兼子
自作のラインスタンプ販売中

当ブログはアフィリエイト広告による収益を得ています

PC周辺機器・ガジェット 家電

【2022年下半期】買ってよかった物やサービス

1月 2, 2023

こんにちは。兼子です。

2022年もあっという間に終わってしまった。

 

つい先日2022年の上半期買って良かった物の紹介記事を書いたばかりだと思っていたのに、もう下半期の紹介の時期になっていました。

【2022年上半期】絵描きの買ってよかった物やサービス

こんにちは。兼子です。   2022年が早くも半分を過ぎた。 そんな2022年上半期は我ながら色々な物を買ったと思う。 昨年から家にいる時間が長くなったことも相まって、快適にお家時間を過ごす ...

続きを見る

 

というわけで、2022年の下半期に買って良かった物を紹介していこうと思います。

お年玉や冬のボーナスで何か散財したい人は是非参考にしてみてください。

※ちなみに順番は適当です。

1 ドラム式洗濯乾燥機 【SHARP ES-S7G】

まずは下半期で一番高かった買い物でもあるドラム式洗濯機。

今までは縦型の物を使っていたのですが、自分は本当に洗濯物を干すのが嫌いなので、思い切って買ってみた。

 

本当はヒートポンプ式が良かったのだけど、コンパクトサイズのモデルががなくてヒーターセンサー式になりました。

電気代が1回約50円と、ヒートポンプ式の倍になるのがネックだったけど、それでもこれは本当に買って良かった。

 

もっと早く買えばよかった気もするけど、自分が洗濯物を干すのが本当に嫌いな事を思い知ってから買ったのでよかったのかもしれない。

洗濯物を干す時間がない方や、干すのが嫌いな人はかなりおすすめ。


2 あずきのチカラ

続いてはドラッグストアでつい衝動買いしたあずきのチカラ

普段PCやスマホをいじりまくって目を酷使しているので、労わってみようかなと思い買いました。

 

特別すごい効果があるわけではないけど、じんわりと目が温まるので気持ちが良い。

また、自分は目が悪いので、出かける時はコンタクトをしたりするのだけど、装着前にあずきのチカラで目を温めるとコンタクトがすんなり入る。気がする。

 

確証はないのだけど、多分目が蒸気で潤うから...?

正直よくわからないけど、とにかくコンタクトを楽に入れられるようになった。

 

また、繰り返し250回使えるのでエコ。

やらない日もあるので、だいたい1年したら買い替えればいいペース。

 

あと、あずきのチカラは重みがあるので、寝る前に温めて、目の上に乗っけながら寝るのも心地よい重量感があっていい。


3 モニターアーム

続いてはモニターアーム。

ガジェット系のYouTuberやブロガーがこぞって「モニターアームはいいよ!」等と紹介しているけど、本当に良かった。

 

元々は、液タブをモニターアームに接続して絵を描いている人がいたので、その真似をしてみたくて買ってみたんだけど、描きづらくてすぐ辞めた。

安物だからなのか描くときに結構揺れるし、単純に直置きの方が個人的には描きやすいと思った。

 

結局普通のモニターに取り付ける事にしたんだけど、自由に角度や向きを調整できるので、本当に超便利。

 

自分が買ったのはEonoとかいうよくわからない安物のモニターアームなんだけど、半年使って今のところへたりとかはない。



ただネットの情報では、安物のモニターアームはすぐへたるので、買うならエルゴトロン一択とか言われているので、心配な方やお金に余裕がある人はエルゴトロンが良いと思う。


4 PC台と配線収納ケーブル

我が家の配線が地獄絵図と化していたので、どげんかせんといかん。という事で買ったのがPC台と配線収納ケーブル。

ちなみに収納前の状況がこちら▼

PCが触手プレイをしているような状況だった。

 

正直配線だけなら収納ケーブルだけでよかったのだけど、重たいPCを頻繁に動かすのも面倒だし、動かす際に倒したら怖いのでPC台も併せて購入しました。

まずはPCを台に乗せて

収納ケーブルにケーブルを巻き込めば

見た目が大分スッキリしました。

 

