログをやる意味が0になる。なんてことにはならないと思います。
というかブログ始めるか迷っているけどブログはオワコンって言われているしな・・・って人は早めに始めた方が良いと思います。
ラーメン屋始めます!ってなると初期費用とか世の情勢とかで悩みぬいた方が良いとは思いますが、ブログって別に失敗したらやばい・・・って程のリスクはないんですよね。
実名顔出しで【公園で裸で踊ってきます!】みたいな記事を書けば相当なリスクを背負いますが、普通にやる分にはマジでリスクは0です。
無料でもできるし、有料でも月1000円前後のサーバー代ぐらいしかかかりません。月額1000円なんてアドセンスだけでも十分に回収できる金額なので、せいぜいリスクなんて0.2程度です。
なのでやりたいと思ったらやった方が良いと思います。
これからはYouTubeの時代だからブログはオワコン。ってのもない
それと今YouTube全盛期だから、ブログはオワコン。なんて事もよく言われますよね。
確かにYouTubeは本当面白いし、僕も何か調べる時もYouTubeを見たりします。
でもYouTubeしか見ない?って言われるとそんなことありませんよね。
なんとなくGoogle検索で記事を探す時もあれば、仕事中とか電車移動中とか動画を見れない環境にいるときはテキスト媒体で調べ物をしたりしますよね。
そもそも動画よりテキストが好き。って人もいるだろうし、YouTubeは見始めると気づいたらよくわからないJKの腰振りダンス動画を見ていて不毛な時間を過ごしてしまうからなるべく見たくない。って人もいると思います。
つまりブログのようなテキスト媒体のメディアが動画メディアに食いつくされることはないわけです。
企業がライバルが多すぎるなら戦えばいい
最後にもう一つよく言われるオワコン説、企業やライバルが多いから今からは無理。っていう話を覆したいと思います。
確かに企業やライバルが強いし多すぎるところで戦うのは結構負け戦に近いです。ちょっと知識があるからって今から美容系のブログを書いても確かにライバル多すぎワロタってなると思います。
でも戦える分野はまだまだあるし、ぶっちゃけ頑張ればどうとでもなると思います。
Googleもどんどん進化していって、昔みたいにキーワード入れまくれば検索上位をとれる時代は終わって、中身もしっかり重視される時代になっています。というか今後どんどん内容の濃い記事が評価されると思います。
特に1次情報ってめっちゃ評価が高くて、自分が実際使っている物とか、そのレビューを詳しく書くだけで結構検索上位に来ることができます。
上で紹介したSurface関連の記事やTwitterの記事も、僕が実際使ったり、やったりしてみた感想を書いたから割と検索順位が高くなっていると思っています。
案外1次情報で書かれている記事が検索上位に来ていない事って多くて、そういった所は全然個人でも戦える分野だと思います。
ライバルや企業がいるからってあきらめる必要はなく、素直に決闘を申し込めばいいのです。それに負けても何のデメリットもないから。
趣味はブログにすべき
僕はイラストを描くのが好きで、この一応イラストメインのブログを立ち上げたわけですが、本当に趣味はブログにすべきと思います。
ブログで大金を稼ぐ!とか、ブログで独立する!って事を考えてやるのであればかなりキツイかと思いますが、お小遣い程度なら割と稼げるし、何よりアウトプットの場としても最適なんですよね。
めちゃくちゃいい絵の描き方を知った!とか、良い道具を買った!とか、そういった時にそのハウツーをブログの記事に書く事でアウトプットになるし、それが誰かの役に立つわけです。
自分なんかの意見を書いてもなぁ・・・って思われるかもしれませんが、実際その意見が重要なんですよね。
何かを買おうと思った時、公式サイトの口コミや、販売企業の情報よりも、個人の使用感の方が見たかったりしますよね。
個人の方が正しい!ってわけじゃないけど、やっぱり個人の感想ってリアルだし形式ばってない文章ってそれだけでもなんか読んでて楽しかったりするんですよね。
なんでね、悩んでいる方は是非ブログ始めてみてはいかがでしょうか。
もしブログをやってみたいなぁ。って思った方は以下の本が初心者がブログ始めるのにめっちゃ役に立つので、よかったら読んでみてください。
それじゃ
おすすめ記事▼
イラスト系のブログの稼ぎ方!っていう厭らしい記事を以前書いたので、気になる方は是非読んでみてください。
-
イラスト系ブログは稼げる!?ブログで稼ぐ方法と、月間1万PVで稼げた金額【イラスト副業】
こんにちは。兼子です。 今絵を描いている人で、ブログを始めるか悩んでいる人、多いのではないでしょうか? この記事はそんな方に是非読んで欲しい記事です。 ブログ ...
続きを見る