決して作業効率が上がる!みたいなものではないけど、スッキリさせた方がテンションは上がると思う。

触手プレイをしてしまっている人にはおすすめです。



 

余談 買って残念に思った物

買って良かった物やサービスについて紹介してきましたが、正直残念だったものについてもいくつか紹介していきます。

AQUOS sense6s

今年の初めのほうにXiomiのmi11 lite 5gをOCNモバイルで格安セールになっていたので、マイネオから乗り換えて買ったのだけど、不具合がめちゃくちゃ多かったんですよね。

不具合の内容は急に画面が反応しなくなったり、lineやメールの通知がこなくなったりなど。

 

そんなわけで前に使っていたHUAWEIの携帯に戻したんだけど、3年以上使っていたために電池持ちや動きが悪くなってきたので、今度は楽天mobileでAQUOSsense6sを買いました。

 

ただこれが想像以上に微妙だった。。。

電池持ちはすこぶるいいんだけど、まず動作がめちゃくちゃ遅い。

 

スマホでゲームとかやらないし、別に多少遅くてもOKぐらいの気持ちだったんだけど、ラインやカメラの起動さえめちゃくちゃ時間がかかる。

あ、これ撮りたい!と思ってもなかなかカメラが起動しないから撮る機会を失うこともしょっちゅうあった。

 

更にカメラの性能もかなり悪い。

上の写真がsense6sで取った物なんだけどノイズ?が多いし、ピンとも合いづらく、ぼけてしまう事も多い。

色味もなんかくすんだ感じになりやすい。

更に白飛びもヤバい。

 

また、指紋認証が画面内にあるんだけど、これが保護フィルムを貼るとめちゃくちゃ精度が下がる。

何度やってもエラーになる事が多く、まったく実用的ではなかった。

※保護フィルムを貼る前の精度は良かった

 

サイズ感やデザインは個人的によかったけど、あまりに使っていてストレスが多いので3ヵ月ほど使って結局mi11 lite 5Gに戻した。

 

女子大生
不具合が多いんじゃなかったの?
久しぶりに使ったらよくなってた
兼子

果たして本当に不具合が直ったのか、AQUOSが使いづらすぎてよく感じているのかはわからないけど、今のところ普通に使えている。

 

ただたっぱり6.5インチはデカすぎて持ちづらい...


各種関連記事

というわけで、2022年下半期の買って良かった物やサービスの紹介でした。

個人的にはやっぱりドラム式洗濯機が一番満足度は高かったと思う。

 

2022年の上半期の買って良かった物の紹介記事もありますので、よかったら合わせてご覧ください。

【2022年上半期】絵描きの買ってよかった物やサービス

こんにちは。兼子です。   2022年が早くも半分を過ぎた。 そんな2022年上半期は我ながら色々な物を買ったと思う。 昨年から家にいる時間が長くなったことも相まって、快適にお家時間を過ごす ...

続きを見る

また、今回紹介したものの関連記事も貼っておきますので、気になるものありましたら良ければ合わせてご覧ください。

【ES-S7Gレビュー】一人暮らし向けドラム式洗濯乾燥機を買ってみたら最高だった!【ヒーターセンサー乾燥】

こんにちは。兼子です。   兼子 先日自身初の乾燥機能付きドラム式洗濯機を買いました   前々から乾燥機能付きの洗濯機が欲しい欲しいと思っていたのですが、なかなか踏み切れませんでし ...

続きを見る

液タブにモニターアーム付けてみた結果!微妙【XP-Pen Artist22セカンド】

こんにちは。兼子です。   先日自身初のモニターアームとやらを買いました。 安いモニターアームが更にセールなっていて、3,000円弱だったので失敗してもいいやと思いeonoのモニターアームに ...

続きを見る

液タブやモニターの配線グチャグチャ問題を解決したい【PCケーブル収納】

こんにちは。兼子です。   兼子 パソコンの配線を綺麗に見せたい! パソコンを愛用している人なら誰しも1度は思った事があると思う。   自分も、もちろん思っている。 そんな自分のパ ...

続きを見る

イラストレーターの腰痛対策で行ってきた事8選!デスクワーク腰痛持ち必見

こんにちは。兼子です。   絵描きに腰痛はつきもの。 そんな言葉があるのか知らないけど、自分はここ数年で確実に腰にダメージが蓄積し続けていました。   そんな腰痛に対して、対策と改 ...

続きを見る

【実機レビュー】HUAWEI Matepad Proは液タブになる?Googleが使えないデメリットは如何ほどか【M-Pencil 2nd】

こんにちは。兼子です。   先日タブレットというものを買いました。 HUAWEIから発売されているMatepad Pro。   更に同じくHUAWEI製のM-pencil2ndも買 ...

続きを見る

それじゃ!

ガジェット系記事▼

2023/11/24

【XPPen】Artist 22Plusが新発売!前作のセカンドとの違いについて

こんにちは。兼子です。   XPPenからまたまた新しい液タブが発売されました。 つい先日Artist Pro14(Gen2)と、Artist Pro16(Gen2)が発売されたばかりでしたが、ここにきて22インチの液タブも新発売となりました。   液タブのページが新製品だらけになってきました。。   ちなみに先日Artist Pro16(Gen2)を買ったばかりの筆者としては、「まじかよ・・・」って思いが否めないのが正直なところであります。 これでArtist22Plusの ...

ReadMore

2023/11/21

【幅が狭い】液タブスタンドとしてBoYataのノートパソコンスタンドを買ってみた!

こんにちは。兼子です。   先月XPPenの新しい液タブ、Artist Pro16 Gen2を買ったのですが、付属のスタンドの角度が低すぎる問題にぶち当たっていました。 おおよそ20度程しか角度が付けられず、これだと自分の場合首に負担がくる。 ないよりマシですが、正直低すぎる。     長時間この角度で描くのは辛いし、多分体にもよくなさそう。   そんなわけで、もう少し角度をつけたい! 角度が付けば首が伸びて、若干姿勢は良くなる。ハズ。 同じような悩みを抱えている人 ...

ReadMore

2023/12/1

【Zenfone10レビュー】最強で最高の小型スマホ!安く買う方法も解説【IIJmio】

こんにちは。兼子です。 兼子 先日Zenfone10にスマホを乗り換えました。   今まで比較的安いスマホばかり使っていたので、自信初のハイエンド?スマホである。   そもそも自分はゲームとか、動画編集みたいな高負荷な作業をスマホでやる事はないので、ハイエンドスマホなんて必要ないと思っていました。 兼子 同じ考えの人、結構多いと思う   ただ、以前まで使っていたスマホだと、ちょこちょこ動作が遅くなったり、バックグラウンドで上手くアプリが作動しないなど、結構使っていて不満があり ...

ReadMore

2023/11/18

【XPPen】Artist Pro16 Gen2実機レビュー!文句なしの使い心地!付属のスタンドは微妙

こんにちは。兼子です。 兼子 先日新しい液タブを買いました   XPPenの最新機種、Artist 16Pro Gen2 リンク 筆圧検知が業界初の16,384段階に対応した液タブ。 筆圧だけでなく、ペンや液晶もかなり拘っている、XPPenの技術を全てぶち込んだような液タブとなっています。   ただ実際性能が良い=描きやすい。というわけでもないので、こいつを実際に使ってみての感想を書いていこうと思います。   兼子 これから液タブを買おうと思っている人は是非参考にしてみてくだ ...

ReadMore

2023/10/5

【XPPen ack05レビュー】イラスト制作時の左手デバイスとしては物足りないけど、買って損はない逸品

こんにちは。兼子です。   兼子 先日XPPenの左手デバイス、ack05を買いました 買いましたと言うか、新しい液タブを買ったら付いてきました。   買った液タブはArtist Pro16(Gen2) 液タブについては後日またレビューする予定です。   というわけで今回はXPPenの左手デバイスを実際に使ってみての感想を書いていきます。 兼子 左手デバイスについて気になっている方は是非参考にしてみてください ack05の外観 ack05の外観はこんな感じ 個人的にだけど、見 ...

ReadMore

2023/10/11

【Lenovo P12Pro実機レビュー】12.6インチで高性能なうえに液タブにもなる!ただ描きやすくはない

こんにちは。兼子です。   兼子 先日新しいタブレットを買いました   それがこちら 兼子 レノボのP12Pro 1年くらい前に発売されたものなので、新しい製品って訳じゃないですが、当時13万ほどした商品が現在10万程に値下がりしていたので買ってみました。   10万円に下がったとはいえ、正直タブレットとしてはかなり高額。 ただそれ相応のスペックに加え、付属品が充実しているのでコスパは悪くない。   はず。。。   というわけで実際に買ってみたこちらをレビ ...

ReadMore

2023/9/25

【液タブになる】12インチ以上の絵が描けるタブレットを3つ紹介します【iPad,Galaxy,Lenovo】

こんにちは。兼子です。   女子大生 気軽にデジタルで絵を描きたい! そんな人にはタブレットがおすすめ! 兼子   パソコン+液タブや板タブってなると、それぞれを選ぶのも大変だし、持ち運びにも不便。 筆圧検知に対応したタブレットならそれ自体が液タブになるので、選ぶ手間が減るし、持ち運びもしやすい。   それに最近のタブレットは物によってはスペックもかなり高くなってきているし、液タブとして使うことを意識しているため描き味がかなり良い物が多い。   自分もたまにタブレッ ...

ReadMore

2023/10/12

XPPenから業界初の16,384段階の筆圧検知を実装した液タブ【Artist Pro16(gen2)】【Artist Pro14(gen2)】が発売!

こんにちは。兼子です。   兼子 先日XPPenから新商品が発売されました     リンク 新製品っていったってどうせマイナーチェンジでしょ?? と思った人、正直沢山いると思う。   液タブの性能ってもはや頭打ち感があって、ここ最近でそこまで大きな変化は少なかった。   がしかし!   兼子 今回の製品はぶっ飛んでいる   なんと筆圧検知レベルが従来の倍の16,384段階になっている。 というわけで、今回発売された新製品について紹介しま ...

ReadMore

2023/4/17

【HUAWEI freebuds 5iレビュー】最強のノイズキャンセリング搭載かつマルチポイントにも対応!

こんにちは、兼子です。   先日HUAWEIさんの最新オーディオ機器、HUAWEI freebuds 5iをご提供頂きました。 HUAWEI公式ストアでは、なんでも同価格帯最強クラスのノイズキャンセリングを搭載しているとの記載が。   女子大生 本当なの・・・? って思ってる方も多いと思う。 というわけでこのイヤホンを実際に使ってみたうえでのレビュー記事を書いていこうと思います。     現在イヤホンを探している方や、ノイズキャンセリング重視の方は是非参考にしてみて ...

ReadMore

2023/5/6

【HUAWEI WATCH GT Cyberレビュー】デザイン・機能面・電池持ちが最高!ただデメリットもあり!【Bandとの比較】

こんにちは。兼子です。   先日HUAWEIさんよりHUAWEI WATCH GT Cyberをご提供頂きました。 GT Cyberは2023年4月現在、HUAWEI最新のスマートウォッチとなる。   自分は今までスマートバンドなるものしか使った事がなかったので、自信初のスマートウォッチになる。 というわけで、このHUAWEI最新のスマートウォッチをレビューしていきたいと思います。   また、以前使っていたHUAWEI Band6との比較もしていく。 今スマートウォッチを探し ...

ReadMore

-PC周辺機器・ガジェット, 家電